Community Space ボスの展望台ボスのTwitter/2017年/12月

         ボス Twitter =2017年  

      house5.114.2.jpg (1340 バイト)          12月                   

      
               

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

2017年 12月     

   ツイート 記 録     
   
   
  水  爆



北朝鮮核軍拡

安倍政権軍拡

 しょせんは、同じ

  <戦争ゴッコ!>

 です!

        アメリカの水爆実験                          Russian Atomic Weapon Museum       
             
マーシャル諸島ビキニ環礁上空/(ネットより画像借用)    ロシア原子兵器博物館/(ネットより画像借用)

                                  史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆

核弾頭更新せず/廃棄!     

      〔4〕 核弾頭の構造・・・水爆/核融合爆弾とは 

                     <核融合爆弾の、構造の概略>  ・・・・・・<ジャンプ>

 

 脱・戦争ゴッコ


 


   


wpeD.jpg (8229 バイト) 

★ 文明の折り返しの時!  脱/成長戦略  人口半減へ

        ★ 阻んでいるのは・・・既得権

  人間の巣のパラダイム   <ジャンプ>  

 
<脱・冷暖房社会へ・・・ポスト・戦後民主主義の器・・・大自然との協調> 

<文明の第3ステージ/意識・情報革命の時代・・・ 極楽浄土のインフラ建設へ>

 

    
 



 12月 31日


岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      『寂静禅/禅定院』                    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(625)

【釈迦・・・10大弟子】 (461)


・・・伝授する>…と、お釈迦様は言われています。この1事をもってしても、大迦葉

のほどを(うかが)い知ることができます。

この時、舎利弗目犍連がそこに居たかどうかは明瞭ではありませんが、これは理屈・

理論ではなく、感性であり、だからこそ、<不立文字、教外別伝>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                  
       雪舟/『慧可断臂図』/・・・国宝      (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(624)

【釈迦・・・10大弟子】 (460)


菩提達磨(ぼだい・だるま/ダルマさん)に示して、<求道の真>を表しています。これは、<雪

(せっしゅう)/『慧可断臂図(えか・だんぴず)/・・・国宝』>…で、古事有名なシーンを描

いています。

話を戻しますが…

ともかく、この<拈華微笑(ねんげ・みしょう/花をひねって微笑することという有名なエピソード

は、<難解>だという事です。

しかし、この、<不立文字、教外別伝で・・・これを摩訶迦葉に・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                    
     阿那律    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(623)

【釈迦・・・10大弟子】 (459)


また、釈迦十大弟子<阿那律(あなりつ)/天眼第一(てんげんだいいち)は、前に述べた

様に、<不眠の誓いを立て・・・その果てに、視力を失う事>で、<永遠の真理を・・・

開眼した>…と、仏伝にあります。

そして、また…

禅宗2祖/慧可(えか/…神光)は…から腕を切り落とし、それを初祖/…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    
                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(622)

【釈迦・・・10大弟子】 (458)


禅の公案チンプンカンプンで、<難解>有名です。

しかし(いにしえ)の人々は、その<『無門関(むもんかん)』/無門の関(むもんのせき/門の無い

関所)決死の思いで突破し、<人生における・・・苦の課題>に、対峙したのです。

元々、お釈迦様自身は…

<空前絶後といわれる・・・6年間に及ぶ苦行>の中で、幾度となく死を覚悟していま

す。





 12月 30日




岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
         大迦葉                             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(621)

【釈迦・・・10大弟子】 (457)


「私には、普遍の正法、比類ない不生不滅の妙法、無相の相の法門がある。それ

は不立文字(ふりゅうもんじ/禅宗の教義を表す言葉で、文字や言葉による教義の伝達のほかに、体験によって伝

えるものこそ真髄である、という意味。)、教外別伝(きょうげ・べつでん/仏陀の教えは、言葉によって伝達された場

合もあったが、仏教の真の精髄は言葉によって表現しうるものではないので、心から心へと直接伝達されるとする考え方)

である。今これを摩訶迦葉(まか・かしょう/・・・摩訶の意味は、偉大な大きいと訳され、大迦葉と同じ意味)

に伝授する」

★★★★★


…さあ、<この関を透得(とうとく)せよ>…と無門禅師(むもん・ぜんじ/中国・宋時代の臨済宗の禅

僧)は、<禅の公案>1つとして、修行者に迫ります。

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    
     拈華微笑(ねんげ・みしょう)   (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(620)

【釈迦・・・10大弟子】 (456)


★★★★★

【無門関 - 第六則/世尊拈華】

昔、世尊は説法のため霊鷲山に在(あ)って、聴衆を前に、花を持ち上げてみせた。

この時聴衆は皆黙然(みな・もくねん)として何の応答もなかった。ただ迦葉尊者一人が、

微笑した。

世尊は言った。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    
     拈華微笑(ねんげ・みしょう)   (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(619)

【釈迦・・・10大弟子】 (455)


そして大迦葉にだけ、仏教の深奥の真理を全て授けられたと言われます。

★★★★★


さて、この難解さ/意味不明さは…

後に、<禅の公案>として取り上げられ…『無門関 - 第六則/世尊拈華(せそん・ねんげ)

…で、以下の様にまとめられています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                    
     拈華微笑(ねんげ・みしょう)   (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(618)

【釈迦・・・10大弟子】 (454)


・・・ちょっと微笑まれて、皆の前に示しました。

しかし一連のしぐさの意味を、誰も理解することができず、ただ、シンとしていまし

た。

ところが・・・

大迦葉だけがお釈迦様の真意を知り、にっこりと微笑しました。お釈迦様は、それ

を喜ばれました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      お釈迦様 彫刻  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(617)

【釈迦・・・10大弟子】 (453)


その1つに、<拈華微笑(ねんげ・みしょう)という有名エピソードがあります…


★★★★★

お釈迦様が、霊鷲山(りょうじゅせん)で説法をされていた時・・・

1輪の金色の蓮華(れんげ)を献じた人がいました。お釈迦様はその華を暫(じばら)く弄

(もてあぞ)んでおられましたが、そのうちに軽く花の首をひねり・・・






 12月 29日


岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(616)

【釈迦・・・10大弟子】 (452)


裏方徹した人の様です。そして、それか楽しい(のり)を示したい続けたい、とも

言っています。

こうした大迦葉を、お釈迦様はどう見ておられたのでしょうか。仏典/仏伝によれば、

釈迦様は早くから、大迦葉後継者と考えていた様な伝承が、散見されると言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
               
目犍連 (国宝) 奈良/興福寺・国宝館  /制作年代: 奈良時代  (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(615)

【釈迦・・・10大弟子】 (451)


<目犍連(もくけんれん)/神通第一>の様に、教団の双璧として六外道攻撃対象

なったのでもなく…<阿難陀/多聞第一>の様に、お釈迦様近侍したのでもありま

せん。

大迦葉は…

地味で、自らの修行精進し、土埃にまみれながら、各地布教に勤(いそ)しんだ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            
                  
舎利弗 (国宝) 奈良/興福寺・国宝館  制作: 奈良時代  (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(614)

【釈迦・・・10大弟子】 (450)


お釈迦様はこれを是認(ぜにん)され、こう賞賛されています。


「大迦葉の頭陀行があれば、我が法も長く世にあるであろう。比丘たちも大いに彼

を見習うべし・・・」


くり返しますが…

大迦葉は…<舎利弗/智慧第一>の様に、仏教教団大番頭の様な存在でも…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      大迦葉             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(613)

【釈迦・・・10大弟子】 (449)


そして、お釈迦様大迦葉に対し…

<そなたも年老いたことだし、もう厳しい頭陀行で、その様に身を苦しめる必要も

なかろう>

…と(さと)したのに対し、大迦葉<頭陀行が楽しい、後人に則を示したい、続け

たい>、と言ったわけです。


 


 12月 28日




岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(612)

【釈迦・・・10大弟子】 (448)


明けの明星を見て、お釈迦様<大悟>するわけですが…求道者たる自らはともか

く…

<自分が行った・・・極端な苦行は・・・必要なかった、>

…と、あらためて振り返りました。そして、仏教教団としては極端な苦行を避け…

<非苦非楽の・・・中道を歩むように、>

…と、説かれています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                
ブッダガヤ/釈迦の成道の地・・・ビハール州ガヤー県の都市   (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(611)

【釈迦・・・10大弟子】 (447)


