Community Space ボスの展望台ボスのTwitter/2017年/1月 

           Twitter/2017・・・1月  

                   

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

 2017年  1月        

     ツイート 記 録     
   
  水  爆



北朝鮮核軍拡

安倍政権軍拡

 しょせんは、同じ

  <戦争ゴッコ!>

 です!

        アメリカの水爆実験                          Russian Atomic Weapon Museum       
             
マーシャル諸島ビキニ環礁上空/(ネットより画像借用)    ロシア原子兵器博物館/(ネットより画像借用)

                                  史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆

核弾頭更新せず/廃棄!     

      〔4〕 核弾頭の構造・・・水爆/核融合爆弾とは 

                     <核融合爆弾の、構造の概略>  ・・・・・・<ジャンプ>

 

 脱・戦争ゴッコ


 


   


wpeD.jpg (8229 バイト) 

★ 文明の折り返しの時!  脱/成長戦略  人口半減へ

        ★ 阻んでいるのは・・・既得権

  人間の巣のパラダイム   <ジャンプ>  

 
<脱・冷暖房社会へ・・・ポスト・戦後民主主義の器・・・大自然との協調> 

<文明の第3ステージ/意識・情報革命の時代・・・ 極楽浄土のインフラ建設へ>

 

    
 










 1月 31日








岡田健吉‏@zu5kokd1  

                                    ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(211)

一月十日  (原文・22-6)


…しばしありてやみぬ。女これかれ、ゆあみなどせむとて、あたりのよろしき所に下りて

ゆく。海を見やれば、


雲もみな 波とぞ見ゆる 海人
(あま)もがな いづれか海と とひて知るべく


となむ歌詠める。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(210)

一月十日  (原文・22-5)


世の中に おもひやれども 子をこふる おもひにまさる おもひなきかな


といひつつなむ。

十二日。雨ふらず。ふんとき、これもちが舟の遅れたりし、奈良志津より室津に来ぬ。

十三日のあかつきに、いささかに雨ふる。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

                           羽根崎と紀貫之の歌碑 羽根岬にたっています  /・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(209)

一月十日  (原文・22-4)


…また昔へ人を思ひ出でて、いづれの時にか忘るる。今日はまして、母の悲しがらるる

ことは、下りし時の人の数たらねば、古歌に「数はたらでぞかへるべらなる」といふ言

を思ひ出でて、人の詠める、

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

                           羽根崎と紀貫之の歌碑 羽根岬にたっています  /・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(208)

一月十日  (原文・22-3)


まことにて 名に聞くところ 羽根ならば 飛ぶがごとくに 都へもがな


とぞいへる。男も女も、いかでとく京へもがな、と思ふ心あれば、この歌よしとにはあらね

ど、げにと思ひて人々忘れず。

この羽根といふ所問ふ童のついでにぞ、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  

                                    ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(207)

一月十日  (原文・22-2)


今し、羽根といふ所に来ぬ。稚き童、この所の名を聞きて、

「羽根といふ所は、鳥の羽根のやうにやある」

といふ。まだ幼き童の言なれば、人々笑ふ時に、ありける女童なむ、この歌を詠める

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(206)

一月十日  (原文・22-1)


十日。今日はこの奈半の泊にとまりぬ。

十一日。あかつきに舟を出だして室津を追ふ。人みなまだ寝たれば、海のありやうも見

えず。ただ月を見てぞ西東をば知りける。かかる間に、みな夜明けて、手洗ひ、例のこと

どもして、昼になりぬ。










 1月 30日










岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(54)

【初めての・・・ノートPC】 (28)


…になった様です。

うーむ…それにしても、世間の評価はどうなのでしょうか?この、私がカスタマイズしてい

機能などは、元々は、Windows7にあった機能です。OSの方でキチンと残しておくべ

き機能だと思いますねえ。

以前の、Microsoft Office/ワード<編集>機能もそうですが、バージョンアップ

際には、旧バージョン主要機能/スタイルは、残しておいて欲しいと思います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(53)

【初めての・・・ノートPC】 (27)


Windows10新機能は、徐々に活用して行こうと思います。

本来…

私が欲しかったのは、文房具としてのノートPCでした。Windows10 では、むしろその

機能隠されてしまい…インターネット情報機器付随的側面前面に出ています。何

とも、押し付けがましいOS

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(52)

【初めての・・・ノートPC】 (26)


ネットから、<Google Chrome>と、<iTunes>ダウンロード…これは、前にカス

タマイズした、<ドキュメント/ダウンロード>にさっそく表示されます。

Windows10 は、私には、まだまだ不可解ですが、これで何とかWindows を動かして

行けそうです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(51)

【初めての・・・ノートPC】 (25)


さて、次は…

<コントロールパネル>必需品になります。これは<Windows アクセサリ>の下

にある<Windows システムツール> <コントロールパネル>を、<右クリック

で…スタート画面ピン留めしました。

その次は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(50)

【初めての・・・ノートPC】 (24)


<ペイント> <メモ帳> <ワードパット>など…必要なものをスタート画面ピン

留めして置きました。

あ、私は…

ノートPCWindows10初めて触れるわけで、これはベストの方法ではありません。

ただ、自分が使える様にカスタマイズしています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(49)

【初めての・・・ノートPC】 (23)


次は…

スタート画面左側<全てのアプリ>から、<Windows アクセサリ>クリック….