村娘の捧げる乳酥(にゅうそ/飲むヨーグルト)/醍醐(だいご)を、我知らずに食べます。枯れ

切った全身の細胞に、再び、かすかな命のリズムが灯りました。深く静かに、しかし、

の深淵で、確実に…

<生/・・・存続へ・・・膨大な命の動因が・・・波動して行くのを体験・・・ >

…します。

それから、菩提樹の下で結跏趺坐(けっかふざ)し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      苦行中の釈尊/お釈迦様            (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(610)

【釈迦・・・10大弟子】 (446)


ガンジス川を泳いで渡った後…阿羅々(あーらーら)仙人欝陀迦(うつだか)仙人のもとで

想修行をし…その後、遍歴して…

<6年間に及ぶ・・・空前絶後といわれる・・・決死の苦行>

…を敢行しています。最後に…

<金の首飾り・・・といわれる、1888日の断食行>

…を終え、命の極限に達した時…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      お釈迦様 彫刻  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(609)

【釈迦・・・10大弟子】 (445)


・・・衣食を貪(むさぼ)り、苦しい行を厭(いと)うようになります。それが仏法の衰退にも

つながります。

そのために私の<頭陀行>が、後人にいささかでも益する事があれば、と思ってい

ます・・・」 

                                          『増一阿含経』

元々、開祖であるお釈迦様は…故国/カピラ城を出て…



 


 12月 27日



岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
         大迦葉                             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(608)

【釈迦・・・10大弟子】 (444)


山林ばかりに、住むこともないのだ・・・」 


これに対し、大迦葉は…

この様な生き方が、私には楽しいので…このまま続けたい、と答えています。

また、この様にも付け加えています。


「我々が・・・

長者たちの、衣食の接待を受けると・・・

それがひいては、後の比丘たちが・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      苦行中の釈尊/お釈迦様            (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(607)

【釈迦・・・10大弟子】 (443)


長い布教の旅から帰った大迦葉に、こう言われました。


「大迦葉よ・・・

そなたも年老いた事だし・・・

もう厳しい頭陀行で・・・

その様に、身を苦しめる必要も無いであろう・・・

長者の施食(せじき)も受けたらよいし・・・

その衣も、幾重もの当て布で重かろう・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                        
大迦葉/薬師寺・・・中村晋也作 (/彫刻家)   (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(606)

【釈迦・・・10大弟子】 (442)


<頭陀第一/・・・清貧に徹した・・・大迦葉の生き方> を…お釈迦様はこう語られて

います。


「托鉢
(たくはつ())によって生き・・・

自ら養(やしな)いて・・・

他の供養を受けることなく・・・

静寂にして・・・

常に正念に住する比丘は・・・

諸天(しょてん/天上界にあって、仏法を守護する諸神)も羨(うらや)む・・・」


…と。

そして、大迦葉年老いてくると、お釈迦様は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      大迦葉             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(605)

【釈迦・・・10大弟子】 (441)


・・・富める者ではなく、貧しい人々である>

…とし、貧しさに苦しむ人々が住むで、多くの托鉢をしたと言われています。

当然、布施は少なく、食事も乏しいものになります。しかし、そうした中で布施されるもの

は、真に心に染み渡るものだったと思われます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(604)

【釈迦・・・10大弟子】 (440)


大迦葉は、その<頭陀行で第一/頭陀第一>と呼ばれましたが…舎利弗の様な大番

ではなく…阿難陀の様にお釈迦様近侍するのでもなく…ただひたすら、孤独瞑想

頭陀行を好み、それに徹していた様です。

大迦葉は…

<お釈迦様の教えが・・・本当に必要なのは・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様        (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(603)

【釈迦・・・10大弟子】 (439)


仏教教団には…

いわゆる、比丘比丘尼が守るべき戒律というものがあります。しかし、<12頭陀行

(12 ずだぎょう)決まり事>は、それよりもさらに厳しいものになります。

<頭陀行>では、篤信者(とくしんじゃ/信仰があつい人)からの食事供養(くよう)も受けられず、

あくまでも糞掃衣(ふんぞうえ)での孤独修行になります。






 12月 26日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(197)

【米国/DUNE実験】 (197)


そして、次の展開は…

年を開けて2018年からになりますが…


《連星中性子星・・・の合体》



…の考察予定しています。

こちらは、折原マチコさんの担当になると思いますが、どうぞ、ご期待ください!よいお年

をどうぞ!

 

        

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(196)

【米国/DUNE実験】 (196)


【米国/DUNE実験】は 、これで終了とします。

次に…

《ハイパー・カミオカンデ・・・始動へ》予定していたのですが、だいぶ時間を要してし

まいました。そこで、《ニュートリノ物理学》 はここで一時終了とし、<3つの・・・混合角

の考察>なども、次の機会に回すことにします。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              ハイパー・カミオカンデ               (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(195)

【米国/DUNE実験】 (195)


・・・望遠鏡/KAGRA>は、<LIGO>よりも順・次世代型/順・進化型だということ

ですが、重力波天文学の幕開けには、微妙に遅れた感がありますよね?」

「はは、そうですね…」高杉が、うなづいた。


「ええ…」支折が、姿勢正して言った。「《ニュートリノ物理学》

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              ハイパー・カミオカンデ               (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(194)

【米国/DUNE実験】 (194)


<液体アルゴン><超純水>の違いもあります。研究対象も、同一というわけで

はないのです。

そもそも<カミオカンデ型>は、初代型から<陽子崩壊の捕捉>狙っています。こ

れは<大統一理論/・・・電磁力、弱い核力、強い核力を統一する理論(/自然界には、

あと重力があります)につながるものです」

「でも…」支折が言った。「<重力波・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(193)

【米国/DUNE実験】 (193)


…次が<米国/DUNE>…その次が、<日本/ハイパー・カミオカンデ>なのです

ね?」

「その様です…」高杉が言った。「しかしこれは、100m競争の様に先を争うものではあり

ません。<DUNE><ハイパー・カミオカンデ>も、検出器を満たすのは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
広東省深圳市竜崗区の大亜湾にある原子力発電所における/・・・大亜湾ニュートリノ実験基地  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(192)

【米国/DUNE実験】 (192)


・・・ニュートリノ振動実験> です。

これは、<米国/DUNE><日本/ハイパー・カミオカンデ>実験の様に、

反粒子両方を作り出せないので、<PC対称性の破れ>探索はできません。

しかし、<ニュートリノの混合角(/3つの混合角があり・・・ニュートリノの特性をあらわすパラメーターとなっ

ている)などについては、世界最高精度目指しています」

「うーん……」支折が言った。「ともかく、建設一番進んでいるのが<中国/JUNO>

で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
  大亜湾ニュートリノ実験// <現時点で最も正確な・・・原子炉ニュートリノの・・・エネルギースペクトル> が得られた。

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(191)

【米国/DUNE実験】 (191)


「まあ…」高杉が言った。「それは、別途考察しましょう。

いずれにしても…

一番建設が進んでいるのは、<中国/JUNO>です。これは前にも触れました

が、<中国/大亜湾(だやわん/ダヤベイ)実験(/・・・大亜湾原子力発電所は、広東省深圳市竜崗区の大

亜湾にある原子力発電所。大亜湾原発はフランスのアレバ社の900MWe級3冷却環設計を基にした、発電量944MWe

の加圧水型原子炉2基からなり、商業運転は1号機が1993年、2号機が1994年に始まった。)後継型で、

<原子炉のニュートリノの・・・反粒子を使う・・・








 12月 25日



岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(190)

【米国/DUNE実験】 (190)


しかし、<重力波望遠鏡/LIGO>で、アメリカ復権しています。今はその分野では

日の出の勢いです。今度は、<SSC>の様なことは無いでしょう」

「はい…」支折が、うなづいた。「日本<ハイパー・カミオカンデ>も、早期着工

されているわけですが…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe75.jpg (13885 バイト)
                          自転車に乗るアインシュタイン    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(189)

【米国/DUNE実験】 (189)


…されていますよね。今度は、大丈夫なのでしょうか?」

「まあ…」高杉が言った。「アメリカ<SSC>が、そのまま建設されていたら、ヒッグス

粒子<CERN>よりも先に発見していた可能性があると言われています。それだけ

に、悔しい思いはあると思います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                           アインシュタイン と 湯川秀樹              (/ネットより画像借用)

 

《ニュートリノ物理学》・・・(188)

【米国/DUNE実験】 (188)


アメリカでは…」支折が言った。「<SSC/・・・建設計画が中断された、アメリカの

超伝導超大型粒子衝突型加速器・・・CERN/LHCより大型でしたが、費用が掛

かり過ぎる事で、1993年に中止が決定された。>

でも…掘削作業かなり進んだ段階で、中止が決定

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
           米国エネルギー省/国立高エネルギー物理学研究所/= フェルミ研究所   (/ネットより画像借用)                                 

《ニュートリノ物理学》・・・(187)

【米国/DUNE実験】 (187)


<CERN>での…」支折が言った。「<小型版のテスト>が、2018年から開始され

予定ですし、すでに建設本格的に動き出している様ですね?」

「そうですねえ…」高杉が、うなづいた。「建設には、少なくとも、3年以上かかると言われ

ます」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                       (/ネットより画像借用)                                 

《ニュートリノ物理学》・・・(186)

【米国/DUNE実験】 (186)


今年…」高杉が言った。「2017年/7月には…

サウスダコタ州/サンフォード地下研究施設で、科学者政府関係者が参加し、<後

置・検出器>建設するための、本格的/掘削作業を開始するための起工式が行わ

れています」






 12月 24日


岡田健吉‏@zu5kokd1  

《ニュートリノ物理学》・・・(185)

【米国/DUNE実験】 (185)


…あるでしょうか?

「つまり…」高杉が笑った。「だから…あったわけです。

この、<DUNEの・・・後置・検出器>もそうです。<1万7000トンの・・・液体アルゴ

ン>は、ブラックボックス化し、修理補修もできない様です」

「ああ…」支折が笑った。「はい、」

「まあ…」高杉が言った。「アルゴンは、ナトリウムの様な厄介なものではないですがね。

問題なのは…<膨大な・・・原子力村/原子力ファミリーの不祥事の蓄積の上に・・・

廃炉を想定していない・・・高速増殖炉の建造があった>…という事でしょう」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                         高速増殖炉/もんじゅ・・・福井県敦賀市   (/ネットより画像借用)                                 

《ニュートリノ物理学》・・・(184)

【米国/DUNE実験】 (184)


触れると爆発的な反応を起こすそうです。

まあ、問題なのは、ナトリウム抜き取りができないというのは…<高速増殖炉/もん

じゅ>は、そもそも、<廃炉を・・・想定しないで建造した>…のだそうです」

「うーん…」支折が言った。「くり返しますが…そんな事が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                         高速増殖炉/もんじゅ・・・福井県敦賀市   (/ネットより画像借用)                                 

《ニュートリノ物理学》・・・(183)

【米国/DUNE実験】 (183)


・・・数百トンのナトリウム/冷却材>…が封じ込められていて、現状では、抜き取り

不可能/できない構造だと言います」

そんな事が…」支折が言った。「あるのでしょうか?

難しい様ですねえ…」高杉が言った。「ナトリウムは…空気に触れると発火し、水に

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                         高速増殖炉/もんじゅ・・・福井県敦賀市   (/ネットより画像借用)                                 

《ニュートリノ物理学》・・・(182)

【米国/DUNE実験】 (182)


「あ、それじゃあ…」支折が言った。「アルゴンによる窒息事故などは、関係ないわけで

すね」

今日/2017年12月22日の…」高杉が言った。「『東京新聞/社説』に…

<高速増殖炉/もんじゅ>廃炉の記事が載っていました。あれも…<原子炉容器

内の・・・





 12月 23日

  天皇誕生日


岡田健吉‏@zu5kokd1 
XMASS検出器 - XMASS実験//ダークマターの調査を目的として神岡鉱山地下に建設・・・東京大学宇宙線研究所                 

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(181)

【米国/DUNE実験】 (181)


・・・・検出器のテストが開始>されると言います。

この<後置・検出器>は、<1万7000トンの液体アルゴンを注入したら・・・もう、

それを取り出すのは不可能>…と言います。これは、いったんスタートしたら、もう止め

る事も、分解修理する事も出来ないと言います、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
XMASS検出器 - XMASS実験//ダークマターの調査を目的として神岡鉱山地下に建設・・・東京大学宇宙線研究所                 

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(180)

【米国/DUNE実験】 (180)


タウ粒子は…」高杉が言った。「電子ミュー粒子よりも重く<生成に・・・より多くの

エネルギーを必要>とするからです」

「はい…」支折が、コクリとうなづいた。


「ええ、さて…」高杉が言った。「来年/2018年には…

<スイス/CERN(/欧州原子核研究機構)で、小型版/後置・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
XMASS検出器 - XMASS実験//ダークマターの調査を目的として神岡鉱山地下に建設・・・東京大学宇宙線研究所                 

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(179)

【米国/DUNE実験】 (179)


うーん…」支折が言った。「タウニュートリノの場合は?」

<タウニュートリノも・・・」高杉が言った。「・・・タウ粒子を生成>するわけですが…

これは、<最初のニュートリノのエネルギー状態が・・・十分に高い場合>に限られ

ます」

「はい…」支折が、小さくうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
XMASS検出器 - XMASS実験//ダークマターの調査を目的として神岡鉱山地下に建設・・・東京大学宇宙線研究所

 2008年8月にXMASS実験のための空洞が、その秋には外部からの放射線バックグラウンドを 遮蔽するための約800トンの

水タンクが完成しました。約1トンの液体キセノンを用いた「XMASS 検出器」 はこの水タンク内に設置されています。                

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(178)

【米国/DUNE実験】 (178)


「そうです…」高杉が言った。「一方…

<電子ニュートリノで・・・電子が生成>される場合は…アルゴン原子と衝突して

・・・光子が放出されます。

その<光子が・・・2個の電子を生成>し、それらの電子がさらに光子生成し…<新

しい粒子が・・・連鎖的に生成>されて行きます」








 12月 22日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(177)

【米国/DUNE実験】 (177)


・・・ミュー粒子>は、<液体アルゴン中を・・・直線的に進む過程で・・・アルゴン原

子と衝突し・・・電子を放出>…します」

<検出器>は…」支折が言った。「この<電子の飛跡>検出するわけですね。<カ

ミオカンデ>…と同じ様に…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                   カムランド              (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(176)

【米国/DUNE実験】 (176)


…そのニュートリノが、<電子ニュートリノやミューニュートリノ>…だった事が分かる

わけですよね、」

「そうです…」高杉が言った。「ニュートリノを、直接捕捉しているわけではありません。

<ミューニュートリノによって・・・生成された・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             カムランド/・・・二重ベータ崩壊           (/ネットより画像借用)

★ ニュートリノがマヨラナ粒子であるなら・・・

反ニュートリノとニュートリノが実際には同じ粒子であることを意味するため、ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊の発生

する可能性がある。ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊においては、放出されたニュートリノは (反粒子であるため)もう

1つの核子に直ちに吸収されるので、電子2つの運動エネルギーの合計は、初期状態と最終状態の原子核の結合エネルギ

ーの違いと、ちょうど同じになる。)

《ニュートリノ物理学》・・・(175)

【米国/DUNE実験】 (175)


<後置・検出器>で、アルゴン原子衝突します。そして、それぞれ、<ニュートリノ

のフレーバーに対応した・・・電子、ミュー粒子、タウ粒子>…を生成するわけです。

「あ、そうか…」支折が言った。「電子ミュー粒子生成されたことで…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
       カムランドの内部/・・・建設時の風景。天井と壁を埋めているのは光電子倍増管     (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(174)

【米国/DUNE実験】 (174)


…調べれば分かるのでしょうが、長所・短所があるのだと思います」

「はい…」支折が、うなづいた。

「ともかく…」高杉が言った。「<フェルミ研究所>から発射されたニュートリノ・ビーム

は、<シカゴ郊外/フェルミ研究所の・・・前置・検出器>や、サウスダコタ州/サン

フォード地下研究施設の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                        カムランド禅実験装置/初代カミオカンデの跡地に建設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(173)

【米国/DUNE実験】 (173)


アルゴンガスそのものは無毒ですが、空気よりも重く吸引すると、窒息死する事があり

ます」

「うーん…」支折が言った。「<カミオカンデ>の様に、<超純粋(/極端に純度の高い水)