その中から必要なものを、<右クリック> <スタート画面にピン留めする>クリッ

します。


<Internet Explorer> <クイックアシスト>










 1月 29日








岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(48)

【初めての・・・ノートPC】 (22)


すると、お馴染みフォルダが見えて来ます。

まあ、欲しいものは全部ON して置きましょう。これで、スタート画面左側に、小さな記号

が縦に並びます。

うーむ…これでようやく、何とかなりそうです。一番上に、<ドキュメント>があり、ここを

クリックすれば、いつもの風景があります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(47)

【初めての・・・ノートPC】 (21)


ともかく…

CドライブDVDドライブドキュメント…等は何処にあるのか?これが手始めです。調

べてみると…


<設定>
<個人設定> <スタート> <一番下の・・・スタート画面に表

示するフォルダを選ぶ>


…と、クリックして行きます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(46)

【初めての・・・ノートPC】 (20)


何故…

Windows という便利なOSを開発したMicrsoft が、この様な<使いにくさ>提示

て来るのかは分かりませんが…しかし、ここは越えて行かなければなりません。すでに

使っている人も、相当にいるわけですから。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(45)

【初めての・・・ノートPC】 (19)


また、かつては…

Microsoft Office ワープロソフト/ワードバージョンアップ<編集>機能が消え、

それ以来、ワードは使っていません。ホームページ作成Expression Web ワープ

ロソフトを、もっぱら使っているわけですが。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(44)

【初めての・・・ノートPC】 (18)


Windows10 マウスコンピューターからダウンロードすると言うものでした。それを、

現在までダウンロードしてないので、Windows10今回初めて接します。

実は…Windows8敬遠していて、まさに、Windows7 に止まっているわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(43)

【初めての・・・ノートPC】 (17)


さて…

ノートPCを動かしてみると、<Windows 10/pro>オプション注文し、インストー

されているわけですが、この最新バージョンWindows が、何とも難物です。

最近、デスクトップPCを導入した時は、Windows7インストールされていて…










 1月 28日



 



岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <18>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (18)


体現して行く他はありません」

「それは…」マチコが言った。「(あきら)めろ、という事かしら?」

「いえ…」茜が、鋭く言った。「諦め、ではありません!

私たちの、基本スタンスは変わりませんわ!その中で、<精一杯努力し・・・可能性を

求め・・・毅然として生きて行くのが・・・人が生まれてきた理由なのですから、」

「うーん…」マチコが、コクリとうなづいた。「そうよね!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <17>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (17)


…人は崇高な目的を達成します。むろんこれは、他の生物にも、またアメーバなどの微

生物でも…種の保存のための行動として、観測されますわ。

それが、<21世紀・大艱難では・・・ 一向に、話がまとまらない>…ということです、」

「うーん…」マチコが、首を傾げた。「だから…

<人間原理ストーリーに・・・何かのバイアス/偏向・・・強力な引力・斥力>かかって

いる…というわけかあ、」

「もし…」堀内が言った。「そうだとしたらあまり…

あまりジタバタせずに…冷静に、<人類救済史ストーリー>を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <16>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (16)


<何故か・・・その方向へは進まない…わけですねえ、」

「うーん…」マチコが、顎に指を当てた。「それも、不思議な話よねえ…

こういう場合は、<とりあえず・・・意見を一致させ・・・助かる道を探る>…というのが

人間の理性よねえ。<それを・・・超える何かが、動いているわけかしら?」

「そうですね…」茜が、静かにうなづいた。「時には、我身を犠牲にしてでも…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <15>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (15)


「でもさあ…」マチコが言った。「レイチェル・カーソン『沈黙の春』 以来、それは世界中

の人が、知っている事実よね?」

「そうです!」堀内が、指を立てた。「ローマクラブ『成長の限界』 でも、警告され…

COP3『京都議定書』 では、具体的ロードマップでも合意しました。しかし…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <14>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (14)


つまり…

<異常繁殖した大型哺乳動物/・・・総個体数70億超に達したホモサピエンス>

<地球表層生態系での環境負荷で・・・生態系が、日々、確実に沈没> しています。

<機械文明による、地層の掘削・・・遺伝子改変による、生態系の撹乱>も、環境負

倍加させているのは、明白です…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <13>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (13)


削られて行くわけよね、」

「その通りです…」茜が、うなづいた。「私たちはかつて…<冷戦構造/世界核戦略体

系>の下で、<第3次世界大戦/核戦争の恐怖の時代>を、体験して来ました。

でも、現在は、それよりも確実に…<日々・・・破局点へと落下> しています。



















 1月 27日













岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <12>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (12)


「私は…」茜が言った。「巨大危機1つが、惹起(じゃっき/事件・問題などをひきおこすこと)し、そ

れが、時代を大きく動かすと見ています。

それは…<エボラ出血熱のアウトブレーク> かも知れないし、<巨大干ばつ>

リガーになるかも知れません。ともかく、飽和状態人類文明は、崩壊必至です。

界金融は破綻し、交通網は麻痺し、食料は届かなくなります…」

「うーん…」マチコが言った。「最終的には、世界人口が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <11>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (11)


「うーん…」マチコが、頭を横に沈めた。「これから、どうなって行くのかしら?」

世界が…」茜が言った。「幼稚化していて…

しばらく、沈静化無理でしょう。でも、しわ寄せ弱者に向かいます。貧困・飢餓・紛争

が、より深刻になり、世界より不安定化しますわ」

「それから?」マチコが言った。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <10>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (10)


偏在により、既存資本主義/世界経済は、必然的に衰退して行くでしょう。私たち

は、〔ポスト・民主主義の器〕としても、〔人間の巣のパラダイムによる・・・共生社会〕

提唱しています。

〔純粋な世界市民/・・・人間として平等な世界市民〕は…

<トランプ的手法>や、<プーチン的腕力>や、<南沙諸島における中国的やり

方>を…まさに、目の当たりにしています。

これは、まるで…<無法者/暴力団/ギャング的な・・・世界秩序>になりつつある、

ということですわ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <9>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (9)


「はい…」マチコが、うなづいた。「<トランプ台風>で…

世界中騒々しくなり始めたけどさあ…

こんな時こそ〔万能型・防護力/・・・人間の巣/未来型都市/千年都市〕を、全国

展開/世界展開して行くべき…という事よね。混乱には、〔万能型・防護力〕一番

ね、」

「その通りです…」茜が、唇を引き結んだ。「極度の

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <8>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (8)


「うーむ…」堀内が言った。「確かに…

これは、人間存在の本質に関わる問題ですが、現在のグローバル化した輻輳する巨大

危機の時代を…我々は、どう受け入れ対処して行くか、ということです」

「はい…」茜が、コクリとうなづいた。「ともかく…<私たちの・・・基本スタンスは一貫>

していますわ」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <7>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (7)


…我々は、その強いバイアスのかかった世界を、歩んでいるのか、という事です…」

「そうですね…」茜が、肩を傾げた。「<運命>というものの…考察になる様ですね。

でも、それは…次の<文明の第3ステージ/意識・情報革命>本格化しても、容易

には解けないかも知れませんわ」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <6>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (6)


「そうなると…」堀内が、宙を見た。「<未来とは・・・一体何か?>という事になります

ねえ…

何が言いたいか、というと…

度重なる<人類の叡智から警告が…経済原理/欲望の原理で、ダイナミック

無視されるのは、<ストーリーの原型>が、過去・現在・未来にわたる時空間に、すで

存在していて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <5>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (5)


「つまり…」茜が言った。「<人間原理ストーリイの・・・原型から来る・・・強烈なバイア

ス> という事ですね?」

「そうです…」堀内が言った。「これまでにも、こうしたバイアス(偏向、かたより)はあった様で

す…


<宇宙イノベーションに爆発的な伸びが無く・・・宇宙開発が急速に減速した事>

<原子力発電が頓挫し・・・同時に、核融合発電も頭打ちになっている事>

一方、

<コンピューター技術が爆発的に伸び・・・ヒトゲノムが解読され・・・自然界の上位

情報系が視野に入ってきた事>…など…


これらは<人間原理ストーリイの原型から来る・・・強烈なバイアス>作用してい

ると、私は考えています」

「そこで…」茜が言った。「問題になるのが喫緊<人類救済史ストーリーの・・・バ

イアス>という事ですね。

ローマクラブの 『成長の限界』から<持続可能な成長>軌道修正て…さらに

の取れた、<成長戦略> へとおとしめたのは“悪魔のささやき”か、<ストーリ

ーの・・・原型への回帰>なのか、という事ですね?」

「そうです…」堀内が、うなづいた。

「それはさあ…」マチコが言った。「原型に沿った…『ノアの洪水』のような事態に向かって

行くということかしら?<トランプ台風>で、さらに混乱拍車が掛かって来るし…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1            

《Twitter/茜・新理論研究所》  <4>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (4)


「まず、堀内さん…」茜が両手をそろえ、体を乗り出した。「<21世紀・大艱難>を迎え

て…<人類の叡智から警告が…ことごとく無視されてきたということですが、

体的には?」

「はい…」堀内が言った。「何度も言われ来た事ですが、その代表的メルクマール(目

じるし、指標)は…

1962年レイチェル・カーソン『沈黙の春』

1972年ローマクラブ『成長の限界』

そして最近では、1997年COP3(/国連気候変動枠組条約第3回締約国会議)『京都議定書』

でしょうか。

『成長の限界』という言葉は、まさに、<持続可能な成長>というスローガンに変えられ

て、さらに今では<持続可能な・・・> という抑制の言葉も取れ…単に<成長戦略>

だけが叫ばれています。この、危機感の剥奪は、何処から来たのでしょうか?

<21世紀・大艱難> レッドゾーン突入する、この段階で…

輻輳(ふくそう)する巨大危機が押し寄せる時…

この、<成長戦略> とは、まさに“飛んで火に入る夏の虫” という事ですねえ。この流

は、何処から湧き出たのでしょうか。さらに、米・トランプ大統領の登壇ですねえ…」

「はい…」茜が、コクリとうなづいた。「堀内さんは…これらの<人類文明の叡智による

警告!> は…無力だったというわけですね?」

無力というより…」堀内が言った。「<別の作用が・・・顕在化>しているのではないか

という事です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《Twitter/茜・新理論研究所》  <3>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (3)


「ええ…」茜が言った。「私/秋月茜と、折原マチコで進めますが…

課題に応じて、環境・未来工学担当/堀内秀雄軍事・戦略担当/大川慶三郎

《危機管理センター》里中響子…それから、一応、高杉・塾長にも依頼してあります」

「はい!」マチコが、大きくうなづき、口を結んだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《Twitter/茜・新理論研究所》  <2>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (2)


<喫緊の課題が…」茜が言った。「《当ホームページ》の、各方面から寄せられ

ています。

まず、現在<21世紀・大艱難>レッドゾーンに突入しつつありますが…<人類

文明は今後、何処へ向かうのか…が、その<根元的な課題>だと思います」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《Twitter/茜・新理論研究所》  <1>

【まず・・・トランプ台風を乗り切る!】 (1)


「ええ、お久しぶりです…」茜が言った。「【茜・新理論研究所】秋月茜です。

私は…科学専門分野女流弁護士を目指していたのですが、そちらへは進まず、【茜・

新理論研究所】 を立ち上げ、以来、久しくなります…」









 1月 26日








岡田健吉‏@zu5kokd1   http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Hyakuninisshu_002.jpg    

《 HP/『人間原理空間』 の方でアップロード 》…1月12日


《響子の小倉百人一首》

  <第2巻/21~41番>・・・番号で検索できる様にしました。  <ジャンプ>

       <3~5巻>・・・も順次検索できる様にします。

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

 
安城御影(あんじょうの・ごえい(みえい)・・・鎌倉時代の法眼朝円の筆とされる絹本著色親鸞聖人像。親鸞83歳の姿

《仏教/・・・雑学》・・・(70)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(66)


<鎌倉仏教>は…

禅宗の移入の時代であり…栄西臨済宗道元曹洞宗が展開し…また、蘭渓道隆

(/らんけい・どうりゅう/鎌倉時代中期の南宋から渡来した禅僧・大覚派の祖。無明慧性の法嗣、建長寺の開山。)

どの渡来僧も、かなり来朝しています。

中国騒乱がった事と、船の発達もあり、入宋も容易になります。騒乱元/ジンギス・

カンの、人類史上最大規模モンゴル帝国の建設で、その矛先元寇(げんこう)となって

鎌倉幕府を襲います。

一方、<禅宗や念仏(法然・親鸞(しんらん)の浄土宗・浄土真宗/・・・南無阿弥陀仏ととなえる)により…

まさに、日本文化の中に…<日本土着の仏教が育ち・・・民衆の中に根を下ろした>

…様子です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
          
                       法隆寺・夢殿・・・  /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(69)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(66)


さて…

<奈良仏教>は…

聖徳太子法隆寺渡来僧/鑑真唐招提寺聖武天皇東大寺が…代表格でしょう

か。

<平安仏教>は…

同じ遣唐使船に乗った学僧空海最澄…後の弘法大師/高野山金剛峯寺/真言密教

と、後の伝教大師/比叡山延暦寺/天台宗が…代表格でしょうか。規模も大きく、仏典

などの内容も進化しています。








 1月 25日






岡田健吉‏@zu5kokd1          
          
                           白隠禅師の描いた達磨図の1つ・・・  /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(68)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(66)