の方が扱い易いですよね?」

「さて…」高杉が、苦笑した。「その辺りの事も…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                        カムランド禅実験装置/初代カミオカンデの跡地に建設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(172)

【米国/DUNE実験】 (172)


アルゴン Ar/原子番号 18、 原子量 39.95ガスというのは…」高杉が言った。「聞いた事

あるでしょう。

アルミステンレス溶接に適していて、ネットでもアルゴン99.99%スプレー缶

購入できる様です。そのアルゴンガス加圧して、液化したものと考えればいいでしょう。


★ カムランド 

東北大学の反ニュートリノ検出器です。カミオカンデの跡地につくられています。カミオカンデやスー

パーカミオカンデとは違った検出方法により、より低いエネルギーのニュートリノを検出することがで

きる、と言われています。


 


 12月 21日


 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             フェルミ国立加速器研究所              (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(171)

【米国/DUNE実験】 (171)


<4基の・・・検出器モジュール>から構成され、各モジュールオリンピック用プール

同じ長さで、深さは6倍…ここに、<1万7000トンの・・・液体アルゴン>が満たされ

ます…」

<液体アルゴン>ですかあ…」支折が言った。「どんなものかしら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              フェルミ国立加速器研究所         (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(170)

【米国/DUNE実験】 (170)


<DUNE実験>…では、その1・4倍の規模になるわけですか、」

「そうです…」高杉が言った。「この<検出器>は、<DUNE実験>中心的存在にな

ります。設置されるのは、サウスダコタ州/リードサンフォード地下研究施設予定

れています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                           フェルミ研究所からの、ニュートリノ・ビームの発射   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(169)

【米国/DUNE実験】 (169)


約1.4倍であり、計画中<ハイパー・カミオカンデ>1/4の規模だそうです」

<後置・検出器>ですかあ…」支折が言った。<T2K実験/・・・東海 to カミオカン

デ>後置・検出器は、<スーパー・カミオカンデ>だったわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                           フェルミ研究所からの、ニュートリノ・ビームの発射   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(168)

【米国/DUNE実験】 (168)


<既存の高エネルギー・ニュートリノ・ビームの・・・約2倍>…と言います。

ビーム到達する<後置検出器>も、<既存/同型検出器で最大のものより・・・

100倍以上も大きい>…と言います。

ちなみに、これは…

<スーパー・カミオカンデ>の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                           フェルミ研究所からの、ニュートリノ・ビームの発射   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(167)

【米国/DUNE実験】 (167)


大きく事態が前進するわけですね、」

<DUNE実験>は…」高杉が言った。「従来ニュートリノ実験よりも、<はるかに多

くのデータを・・・高精度で収集できる設計>…になっています。

この実験で用いるニュートリノ・ビーム強度は、…





 12月 20日




岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            東海村/J-PARC・・・大強度陽子加速器施設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(166)

【米国/DUNE実験】 (166)


…トムソンは…


「ステライルニュートリノが、もし存在するなら・・・

DUNE実験で観測される、ニュートリノ振動のパターンに・・・

はっきりと現れる、可能性がある・・・」


…と言っています」


「うーん…」支折が、うなづいた。「<米国/DUNE実験>ですかあ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            東海村/J-PARC・・・大強度陽子加速器施設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(165)

【米国/DUNE実験】 (165)


「その…」高杉が言った。「可能性が、高まった、という事でしょう。

したがって…

<米国/DUNE実験>によって、<第4のフレーバー/ステライルニュートリノ>

存在するにせよ、あるいは否定されるにせよ、その正否判明することが、期待される

わけです。

<DUNE実験>共同スポークスマン/…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            東海村/J-PARC・・・大強度陽子加速器施設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(164)

【米国/DUNE実験】 (164)


…ないのですが…<別の種類のニュートリノが・・・ニュートリノ振動に・・・影響して

いる兆候>…がキャッチされている、と言います」

「つまり…」支折が言った。「<ステライルニュートリノ・・・が存在している・・・兆候>

という事でしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            東海村/J-PARC・・・大強度陽子加速器施設   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(163)

【米国/DUNE実験】 (163)


「そういえば…」支折が言った。「そういうニュートリノの事を…何かの折に、読んだ事

ありますわ、」

「うーむ…」高杉が、軽くうなづいた。「ちなみに…

<米国立/ロスアラモス研究所><LSND実験>や、<フェルミ研究所>

<MiniBooNE実験>では、決定的では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(162)

【米国/DUNE実験】 (162)


その様ですねえ…」高杉が、頭を傾げた。「この<第4のフレーバー/ステライルニュ

ートリノ>…は、<通常の物質とは・・・全く相互作用を持たない>…ことが予想され

ています。<ステライル、とは・・・不毛>…の意味だそうです」







 12月 19日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
           ブレーズ・パスカル(1623年 ~ 1662年・・・早世)//フランス人、パスカルの原理、パスカルの定理

                                        <人間は考える葦である>  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(161)

【米国/DUNE実験】 (161)


<既知の最も重い粒子の・・・1兆倍のニュートリノ>存在が、予測される様です。

これは既知の、非常質量の小さいニュートリノと、釣り合いが取れるのだ、と言います」

「つまり…」支折が言った。「<DUNE実験>で、その存・否が分かると?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
        アイザック・ニュートン(1642年 ~ 1727年)//イギリス人、万有引力の発見、ニュートン力学の体系化。

                                                          (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(160)

【米国/DUNE実験】 (160)


<未発見のニュートリノの・・・フレーバー/種類>は、存在するのか。これも、明ら

に出来ると言われます」

「つまり…」支折が言った。「<重いニュートリノ/ステライルニュートリノ>ですか?」

「そうです…」高杉が言った。「ニュートリノが、<マヨナラ粒子>なら…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
        ヨハネス・ケプラー(1571年 ~ 1630年)//ドイツ人、ケプラーの法則を発見。    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(159)

【米国/DUNE実験】 (159)


・・・右巻きのニュートリノとは・・・異なる挙動を示しうる>…と言います」

「うーん…」支折が、高杉を見た。

「まあ…」高杉も、顎に手を当てた。「そういう事、なのだそうです…

それから…

<米国/DUNE実験>では、ニュートリノは本当に3種類だけなのか…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
ガリレオ・ガリレイ(1564年 ~ 1642年)//イタリア人・・・望遠鏡、地動説、木星の衛星を発見 (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(158)

【米国/DUNE実験】 (158)


「はい…?」支折が、頭を傾げた。

ニュートリノが…」高杉が言った。「電荷で、<マヨナラ粒子>であるなら…

ニュートリノ反ニュートリノ区別するのは、<スピンの・・・右巻き・左巻き>だけで

す。そして、<左巻きのニュートリノは・・・





 12月 18日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(157)

【米国/DUNE実験】 (157)


支折が、無言でうなづいた。

奇妙なことに…」高杉が言った。「<ニュートリノと、反ニュートリノが同じ・・・マヨナラ

粒子>であっても、<ニュートリノと、反ニュートリノで・・・振動の確率が異なる>

ことはあり得る、と言います」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(156)

【米国/DUNE実験】 (156)


<フェルミ研究所>の…」高杉が言った。「パークによれば…

この<確率の差は・・・非常に大きいものだ>…と言います。

<ビッグバン直後の・・・対消滅>において、<物質が・・・反物質よりも多かった理

由>…の、説明になる可能性がある、と言います」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe75.jpg (13885 バイト)
    スティーヴン・ホーキング// ブラックホールの蒸発理論/ホーキング放射を提唱     (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(155)

【米国/DUNE実験】 (155)


<反ミューニュートリノが、反電子ニュートリノに変化する確率は・・・ミューニュー

トリノが、電子ニュートリノに変化する確率の・・・1/2 ~ 2倍の間>

…であることが、理論から予測されているそうです」

「はい…」支折が言った。

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe75.jpg (13885 バイト)
   南部陽一郎//素粒子物理学における自発的対称性の破れを発見。ノーベル賞受賞。   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(154)

【米国/DUNE実験】 (154)


…探すことが予定されています。

つまり…

<ニュートリノと、反ニュートリノで・・・フレーバー変化が起こる確率が・・・異なって

いる証拠を探す>

…ことです」

「うーん…」支折が言った。「もう少し、具体的には?」

「例えば…」高杉が言った。「<米国/DUNE実験>で…





 12月 17日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(153)

【米国/DUNE実験】 (153)