<禅宗>は…

中国の大地で、そのがまかれ、芽吹き開花したために…異文化/インド臭さ/イン

ド大陸の体臭がありません。

自力本願的坐禅修行は…

原始仏教(/釈尊の存命時代を含めて、初期の150年~200年の期間。)上座部仏教(/インド南部のセイ

ロン島/スリランカから、東南アジアに広がった仏教。かっては、小乗仏教と呼ばれていた。)に近いわけですが、

禅宗大乗仏教範疇に入ります。

ともかく…

<禅宗によって・・・仏教が真に中国文化に溶け込み・・・そして中国文化圏でもあっ

た日本にも・・・スムーズに溶け込んだ・・・>…わけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          
          
                           白隠禅師の描いた達磨図の1つ・・・  /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(67)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(65)


中国の大地で、<中国独自の仏教/・・・禅宗>芽吹き唐王朝大輪の花を咲

かせる事もなかったのです。また、榮西禅師(/日本臨済宗の開祖)がそれを日本に伝える事

も、道元禅師(/日本曹洞宗の開祖)がそれを求め、入宋(にっそう)する事もなかったわけです。

<仏教・第28祖/菩提達磨>が…中国の大地<真の仏法/・・・禅宗の種>

運んだ功績は、はかり知れません。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          
          
                           白隠禅師の描いた達磨図の1つ・・・  /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(66)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(64)


これが…

<壁観バラモン>と呼ばれるわけですね。達磨はその後<九年面壁>し、160余歳

長寿を全うしたと伝えられます。

これから逆算すると…

<真の仏法>を伝えるために、達磨南天竺を発った時は、すでに150歳を越えてい

たのでしょうか。そして、この奇跡がなければ…








 







 1月 24日







 


岡田健吉‏@zu5kokd1          
          
                           白隠禅師の描いた達磨図の1つ・・・  /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(65)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(63)


・・・北方へ行くのだぞ。そこに、お前が来るのを、待つ者がおるであろう・・・」


さて…達磨は…

(りょう)の武帝との対談絶望し…師の言葉に従い北を目指し、密かに梁の国を去りま

す。(あし)を分けて揚子江(ようすこう)を渡り、(ぎ)/北魏(ほくぎ/後魏)の国に入り、都/洛

(らくよう)に到着します。そこで、嵩山(すうざん)少林寺に留まり、終日、壁面端坐(へきめん・

たんざ)しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
          
         『達磨図/破窓月』・・・月岡芳年、木版画、1887年(明治20年)   /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(64)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(62)


香至王(こうしおう)第3王子として生まれ、般若多羅(はんにゃたら)の法を得て、<仏教の

第28祖/菩提達磨になった…という事です。

達磨は…師/般若多羅いまわ(今際/臨終の)の言葉に従います。


「わしが没したら・・・67年後に、東方のシナ
(/中国)という所に行け。決して、文化の

低い南方に止まらず・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
          
                 玄奘三蔵/ 東京国立博物館蔵  鎌倉時代   重文   /パブリック・ドメイン

《仏教/・・・雑学》・・・(63)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(61)


一方…

大乗仏教は、北方ガンダーラ・チベット・中国へを経て日本へ。小乗仏教/上座部仏

は、南方スリランカを経て、東南アジアに広がって行きます。

この、大きな仏教の流れの中で…インドでは仏教衰微(すいび/衰えて勢いが弱ること)の風

吹き始めていたわけです。

菩提達磨伝説では…その真実性はともかく…達磨南天竺国(みなみ・てんじくこく)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
          
                 玄奘三蔵/ 東京国立博物館蔵  鎌倉時代   重文   /パブリック・ドメイン

《仏教/・・・雑学》・・・(62)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(60)


達磨が…

海路シナ/中国に入ったのは…(りょう)武帝の時代/520年であり…

玄奘三蔵が…

出国から16年の修行の旅を終えて…657部経典都/長安に持ち帰ったのは…

唐王朝/第2代皇帝/太宗の時代645年です。

つまり…

中国禅宗が開花して125年後であり、まさにその黎明期(れいめいき/新しい時代・文化などが

起ころうとする時期)でした。

そこに、天竺(てんじく/インドをさす中国での古称)から大量の仏典が持ち込まれたわけです。これ

らの仏典は、はるか日本にまで伝わるわけです。

いずれにしても…

インドでは、再びヒンズー教台頭しつつあり…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
          
                  仏像彫刻/             ・・・ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(61)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(59)


仏教インド大陸を席巻し…さらに、北方/ガンダーラ地方ではアレクサンダー大王(/

アレクサンドロス大王・・・アレクサンドロス3世のこと)東征によるギリシア彫刻の影響を受け、仏像

彫刻が誕生します。

中国/唐時代訳経僧(やっきょうそう/経典の翻訳に従事する僧で、鳩摩羅什(くまらじゅう)や玄奘三蔵など

が代表格・・・三蔵法師という)/玄奘三蔵(げんじょう・さんぞう/インドへの旅を地誌/『大唐西域記』として著し、こ

れが後に伝奇小説/『西遊記』の基ともなった。)チベットを越え、インドナーランダ大学(/インドビ

ハール州、ナーランダ中部にある・・・427年に建てられた世界最古の大学の1つ。北部インド仏教の最重要拠点。)に学

んだ頃には、仏教はそのピークを過ぎようとしていた…と言われます。


(★ ガンダーラ・・・・

現在のアフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて存在した古代王国。カーブル川北岸に位置し、その東端はイン

ダス川を越えてカシミール渓谷の境界部まで達していた。

ガンダーラ王国は紀元前6世紀~11世紀間存続し、1世紀~5世紀には仏教を信奉したクシャーナ朝のもとで最盛期を迎

えた。

ガンダーラ美術は、ギリシャ、シリア、ペルシャ、インドの様々な美術様式を取り入れた仏教美術として有名。) 

                                                                   <・・・・・詳しくは、こちらへどうぞ> 














 1月 23日








岡田健吉‏@zu5kokd1    
          
                  梁武帝/             ・・・ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(60)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(58)


「心と智慧が1つになって、何の心配もないこと・・・」

「お前は、悟りを開いた僧と聞いているが、それはウソか!」

「そんな事は、わたしは知らない」


達磨武帝に対し<真の仏法>を説くのは絶望的だと悟ったと思われます。一方、

は、この会見生涯悔(く)いたと言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1             
          
                 梁武帝/             ・・・ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(59)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(57)


・・・多幸が訪れるのか、一言教えてくぬか」

「その様なものは、功徳(くどく)にはなりませんぞ」

「無功徳だと!どうしてか?」

「その様なことは、それが出来る人なら、やって当たり前のことです。やらなければ

人間のクズです」

「では、真の功徳とは何を指すのじゃ?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
          
         『達磨図/破窓月』・・・月岡芳年、木版画、1887年(明治20年)   /ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(58)    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(56)


救いを約束する宗教でした。

中国/シナ入国した外国人は、善人悪人を問わず武帝に一報が届きます。仏教

国是(こくぜ/一国の政治の基本的な方針)とする武帝は、達磨に招待し、<有名な武帝と

達磨の問答>が行われます。

「わしは・・・多くの寺を建て、経文を書写し、多くの僧侶僧尼を育てた。このわしに、

どの様な・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                     
 釈尊が修行をした霊鷲山(りょうじゅせん)/インド・ビハール州   ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(57)   【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】/(55)


さて…次に達磨の方を少し眺めてみましょう…

菩提達磨(ぼだい・だるま)3年近い航海の末…

インドから中国/広州にたどり着いたのは、(りょう/中国の南北朝時代に江南に存在した王朝)

武帝の時代/普通元年(520年)9月21日と伝えられます。

当時中国では…仏教とは人々の吉凶禍福(きっきょうかふく)を占い、金の光り輝く仏像

することによって…


岡田健吉‏@zu5kokd1   

 

《 HP/『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》・・・1月22日

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》

Twitter/初めてのノートPC  (27~ / 追加中)


    <ジャンプ>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                        
ブラックホール    /ネットより画像借用

《 HP/『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》・・・1月22日

Twitter/時空と量子もつれ <1>

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (1~90/完了)


    <ジャンプ>









 1月 22日













岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(42)

【初めての・・・ノートPC】 (16)


あ…WiFi接続の方ですが、こっちは解決しました…

デスクトップPCNTT光回線ルーターの他に、WiFi<atermルーター>光回線

接続しているのに気付きました。

そういえば…回線候補の中に<aterm>文字が入っていたのに気付くべきでした。と

もかく、こっちの暗号キーを入れてOKでした。

教訓としては、集中も大事ですが、しばらく時間を取ってみることも解決の糸口になるとい

うことです。

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(41)

【初めての・・・ノートPC】 (15)


デスクトップPCがあるわけであり、急ぐ必要もないと思っていました・思慮が足りず、

反省です。まあ、こういう齟齬(そご/くいちがい)非常に多いわけです。ミッション遂行

は、こうした齟齬を織り込んでの対応策が必要ですね。

そこで…うーむ、オプションになっていた<BUFFALO/DVSM-PTS58U2-WHC>

メーカーBUFFALO注文しました。¥5000クラスの少し高めの品物でしたが、送料

無料になっていたので、これがいいだろう判断しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(40)

【初めての・・・ノートPC】 (14)


さて…

さっそく、<HmePage作成ソフト/Expession4>インストールしようと思ったの

ですが、<USB外付けDVDドラブ>存在しません。

うーむ…マウスコンピューターノートPCを購入する時、これはオプションだったのにな

っていたわけですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(39)

【初めての・・・ノートPC】 (13)


ええと、<ローマ字入力から → かな入力>変換し手順は…

<Windowsシステムツール> <コントロールパネル> <時計、言語、およ

び地域> <言語> <日本語→オプション> <入力方式・・・Microsoft

 iMe→オプション> <詳細設定> <ローマ字入力 → かな入力>と、選択

ていけばOKです。ただし、1度決定してあると、“管理者としての決定”から入っていく必

要があります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(38)

【初めての・・・ノートPC】 (12)


しかし…ルーター暗号キーを入れても接続しません。仕方ないので、LANケーブル

接続してみると、つながりました。ふむ…

まあ…WiFi接続は後回しにして、<ローマ字入力から → かな入力>変換して置

きます。これは、私がパソコンを始めて以来の基本ルールです。MS-DOS最初期

頃は、『松』というワープロソフトを使っていました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(37)

【初めての・・・ノートPC】 (11)


…接続する技術)で・・・クンターネット接続ができない!>

すでに…デスクトップPCルーターインターネット接続しているので、WiFi接続する

のは容易です。iPhoneiPadもすでにWiFi接続済みですから。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(36)

【初めての・・・ノートPC】 (10


電源ON

画面にWindowsくずカゴが1つ。正常の様だ。

さっそく、最初の問題!

<Wi-Fi/(ネットワーク接続に対応した機器を、ワイヤレスでLAN(Local Area Network)に・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(35)

【初めての・・・ノートPC】 (9)


マウスコンピューターからノートPC到着!

ノートPCはこれまで、他人の物も、店頭展示の物も、ほとんど触った事がありません。

初めての体験です。

バッテリーをはめ込み、ACアダプターコードを接続。


   







 1月 21日

















岡田健吉‏@zu5kokd1    
                        
ブラックホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (90)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (90) 

★ ホーキング放射 ★ (38)


「この描像では…」高杉が言った。「<アインシュタイン方程式(/重力場方程式)は、この

<結合と再結合を・・・支配するルール>になります。

ここでは、【量子力学】は…【一般相対性理論】添え物ではなく、まさに<時空を構

築する本質>になるわけですね、」

「うーん…はい!」支折が、コクリとうなづいた。

 

「ええ…」支折が言った。「このページはこれで完了とします。

《 時空と量子もつれ 》 No.2 として

…次に、“参考文献=日系サイエンス/2017・01” 『ホログラフィー原理を解く・・・

エンタングルメント・エントロピーと笠・高柳公式』 を予定していたのですが…米/トラ

ンプ大統領の登場で、世界構造が騒然としてきました。

そこで、秋月茜さんが予定を早めて、【Twitter/茜・新理論研究所】を起動しました。

当HP独自の、新時代の姿を考察します。どうぞ、ご期待ください!」

 