実験様々な手掛かりから、どうやら、<ニュートリノが・・・カギを・・・握っているの

ではないか>…と考えられています」

ニュートリノが、カギですかあ、」支折が言った。

「そうです…」高杉が、うなづいた。「<米国/DUNE実験>は、この<PC対称性の

破れ>(/CP対称性の破れは・・・1964年に、中性K中間子の崩壊の観測から発見された。)の、兆候を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
   梶田隆章//ニュートリノが質量を持つことを示すニュートリノ振動を発見。ノーベル賞受賞   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(152)

【米国/DUNE実験】 (152)


<物質の方がわずかに多く・・・反物質が少なかったのか>…という事ですよね、」

「そうです…」高杉が言った。「この<非対称性>説明するべく…

<粒子と反粒子で・・・挙動が、異なる粒子>…を、慎重探索しているわけです。そ

して、他のニュートリノ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                         スーパーカミオカンデの内部の壁面/光電子倍増管   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(151)

【米国/DUNE実験】 (151)


ほとんどの反物質は、接触して<対消滅>を起こし…その後、<元々、わずかに多

かった差分の・・・物質が残った>…と考えられるのです。

その結果として…現在物理的宇宙があり、地球人間も、存在するというわけです」

「うーん…」支折が言った。「何故、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
中村修二//高輝度省電力の白色光源を可能にした青色発光ダイオードを発明。ノーベル賞受賞  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(150)

【米国/DUNE実験】 (150)


・・・作られているのか?>という、宇宙の組成をめぐるに迫る可能性があります」

「はい…」支折が、慎重にうなづいた。

<ビッグバン直後>宇宙は…」高杉が言った。「物質反物質同量存在していた

と考えられます。そして、ほとんどの物質と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
       天野浩//青色LEDに必要な高品質結晶創製技術を発明。ノーベル賞受賞  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(149)

【米国/DUNE実験】 (149)


実験結果理解する助けになる、と言われています」

「はい


★ <物質と反物質の考察 ・・・ > ★



「さて…」高杉が言った。「を進めます…

<非常に軽く・・・小さなニュートリノ>の…奇妙な性質を詳しく探ることは、<宇宙は

・・・何故、反物質ではなく、物質で・・・






 12月 16日


岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(148)

【米国/DUNE実験】 (148)


<米国/DUNE実験>は…」高杉が言った。「ニュートリノ<マヨナラ粒子>かど

うかを、直接調べるものではありません。

しかし…

<ニュートリノの・・・質量階層の測定>は、<マヨナラ性の証明>目指している、

日本・ヨーロッパ・アメリカ等の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             『ひょうたんから駒』       (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(147)

【米国/DUNE実験】 (147)


「うーん…」支折が言った。「<全・暗黒物質>が、<マヨナラ粒子>ですかあ…?」

「まあ…」高杉が言った。「想像を巡らせるのは、自由ですからねえ。それに、<瓢箪(ひょ

うたん)から駒>という(ことわざ)もありす」

「はい…」支折が、笑ってうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(146)

【米国/DUNE実験】 (146)


「もし自然界に・・・ニュートリノに影響するような仕組みがあるなら、他の粒子に対

してはどうなんだ?」


また…



「理論研究者たちはこう考えている・・・

暗黒物質は、マヨナラ粒子の集まりじゃあないのか・・・?」


…とも言っています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(145)

【米国/DUNE実験】 (145)


ノースウェスタン大学デ・グヴェア(Andre de Gouvea)は…


「歴史を振り返ると・・・異なるスケールで自然を探ることは、必ず前進につながって

来た」


…と言っています。また、先ほどロッキャーは、こう言っています…






 12月 15日


   

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(144)

【米国/DUNE実験】 (144)


可能性に言及していたのは、こういう事だったのですね、」

「そうですねえ…」高杉が言った。「もし、<重い・・・ニュートリノ>…を発見できれば、

理論的証明になります。こうしたアプローチは、素粒子物理学にとっては魅力的なの

だそうです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(143)

【米国/DUNE実験】 (143)


<極めて重い・・・未発見のニュートリノが・・・存在する必要がある>…という事で

すねえ、」

前に…」支折が言った。「ニュートリノは…

<電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノ>…の3種類しかないのに、

新たなニュートリノの…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                      (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(142)

【米国/DUNE実験】 (142)


「うーん…」支折が、うなづいた。「そういう事ですか、」

「おそらく…」高杉が言った。「<ヒッグス場の様な・・・別の未発見の場と・・・相互作用

している>…と考えられると言います。

そして、<このシナリオの・・・ベースとなる数学>から類推すれば…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                                    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(141)

【米国/DUNE実験】 (141)


「だから…」支折が言った。「<マヨナラ粒子>…ですか?」

<マヨナラ粒子>では…」高杉が言った。「ないか?…という事です。

そして、理論的には…

<マヨナラ粒子>は、<ヒッグス場に関係しない方法で・・・質量を獲得する>…と、

考えられています」


 


 12月 14日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(140)

【米国/DUNE実験】 (140)


「つまり…」支折が、顎に手を当てた。「ニュートリノが…

<粒子と反粒子が同一の・・・マヨナラ粒子>だと…どういう事になるのかしら?」

粒子反粒子は…」高杉が言った。「通常は、電荷正負区別されます。しかし、ニュ

ートリノには、そもそも、その電荷無いわけです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         
赤崎勇//高輝度青色発光ダイオードの発明で・・・2014年度のノーベル物理学賞を受賞       (ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(139)

【米国/DUNE実験】 (139)


「そうです…」高杉が言った。「<マヨナラ粒子>とは、粒子と反粒子が同一の・・・

中性フェルミ粒子呼び名です。

そうそう…光子は、粒子反粒子同一ですが、これは<ボース粒子/・・・力を媒介

する粒子>ですから、<マヨナラ粒子>ではありませんね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
江崎 玲於奈(えさき・れおな)//ノーベル物理学賞を受賞・・・日本人としては4人目の受賞。   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(138)

【米国/DUNE実験】 (138)


「そこで…」高杉が言った。「物理学者たちが、大いに期待をかけているのが、<ニュー

トリノが・・・マヨナラ粒子である・・・可能性>…です」

「あ…」支折が言った。「<マヨナラ粒子>というのは、<粒子と反粒子が・・・同一の

粒子>、ということですよね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                                                                   益川 敏英//名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構長/2008年ノーベル物理学賞受賞  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(137)

【米国/DUNE実験】 (137)


おそらく・・・<全く異なる・・・質量付与機構>・・・があるのだろう。

そうであれば・・・<そうした機構が・・・生じるプロセスに関与する・・・別の粒子>

・・・が存在するはずだ」


…と言っています。

「うーん…」支折が、ゆっくりとうなづいた。「また、ヒッグス粒子の様な、別の粒子存在

ですか…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                   小林誠//高エネルギー加速器研究機構・原子核研究所元所長/2008年ノーベル物理学賞受賞 (ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(136)

【米国/DUNE実験】 (136)


「つまり…」支折が言った。「どういう事かしら?」

<フェルミ研究所>の…」高杉が言った。「所長/ロッキャー(Nigel Lockyer)は…


<ヒッグス機構が・・・ニュートリノに質量を与えている>・・・

と考えている人は、ほとんどいない。





 12月 13日




岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(135)

【米国/DUNE実験】 (135)


「そうです…」高杉が言った。「しかし、ニュートリノ質量は、説明がつかないほど軽い

わけです。

<順階層・逆階層>のどちらの<質量階層>であっても…<軽い電子の・・・10万

分の1にも満たない・・・軽さ>…なのだと言います」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                                            小柴 昌俊//カミオカンデによって初めて自然に発生したニュートリノの観測に成功。2002年にノーベル物理学賞を受賞

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(134)

【米国/DUNE実験】 (134)


「もし…」高杉が言った。「ヒッグス場が、ニュートリノにも作用するのであれば…

ニュートリノ質量は、他の既知の粒子同程度になる事が…理論から予想されると言

います」

「うーん…」支折が、髪を揺らした。「同程度の質量ですか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                                                                        (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(133)

【米国/DUNE実験】 (133)


<自然界の力や粒子と・・・全く相互作用をしない粒子>…という事になると言いま

す」

「あとは…」支折が言った。「<暗黒物質や、暗黒エネルギー>…との関係、という事

ですかあ。でも、それが、宇宙全質量9割以上を占めるわけですよね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                                                       (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(132)