             

   【ワームホールと量子もつれ/考察・・・完

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ブラックホールの合体    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (89)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (89) 

★ ホーキング放射 ★ (37)


「そうです…」高杉が、うなづいた。「さて、話を戻しますが…

<量子もつれ・・・は2つの系を結びつける糸>と見る事ができます。<量子もつれ>

の量が増えると系の数が増え、それらの糸が織られ時空という織物ができます…」

「ふーん…」支折が、ゆっくりとうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                        
ブラックホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (88)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (88) 

★ ホーキング放射 ★ (36)


【一般相対性理論】も…」高杉が言った。「【量子力学】も、その物理学の2本レール

波動させる推進力は…まさに<心の領域の・・・動因/生命潮流のベクトル/生きる

・存続するという・・・方向と力>なのです」

物理学も…」支折が言った。「<心の領域>と、表裏一体の関係にある…いうことかし

ら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                      
ブラックホールの合体    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (87)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (87) 

★ ホーキング放射 ★ (35)


「まあ…」高杉が言った。「これは…

<物理学/物の領域>範疇(はんちゅう/同一性質のものが属すべき部類。分類・認識などを支える、

根本的な枠組。)を超える話になりますが…

私は、この<非局所性の様な幾何構造><心の領域>として…さらに、<時空に

・・・不可分に・・・織り込まれて行くのではないか>…と想像しています」

「うーん…」支折が、深呼吸した。







 1月 20日





 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                        
ブラックホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (86)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (86) 

★ ホーキング放射 ★ (34)


現代科学は…」高杉が言った。「この様な、<微小な幾何構造を・・・記述する方法>

は、まだ持ち合わせていない様です。

しかし、そうした…

<微小構造の・・・量子もつれが・・・時空そのものを・・・生み出している>…という、

可能性があると言います」

「うーん…?」支折が、頭を横に沈めた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                      
ブラックホールの合体    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (85)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (85) 

★ ホーキング放射 ★ (33)


「そうですね、」支折が言った。「これは…

<量子もつれブラックホールの・・・宇宙的ワームホール>同様に…

<2個の・・・量子もつれ素粒子>でも…<同様な・・・ミクロの幾何構造>存在

るのか、という事になりますよね?」

「まさに、その通りです!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                        
ブラックホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (84)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (84) 

★ ホーキング放射 ★ (32)


「うーむ…」高杉が言った。「つまり…

<量子もつれブラックホール>内部幾何構造が、<ワームホール>だというこ

関連性は、普遍的なものかという事ですねえ。

<量子もつれ>存在する所には、全て、<一種の・・・幾何構造的な関連性>があ

るのかと?」











 1月 19日











岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (83)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (83) 

★ ホーキング放射 ★ (31)


…だとする…<ER橋(アインシュタイン・ローゼン橋/=ワームホール) = EPR(アインシュタイン・ポドルス

キー・ローゼン)(/=量子もつれ)に立つと、このパラドックス幾つかの側面解ける…と

言っています」

「うーん…」支折が、頭に手を当てた。「<ER = EPR>ですかあ…

それで…<ER = EPR>と言うのは…これは、普遍的原理なのかしら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (82)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (82) 

★ ホーキング放射 ★ (30)


「そうですね…」支折が、うなづいて髪を揺らした。

「ともかく…」高杉が言った。「“参考文献”筆者らは…

<量子もつれブラックホール>内部の性質に関連して…あるパラドックス(矛盾、逆説)

発見したと言います。

そしてこの、<ブラックホール内部が・・・ワームホールの1部>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (81)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (81) 

★ ホーキング放射 ★ (29)


<波束の収束(/量子力学のコペンハーゲン解釈では・・・量子が観測後に、広がりを失ったように見える現象

<波動関数の収縮/波束の収束>と呼ぶが、重ね合わせの状態が、いつどのように収縮するのかは、示されていな

い。)<量子もつれ>、それから…【量子色力学】<カラー/色荷>や、ニュート

リノ<フレーバー/芳香荷>、そして<マルチバース/多元宇宙論>などの言葉

も…既存概念を超えているために…いくら説明されても、雲をつかむ様な話になるわ

けです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (80)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (80) 

★ ホーキング放射 ★ (28)


「はい…」支折が、頭を傾げた。「話が飛躍していますよね、」

「まあ…」高杉が、深くうなづいた。「<新しい概念の世界>に入って行くので…まず、

そのポイントとなる、<新しい言葉>を拾っていく必要があります。物理学そういう時

突入して行くようです。

【量子論/量子力学】では…これまでにも、<相補生(そうほせい/・・・量子力学では、粒子の

運動量は、不確定性原理から同時に精密に測定することはできない。また物質は粒子性波動性二重性をもつな

ど、古典物理学では解釈できない互いに排他的な概念をもつ。しかし、位置と運動量や粒子と波の概念は、互いに補完的

で、両者があいまって完全な記述になる・・・このような性質を、相補性という。)、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (79)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (79) 

★ ホーキング放射 ★ (27)


「その…」支折が言った。「<エンタングルメント・エントロピー>というのは…?」

「うーむ…」高杉が言った。「<エンタングルメント/・・・つまり、量子もつれ>…

ントロピーの様ですねえ…

これは、どうも…【一般相対性理論】【量子力学】の、両方に関係するエントロピー

様です、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
ワームホール        /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (78)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (78) 

★ ホーキング放射 ★ (26)


2006年研究があります。

これは…【ホログラフィ原理】を用いた<エンタングルメント・エントロピー公式>

発見展開に対し…

つまり…<エンタングルメント/量子もつれ・エントロピー>研究発展させた、

<笠・高柳公式>というものがあって…

両氏はそれぞれ、これらの業績で、日本の物理学賞の最高峰/仁科記念賞を受賞して

いる様ですね、」

「うーん…」支折が言った。


★ ホログラフィー原理 ・・・</平面世界から、3次元空間が立ち上がるカラクリ/>

/重力を含む素粒子の統一理論の構成を目指す超弦理論の主要な研究対象のひとつに、<ホログラフィー原理>があり

ます。量子重力理論の基本的自由度は、対象とする領域全体に広がっているのではなく、領域の境界面に局在している

というもの。)