【米国/DUNE実験】 (132)


…も存在するはずなのです」

「でも…」支折が言った。「<右巻きニュートリノ>は、まだ観測されていないのですよ

ね?」

「そうです…」高杉が言った。「もし、<右巻きニュートリノ>存在するなら、それはこ

れまでに知られている、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                                                                                                                (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(131)

【米国/DUNE実験】 (131)


・・・持つ粒子>…ですか、」

今の所…」高杉が言った。「ニュートリノには、<スピンが・・・左巻きのもの>…しか

見つかっていません。

もし…

ニュートリノが、<ヒッグス場から・・・質量を獲得>…しているのなら、<スピンが・・・

右巻きのもの>






 12月 12日


岡田健吉‏@zu5kokd1                                                                                         (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(130)

【米国/DUNE実験】 (130)


この…<右巻き、左巻き>というのは、<粒子の・・・進行方向に対する、スピン/自

転・・・の向き>…に由来します。

スピンというのは、質量電荷のように、粒子基本的な属性1つです」

「はい…」支折が言った。「<右巻き、左巻きの・・・両方のスピンを・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
ヒッグス粒子のシミュレーション画像 //2つの陽子の衝突後に、ヒッグス粒子が出現しそれは2つの流れに・・・

つまり、ハドロン(11時の方向)および2個の電子の流れ(左下のおよび5時の方向)になっている。粒子がとりうる軌跡は直

線で、粒子が検出器内に残すエネルギーは水色で描画している。

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(129)

【米国/DUNE実験】 (129)


…この“参考文献”では、少し説明しています」

「あ、はい…」支折が、モニターの方に肩を寄せた。

「まず…」高杉が言った。「<ヒッグス機構>というのは…

<右巻きと左巻きの・・・両タイプのスピンのある粒子>…にしか作用しない様です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe75.jpg (13885 バイト)
ピーター・ヒッグス//ヒッグス粒子とは・・・1964年にピーター・ヒッグスが提唱したヒッグス機構において要請される素粒子 

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(128)

【米国/DUNE実験】 (128)


「うーん…」支折が、肩を傾げた。「<ヒッグス粒子/ヒッグス場>というのも、その実態

というのは、よく分からないのですが、」

「まあ…」高杉が言った。「詳しい説明は、一般向けにはされていないですからねえ。しか

し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
            
ヒッグス場のポテンシャル。シャンパン・ボトルの底の形をしている。   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(127)

【米国/DUNE実験】 (127)


陽子中性子といった…」高杉が言った。「大半の粒子は…

<ヒッグス場と相互作用することで・・・質量を獲得>…します。

<あらゆる空間に広がる・・・ヒッグス場>は、<CERN(欧州原子核研究機構)/LHC(Large

Hadron Collider/大型ハドロン衝突型加速器)発見されたヒッグス粒子関係するです」







 12月 11日





岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe75.jpg (13885 バイト)
        友永振一郎//<超多時間論を基に、繰り込み理論の手法を発明>・・・日本人で2番目にノーベル賞を受賞

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(126)

【米国/DUNE実験】 (126)


「さて…」高杉が言った。「<ニュートリノの・・・質量階層>が、分かれば

<ニュートリノが・・・どの様に・・・質量を獲得するのか>…という、次の課題に進む

事ができると言います」

「うーん…」支折が言った。「<ニュートリノの・・・質量獲得の・・・メカニズム>…です

か、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
  ジョン・スチュアート・ベル//【ベルの定理/ベルの不等式・・・局所原因の考え方の否定】   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(125)

【米国/DUNE実験】 (125)


それも・・・飛行距離が長いほど・・・シグナルが明確になる。

<DUNE実験>は・・・数年以内に・・・<ニュートリノの質量階層>を・・・明らかに

するはずだ・・・」


…と言っています」

「はい!」支折が、コクリとうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
 ラザフォード//原子物理学の父・・・α線とβ線の発見。ラザフォード散乱による原子核の発見   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(124)

【米国/DUNE実験】 (124)


「そこを…」支折が言った。「判断するわけですね、」

<DUNE実験>の…」高杉が言った。「共同スポークスマン/トムソン(Mark Thomson)

は…


「物質中に・・・ニュートリノを飛行させれば、質量階層を、かなり容易に求められる。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                   シュレーディンガー// 【波動力学】 <シュレーディンガーの猫>  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(123)

【米国/DUNE実験】 (123)


…感心してうなづいた。「そんな事が出来るんですか、」

ニュートリノの…」高杉が言った。「飛行後観測される、<3つの・・・フレーバー/

種類の・・・混合比>は…<質量が・・・順階層と逆階層で・・・異なる>…と予想され

ています」






 12月 10日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(122)

【米国/DUNE実験】 (122)


2つ目は…<2種類の質量状態が、重く・・・1種類が軽い・・・逆階層状態>

…です」

「はい…」支折が、うなづいた。

<米国/DUNE実験>では…」高杉が言った。「地球内部物質が、<ニュートリノ

振動>影響する事を利用して、<2つの質量階層を・・・区別できる>…と言います」

「ふーん…」支折が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe75.jpg (13885 バイト)
    マックス・プランク//量子力学の創始者の1人。【プランクの定数】 は彼の名にちなむ。  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(121)

【米国/DUNE実験】 (121)


「そうです…」高杉が言った。「理論的には…

<3種類のニュートリノの・・・質量状態>…は、次の<2通りの・・・質量階層>…の、

いずれかを取る、可能性があると考えられています。

1つ目は…<2種類の質量状態が、非常に軽く・・・1種類が重い・・・順階層状態>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(120)

【米国/DUNE実験】 (120)


<飛行中に・・・変化するニュートリノの・・・個数を計測>する事で、<質量状態

の・・・大きさの差を、決定>…しようとしているのです」

「ふーん…」支折が、うなづいた。「<質量状態の・・・大きさの差を、決定>…ですか」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
  ニールス・ボーア//・・・量子力学のコペンハーゲン解釈は、デンマークの首都コペンハーゲンのボーア研究所から発信 

                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(119)

【米国/DUNE実験】 (119)


「あ、そうですよね、」支折が、うなづいた。「その、2つの事しか…分かっていないのです

よね、」

「しかし…」高杉が言った。「話を戻しますが…

<米国/DUNE実験>では…

シカゴ郊外<フェルミ研究所>から、サウスダコタ州検出器までの…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(118)

【米国/DUNE実験】 (118)


高杉が、うなづいた。

「まあ…」高杉が言った。「そもそも、<ニュートリノの・・・質量状態>が、どの様なもの

かは不明です。分かっているのは、<複数の・・・質量状態>があり、その<大きさが

0 ではない>、という事です」






 12月  9日


岡田健吉‏@zu5kokd1 
                               浜辺のアインシュタイン           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(117)

【米国/DUNE実験】 (117)


<ミューニュートリノに厳密に対応するものから・・・電子ニュートリノに厳密に対応

するものへ・・・変化が起こる>

…と言いますねえ、」

肝心な所ですけど…」支折が言った。「これだけでは、良く分からないですよね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe75.jpg (13885 バイト)
                            晩年のハイゼンベルク/『不確定性原理』   (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(116)

【米国/DUNE実験】 (116)


・・・質量状態の割合が・・・変化する>…と考えられる、と言います」

「うーん…」支折が、頭を傾げた。「つまり、どういう事かしら?」

「まあ…」高杉が言った。「最後まで見てみましょう。

そのために…飛行の前後では、<質量状態の・・・重ね合わせ> が、例えば…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                               暗黒物質/ダークマター    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(115)

【米国/DUNE実験】 (115)


…そんな面倒で、ややこしい飛行を、しているのかしら?」

「はは…」高杉が、口に手を当てた。「だからこそ…

<ニュートリノ振動の・・・正体>の、解明のしがいがあるのでしょう。この世の、基本

かかわるのかも知れません。」

「はい」支折が、うなづいた。「それは、<心の領域>でしょうか?」

「まあ…」高杉が言った。「そこまで、源流遡るかどうかは分かりませんが、パラダイム

シフト要因になるのかも知れません。

<心の領域>はともかく…

宇宙<95%を占める・・・暗黒物質や、暗黒エネルギー>は、まだ現代物理学

は、その正体さえ掴めていないのです」

「はい…」支折が言った。

「さて…」高杉が言った。「話を戻しましょう…

<ニュートリノの、飛行時間が長くなるにつれ・・・この速度差により・・・1個のニュー

トリノに含まれる・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe75.jpg (13885 バイト)
                          自転車に乗るアインシュタイン    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(114)