 1月 18日





岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
     ワームホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (77)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (77) 

★ ホーキング放射 ★ (25)


長年にわたり発展させて来たものです」

「あ…」支折が、うなづいた。「長い歴史が、あるわけですね、」

「そうです…」高杉が言った。「<量子もつれ><時空の幾何構造>つながりにつ

いては、米/カリフォルニア大学/サンタバーバラ校/笠真生(りゅう・しんせい/・・・現在、米/

イリノイ大学/アーバナ・シャンぺーン校/准教授)と、高柳匡(たかやなぎ・ただし/・・・現在、京都大学基礎物理学

研究所/教授)による…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                       
     ワームホール    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (76)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (76) 

★ ホーキング放射 ★ (24)


「うーん…」支折が言った。「にわかには、信じ難いですよね?」

「まあ、そうですが…」高杉が言った。「このアイデア/シナリオは…

1976年当時カナダ/アルバータ大学にいたイスラエル(Werner Israel)執筆した論文

(さかのぼ)と言います。以後、多く研究者が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                       
トーラス(torus)/多重連結空間/円環面    /ネットより画像借用

《 時空と量子もつれ 》 (75)

【ワームホールと量子もつれ/考察】 (75) 

★ ホーキング放射 ★ (23)


「はい…」支折が、うなづいた。

「さて…」高杉が言った。「話を進めましょう…

この…【量子力学】から導かれた<量子もつれの概念>と、【一般相対性理論】から

導かれた<ワームホールの概念>が、<等価>というのは、普遍的原理なのかと

いう事です」
















 1月 17日


 





;

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(205)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-32)


でも…

うーん…

その肝心<評/古今和歌集仮名序>に、<多少~相当の、ギャグ・諧謔(かいぎ

ゃく/面白い気のきいた冗談。ユーモア)入っている、わけですよね。

でも…

『土佐日記』そのものも、日本紀行文学源流に、位置づけられるものです。

さあ…長い道草になりましたが、『土佐日記』の方に戻りましょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(204)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-31)


一方…

奈良時代『万葉集』 以後<勅撰和歌集(/天皇や上皇の命により編集された歌集)

編纂(へんさん)を命じられたわけで朝廷からの信頼絶大なものです。

もちろん

他に、紀友則(きの・とものり)凡河内躬恒(おおしこうちの・みつね)壬生忠岑(みぶの・ただみね)

纂者がいるわけですが…<評>加えるとは、大したものですよね。ただ、この<古今

和歌集仮名序>は、当然、<他の3人の合意>もあるわけです。このあたりの事情は、

まだ浅学私/響子には、はかりかねるわけですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(203)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-30)


ええ

六歌仙<貫之評>から、貫之さん人柄一端が分かったと思います。

<非常に優秀で・・・創造的かつ俯瞰(ふかん)的視野を持った歌人・・・自信家で、諧謔

好きな、いい気なオッサンで・・・高度な常識人・・・>

ここまで見て来た所では大体、こんな人柄なのでしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                           大伴黒主   中村芝翫(なかむら・しかん)     /ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(202)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-29)


       春雨が降るのは…

              涙だろうか…

                     桜が散るのを…

                 惜しみ悲しまない人は…

           いないのだから…


<貫之評/・・・歌の姿が通俗でみすぼらしい。薪を背負っている山人が、花の陰

で休んでいるようなものだ。>

(/古今和歌集仮名序/原文では・・・<大伴黒主はそのさまいやし。いはば薪を負へる山人の花の陰にやすめるが如

し>、とあります。)

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                           大伴黒主   中村芝翫(なかむら・しかん)     /ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(201)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-28)


六歌仙最後

大伴黒主(おおともの・くろぬし/滋賀郡大領(だいりょう/大宝令によって定められた郡司における最高の地位。四等

官の長官にあたる。終身官・・・大友皇子(/第39代・弘文天皇:  <壬申の乱で第40代・天武天皇に敗れ自害してい

る。/正妃は十市皇女で、天武天皇と額田王の間の皇女。)末裔との伝えもある…/歌舞伎などでは、多くは悪役とし

て登場する様です。です。

彼の歌

六歌仙では唯一『小倉百人一首』 に採(と)られていません。でも、 『古今集/古今和歌

集』には収録され、貫之さんコメントもあります。


★ 春雨の 降るは涙か さくら花 散るを惜しまぬ 人しなければ


岡田健吉‏@zu5kokd1     

                           喜撰法師  土佐光起・筆・・・東京国立博物館所蔵   /ネットより画像借用 

《響子の・・・土佐日記》・・・(200)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-27)


             隠れ篭(こも)っていると

        噂(うわさ)しているようだ…


<貫之評/・・・言葉がぼんやりしていて、歌の首尾が一貫していない。秋の月が

夜明け前の雲に覆(おお)われたようだ。>


うーん…辛辣(しんらつ)な評には、もう驚きませんが本当にそうなのかしら?

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

                           喜撰法師  土佐光起・筆・・・東京国立博物館所蔵   /ネットより画像借用 

《響子の・・・土佐日記》・・・(199)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-26)


次に、六歌仙/【8番 → 喜撰法師(きせん・ほうし)


★ わが庵(いお)は 都の辰巳(たつみ) しかぞすむ 世をうぢ山と ひとはいふなり


       わたしの庵は…

              都の南東/宇治山にあり…

                    心安らかに暮らしている…

                それなのに世の人は…

          わたしが世を憂しとみて…













 1月 16日










岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     紀貫之/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(198)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-25)


それにしても…

大した批評ではないですね。ここは私も、<貫之評>の様に、ドライ批評しましょうか。

でも、それは…はるか千年昔の…国宝/『古今和歌集』中の話です。手出しのできる

はずもありません。

ともかく…紀貫之さんの、オッサン的人柄一端が…垣間(かいま)見えますよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     紀貫之/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(197)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-24)


                    むなしく…

                          物思いに耽るうちに…


<貫之評/

・・・ 趣はあるが、強くない。高貴な女性が病気で苦しんでいる姿に似ている。力強

くないのは、女の歌だからだろう>

うーん…この<貫之評>は、どうなんでしょうか?