【米国/DUNE実験】 (114)


“参考文献”によると…」高杉が言った。「ニュートリノ空間中飛行する場合…

<それぞれの・・・質量状態に対応する部分は・・・わずかに速度が異なる>

…といいます」

「うーん…」支折が言った。「それは分かるけど…シンプルな粒子が…







 12月  8日



岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe75.jpg (13885 バイト)
                          自転車に乗るアインシュタイン    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(113)

【米国/DUNE実験】 (113)


<その距離の・・・ニュートリノ振動>を、解明する必要があるわけですか、」

【量子力学】では…」高杉が言った。「<粒子さえも・・・1つの状態をとる実態ではなく

・・・様々な状態をとりうる・・・“確率的な雲の様な存在”だ・・・>と、いう事です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(112)

【米国/DUNE実験】 (112)


<神がサイコロを振り給う>のであれば、距離依存しないわけです。

<T2K・実験>で、茨城県東海村<J-PARC>から、岐阜県神岡町<スーパー・

カミオカンデ>まで、ニュートリノ飛ばす必要はないのです」

「うーん…」支折が、大きくうなづいた。「まさに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(111)

【米国/DUNE実験】 (111)


…という事です」

「うーん…」支折が、口に手を当てた。「ここで、<重ね合わせ状態>が、出てくるわけ

ですか。

そして、結果は…

<コペンハーゲン解釈/・・・波束の収束(/コペンハーゲン解釈では・・・観測が行われると、状態

を記述する波動関数は、1つの状態に収縮している・・・とする。)ですか?」

「いや…」高杉が言った。「そこで…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(110)

【米国/DUNE実験】 (110)


…わけですね、」

「はい…」支折が、うなづいた。「そうですね、」

「さて…」高杉が言った。「奇妙な話ですが…

<ニュートリノの、1つのフレーバーが・・・

固有の質量を持っているのではなく・・・

その質量は、そのフレーバーがとりうる・・・

3つの質量状態の重ね合わせになる・・・>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(109)

【米国/DUNE実験】 (109)


【量子力学】由来する、<難解な・・・性質から来ている>…と言います」

「はい…」支折が、うなづいた。

ニュートリノが…」高杉が言った。「<フレーバーを・・・変化させる>には…

<それぞれの、フレーバーが・・・それぞれの、異なる複数の量子状態・・・構成され

ていなければならない>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(108)

【米国/DUNE実験】 (108)


…が開けて来るからです」

「塾長…」支折が言った。「そもそも…

<ニュートリノに・・・質量が・・・有る・無い>…と言うのは、どう言う事なのでしょうか

?」

物理学者が…」高杉が言った。「<ニュートリノに・・・質量が有る>…と考えるのは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(107)

【米国/DUNE実験】 (107)


ノーベル物理学賞受賞しました」

「でも、そうなると…」支折が言った。「<標準モデル>に、ほころびが起こるわけですね

?」

「その通りです…」高杉が言った。「しかし物理学者達は、これを歓迎していてます。そこ

に、<新たな・・・好奇心の広野>






 12月  7日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(106)

【米国/DUNE実験】 (106)


予測から、外れてしまうわけです。<ニュートリノは・・・標準モデルでは・・・質量 0

となっているからです」

「うーん…」支折が言った。「それで、まず、<ニュートリノ振動>検証する必要性に迫

られたわけですね?」

「そうです…」高杉が、うなづいた。「そして、<T2K・実験(/J-PARC to KAMIOKANDE/カミ

オカンデ)で、<ニュートリノ振動>確証され…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(105)

【米国/DUNE実験】 (105)


「それは…」高杉が言った。「ニュートリノの…

フレーバー/種類が、変化するには・・・ニュートリノに“質量”が必要だ・・・>、と

いう事です」

「あ、はい…」支折が、うなづいた。

「しかし、そうなると…」高杉が言った。「<標準モデル>の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(104)

【米国/DUNE実験】 (104)


「はは…」高杉も、ほくそ笑んだ。「まあ、<ニュートリノ振動>で、<太陽ニュートリノ

の問題>一件落着しました。しかし、その分、より大きな厄介な大難問浮上した

のです」

「はい…」支折が言った。「より大きな厄介な大難問が…?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                           アインシュタイン と 湯川秀樹              (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(103)

【米国/DUNE実験】 (103)


検出する仕様でしたから、変化後<ミューニュートリノ、タウニュートリノ>は、

にかからなかったのです。それで、1/3 になったわけです」

「うーん…」支折が、口元に微笑を浮かべた。「これはまた、随分と、分かりやすい説明

すね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(102)

【米国/DUNE実験】 (102)


「つまり…」高杉が言った。「ニュートリノ太陽から地球まで飛行して来る間に…

<電子ニュートリノは・・・ミューニュートリノや、タウニュートリノに変化>…するわけ

です。しかし地球観測装置<電子ニュートリノ>だけを…


 

 12月  6日

岡田健吉‏@zu5kokd1
                    ニュートリノで見た太陽/スーパーカミオカンデ 公式ホーム  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(101)

【米国/DUNE実験】 (101)


「さて…」高杉が、顎に手を当てた。「話を戻すと…

<太陽ニュートリノ>の量は、理論予測値 1/3  だったわけですが、<ニュートリノ

振動>考慮すれば、不足分説明できたのです」

「うーん…」支折が言った。「それは、どういう事かしら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            長崎に投下された ファットマン             (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(100)

【米国/DUNE実験】 (100)


ニュートリノの話は、【量子力学】黎明期にまで遡るわけですか…

そして、21世紀になって…

<ニュートリノ振動>で、脚光を浴びで来たわけですね。<標準モデル>次のステ

ージへの架け橋として…」

「そうです…」高杉が、うなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                        広島に投下された・・・原子爆弾リトルボーイ (実物)    (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(99)

【米国/DUNE実験】 (99)


「そうです…」高杉が言った。「しかし、フェルミは…

翌年コロンビア大学物理学教授になりましたが、<原爆製造/マンハッタン計画>

では、その中心的役割を果たしています。

現在に続く、<核兵器開発の・・・発火点になるわけです。

一方、アインシュタインの方は、<マンハッタン計画>には、携わっていません。むろ

ん、間接的な意味ではかかわっていますし、原子爆弾というものにも言及していますが、

<マンハッタン計画>には携わっていません

もっとも、アインシュタインがいなければ、原子爆弾が生まれなかったのも事実でしょう。

業績は…

特殊相対性理論一般相対性理論相対性宇宙論ブラウン運動の起源を説明

する揺動散逸定理光量子仮説による光の粒子と波動の二重性アインシュタイン

の固体比熱理論零点エネルギー半古典型のシュレディンガー方程式ボーズ=

アインシュタイン凝縮

…などを、提唱しています。

そして…

<光量子仮説に基づく・・・光電効果の理論的解明>…によって、1921年度/ノー

ベル物理学賞を受賞しています、」

「はい…」支折が、大きくうなづいた。「ともかく…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                           アルベルト・アインシュタイン               (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(98)

【米国/DUNE実験】 (98)


1938年ノーベル賞授賞式に出席のため、イタリアを出国…スウェーデン/ストックホ

ルムで受賞した後、そのままアメリカに渡っています」

「あ…」支折が言った。「ヒトラー台頭で、ドイツを捨てたアインシュタインと似ています

よね?」







 12月  5日
  



岡田健吉‏@zu5kokd1   
                           エンリコ・フェルミ                      (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(97)

【米国/DUNE実験】 (97)


フェルミというと…」支折が言った。「もしかして、」

「そう…」高杉が言った。「<フェルミ研究所>は、彼の名を冠したものです。

イタリア人フェルミは、ユダヤ人だったために、当時ムッソリーニ/ファシスト政

権下で、迫害を受けていました。

そうした中…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                           ヴォルフガング・パウリ                  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(96)

【米国/DUNE実験】 (96)


ヴォルフガング・パウリ(/オーストリア生まれのスイスの物理学者。【スピンの理論】や、【パウリの排他律】など

を発見。ノーベル物理学賞を受賞。)が…

中性子のβ崩壊(/β線を放射)で・・・エネルギー保存則と、角運動量保存則が成立

するように・・・ ニュートリノの存在仮説・・・を提唱した>

…とされています。

そして…ニュートリノ名付け親の方は、エンリコ・フェルミ(/イタリア人物理学者。統計力学、核

物理学、量子力学の分野で顕著な業績を残す。中性子による、元素の人工転換の実験をして、多くの放射性同位元素

を作り、1938年にノーベル物理学賞を受賞した。)です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(95)

【米国/DUNE実験】 (95)


放出する、放射性崩壊一種です。これは構成不安定性を持つ、<原子核/ウラ

ン235>などが、<放射線/・・・ α 線(α粒子の流れ/・・・陽子2個と中性子2個からなる)・β 線(β

粒子の流れ/・・・電子または陽電子。普通は不電荷の電子)・γ 線(実体は、波長がおよそ 10 pm よりも短い電磁波

/γ線は光の中で最もエネルギーが大きい)放出する事で、他の安定原子核変化する現象

です。

放射性物質放射線を出すのは、この放射性崩壊原因だという事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(94)

【米国/DUNE実験】 (94)


見つかった時スタートではなく、それは<確証/・・・予言の正しさの証明>なので

す」

「それでは…」支折が言った。「ニュートリノ存在は、いつ、予言されたのでしょうか?」

<ベータ崩壊>において、です…」高杉が言った。「<β 崩壊>とは…

放射線としてベータ線を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(93)

【米国/DUNE実験】 (93)


「はい…」支折が、コクリとうなづいた。

ヒッグス粒子や…」高杉が言った。「トップクォークなども、<標準モデル>正確

され、そのエネルギー・レベルのあたりに<魚>いるはずだ、という事で…網を張って

いたわけです。







 12月  4日



岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(92)

【米国/DUNE実験】 (92)


<影/痕跡>確認する事ができたということです。

つまり…

実際に、<カミオカンデ>捕捉したのは、ニュートリノではなくて、その<2次的派生

物の・・・電子の痕跡/チェレンコフ光>を、光電子増倍管捕捉したのです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(91)

【米国/DUNE実験】 (91)


…うなづいた。「はい…

いいですか…

そもそも、ニュートリノの事がそこまで分かっていたからこそ…<捕捉する検出器>

準備できたのです。稼働するとすぐ、偶然に、近くで<超新星爆発/1987A>が起こ

り、粒子としてのニュートリノの…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(90)

【米国/DUNE実験】 (90)


…聞きますが…

ニュートリノ捕捉されたのは、1987年<カミオカンデによる・・・超新星1987A

のニュートリノの捕捉>…ですよね。それなのに、その前から正確観測されていたの

でしょうか?」

「ああ…」高杉が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                          (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(89)

【米国/DUNE実験】 (89)


1960年代から…」高杉が言った。「<太陽ニュートリノ>研究開始されたのです

が…<観測される太陽ニュートリノの量が・・・理論予測値の 1/3 しかない事>

問題になっていました」

「あの…」支折が言った。「基本的な事を…






 12月  3日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(88)

【米国/DUNE実験】 (88)


…などという、<奇妙な挙動>を示すのは、今のところ、ニュートリノだけです。

しかし…

この<ニュートリノ振動>によって、ニュートリノをめぐる積年の謎解明されています」

「それは…」支折が言った。「どの様な事でしょうか?」

 

                                                           (/ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                            J-PARC/大強度陽子加速器施設           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(87)

【米国/DUNE実験】 (87)


…になっている可能性がある…という事です」

可能性というのは…」支折が言った。「【量子力学】 では確定ではなく、全てが確率で示

されるからですね?」

「そうです…」高杉が、うなづいた。「<飛行中に・・・粒子の種類が変わる>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                            J-PARC/大強度陽子加速器施設           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(86)

【米国/DUNE実験】 (86)


…あるいは<NOvA実験>で…<米/フェルミ研・・・イリノイ州/シカゴ郊外のバタ

ヴィア>から出発し、<ミネソタ州の検出器>到達するまでに….

<ミューニュートリノ>だった粒子が、電子ニュートリノ、あるいはタウニュートリノ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                            J-PARC/大強度陽子加速器施設           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(85)

【米国/DUNE実験】 (85)


「でも…」支折が言った。「当然疑問ですよね?」

「はは…」高杉が笑った。「まあ、話を進めましょう…

<ニュートリノの・・・変身>とは…

<T2K実験>で…<J-PARC(/茨城県東海村)から出発し、<スーパー・カミオカン

(/岐阜県神岡町)まで到達する間に…


 




 12月  2日


岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(84)

【米国/DUNE実験】 (84)


<波動的側面>は、やはり<ニュートリノ振動>という事なのでしょうか?

そうだとすれば…

やはり、<ニュートリノは・・・エキゾチック/異国風な粒子>…ということになります

ねえ。ともかく、変わっています。ま、これは、門外漢/素人感想ですが…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                           アメリカのニュートリノ計画/DUNE           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(83)

【米国/DUNE実験】 (83)


「そうですねえ…」高杉が、うなづいた。「<重力波>は…

<GW150914>確証され…<粒子的側面/重力子>も…一応<スピン 2、

電荷 0、質量 0、寿命 ∞(無限大)…と予想されています。

ニュートリノの場合は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                           ヒッグス粒子の検出の想像図      (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(82)

【米国/DUNE実験】 (82)


「塾長…」支折が言った。「粒子としてのニュートリノは…<カミオカンデ>捕捉された

わけですよね。

一方で…

<ニュートリノの・・・波動性/波としての側面>は、聞いたことがないのですが、これ

は、<ニュートリノ振動>…という事、なのでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                            (ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(81)

【米国/DUNE実験】 (81)


3種類<フレーバー/(芳香)/量子数>があります。<電子ニュートリノ、ミュー

ニュートリノ、タウニュートリノ>ですね。

奇妙な事に…

<3つのフレーバーは・・・変身>できるのです。漫画キャラクターの様に、まさに

<変身>します。今この変身に、【素粒子物理学】大きな関心が集まっているわけ

です。

<標準モデル>」にほころびが見えて来た中で、この<ニュートリノ振動>だけが、

体的に、実験的手掛りがあるからです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(80)

【米国/DUNE実験】 (80)


「さて…」高杉が、モニターに肩を寄せた。「だいぶ脱線しましたが、<ニュートリノ振動

の話に戻りましょうか、」

「はい…」支折が、うなづいた。

「ええ…」高杉が言った。「ニュートリノには、先ほども話した様に…









 12月  1日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                               国立フェルミ加速器研究所                                  (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(79)

【米国/DUNE実験】 (79)


不気味な…」支折が言った。「ロマンですかあ、」

「まあ…」高杉が言った。「ここでも…

<物の領域と心の領域・・・の問題>浮上して来ます。<物理/物の領域>だけ

を、究極まで突き詰めて行っても…それを考えているのは、まさに、<物理/物の領域

ではない・・・心の領域>…そのものなのです」

デカルト(/フランス生まれの哲学者、数学者。合理主義哲学の祖であり、近世哲学の祖の言った…」支

折が言った。「<我思う、ゆえに我あり>…ですか、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                            J-PARC/大強度陽子加速器施設           (/ネットより画像借用)

《ニュートリノ物理学》・・・(78)

【米国/DUNE実験】 (78)


「はい…」支折が、うなづいた。

「したがって…」高杉が言った。「この宇宙の、<最も原初的な力>であり、<宇宙の本

質>に近く、<重力を・・・研究/理論化>して行く過程で、何が飛び出してくるか、分

からない、不気味なロマンがありますねえ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe75.jpg (13885 バイト)

《ニュートリノ物理学》・・・(77)

【米国/DUNE実験】 (77)


ちなみに、<重力子/グラビトン>は…

<スピン 2、質量 0、電荷 0、寿命 ∞(無限大) ・・・のボース粒子>…と予想されて

います。

<ビッグバン>(/宇宙の開闢直後、時空が指数関数的に急膨張したインフレーションの終了後に、相転移により

生まれた超高温高密度のエネルギーの塊のこと。)から<インフレーション>(/宇宙のインフレーションとは、

初期の宇宙が指数関数的な急膨張を引き起こしたという、初期宇宙の進化モデル。ビッグバン理論のいくつかの問題を、

一挙に解決するとされる。)移行し…現在に至るまでに、<最初に、枝分かれした力が・・・

重力>とされています」