木で鼻をくくった(/ひどく無愛想で、そっけないこと・・・くくったは、<括る/縛る、束ねる>ではなく、<こくる/こす

る>の意味です。)ような…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     小野小町/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(196)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-23)


六歌仙/小町の歌は、【9番 → 小野小町】


★ 花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに



         美しい花の色は…

              あせてしまった…

                   長雨が続く間に…

                 私の容姿も…

                      衰えてしまった


岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     小野小町/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(195)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-22)


       侘(わび)しい日々を送っているので…

            誘ってくれる人がいるなら…

                 浮き草のように根を断ち切り…

                       付いて行こうと思うのですが…


でも…小町は、実際には、三河の国には行かなかった…とされます。侘しい日々を送っ

ているということは、小町花の盛りを過ぎていたのでしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     小野小町/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(194)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-21)


文屋康秀下級役人/微官ですが、小野小町交流がありました。三河の国(/現在の愛

知県東部)赴任する時、小町一緒に行かないかと誘っています。それに対する小町

返歌が…

<詞書(ことばがき): 文屋の康秀みかはのぞう(みかわのぞう/三河の掾・・・掾は国司の三等官)にな

りて、あがた見にはえいでたたじや、といひやれりける返事によめる  小野小町>




★ わびぬれば 身を浮き草の 根を絶えて 誘ふ水あらば いなむとぞ思ふ

                                  (小野小町/『古今和歌集-雑歌下/938』)





   








 1月 15日










岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(34)

【初めての・・・ノートPC】 (8)


さて…

では、<Windowsの・・・ Home と Pro >は、<どう違うのか?>と言うと、どうも、

ハッキリとは説明されていない様です。だから、<非常に迷う>わけですが…セキュリ

ティーや、強引なアップデート混乱を避けるためにも、<Pro>選択する方が、お勧

の様です。私も、その初期投資/数千円を負担する価値は、あると思います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(33)

【初めての・・・ノートPC】 (7)


かっては迷いましたが、今は<Pro>迷いません。この違いで、苦労したことが何度

あります。

製品が届くのは1週間後!

アンテナショップ注文しても、持って帰れるわけではないので、やはり送料はかかるわ

けです。それなら、店先ではなく、ネットで注文した方がいいわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(32)

【初めての・・・ノートPC】 (6)


…他のノートPCも見て回りました。全て、プラス10万円以上です。

うーむ…パソコンネットでしか買ったことが無いのですが、デスクトップPCに比べても、

非常に高い感じがします。しかし、まあ、秋葉原ですから、これが実勢なのでしょう

家に帰って、ネットで、マウスコンピューターに注文!

アマゾン比較して…

送料¥3000一考に値しますが、<Windows/Hhome →  Pro>選択は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(31)

【初めての・・・ノートPC】 (5)


このオプションは、アマゾン定額販売ではできない様です。

<買うと・・・決定!> すると…

秋葉原マウスコンピューターアンテナショップに、実物を見に出かけました。実はこ

アンテナショップへ行くのは初めてです。実物確認し、大型店で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(30)

【初めての・・・ノートPC】 (4)


しかし、折角ですから…

ノートPCも、セカンドPCとして大いに利用しようと考え、幾つかオプションを加えました。

<Windows 10 Hhome  <Windows 10 Proに…

<メモリ 4MB>  <メモリ 8MB>に…

あと、<KINGSOFT-Office 2016 Standard>は、¥1900 と価格が安いです

から加えて、それと基本<マウス>も、必要なものですから追加しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(29)

【初めての・・・ノートPC】 (3)


…常々、バックアップ体制構築必須と考えていました。

調べてみると…この機種/ノートPCは、Amazon/アマゾンでも、ネット通販していて、

送料無料で売り出しています。

非常時バックアップなら、この最低限スペック(仕様)で、非常時体制構築できます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(28)

【初めての・・・ノートPC】 (2)


非常時/災害時等機動性/バックアップ体制構築が、主要目的です。

キッカケは、マウスコンピューターCMで、¥39800で販売している事でした。マウスコ

ンピューター何世代も使い続けていて、信頼していますし…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 ボス・・・NEW パソコンの導入!》・・・(27)

【初めての・・・ノートPC】 (1)


パソコン
は…

MS-DOSOS時代から始めて、WindowsOS時代になって、もう10世代目ぐら

いになりますが、全てデスクトップPCでした。ノートPC初めての導入です。別に、

自由はないのですが…








 1月 14日







岡田健吉‏@zu5kokd1       

                                   紀貫之 (菊池容斎・画、 明治時代)   /パブリック・ドメイン

《響子の・・・土佐日記》・・・(193)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-20)


うーん…

またまた辛辣(しんらつ)な評です。ここまで重なると、ケチをつけていると、疑いたくなります

よね。でも大御所を、冷静に分析し、ケチをつける人も、必要なのかも知れません。

貫之さんは…

そんな俯瞰的(ふかんてき/・・・俯瞰(ふかん)とは、高い所から見下ろすこと。 全体を上から見ること。)見方

ができる歌人なのでしょう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

                             文屋康秀 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(192)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-19)


       吹くとすぐに…

             秋の草木がしおれるので…

                   なるほど、それで…

                 山から吹く荒々しい風を…

                       嵐というのだろう…


<貫之評/・・・言葉は巧みだが、歌の姿が内容に似つかわしくない。商人が立派

な服を着ている様なものだ。>


岡田健吉‏@zu5kokd1       

                             文屋康秀 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(191)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-18)


『土佐日記』考察なのに、道草をしています…

でも急ぎ旅でもなく、貫之さん人柄を知るという事で、もうしばらく御容赦をお願いしま

す。次に,、六歌仙3人目【22番 → 文屋康秀】 です…


★ 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ

 

 


    



 









 1月 13日








 



岡田健吉‏@zu5kokd1   http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Hyakuninisshu_002.jpg    

《 HP/『人間原理空間』 の方でアップロード 》…1月12日


《響子の小倉百人一首》

  <第1巻/1~20番>・・・番号で検索できる様にしました。  <ジャンプ>

  <2~5巻>・・・も順次検索できる様にします。


 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                           伊勢物語絵巻六段(芥川) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(190)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-17)


ニ条后
業平に対する気持ちなのでしょうか。

それにしても、高子姫出世は目覚しく、今や国母/皇太后です。浅学私/響子

には、当時の、微妙な心情は理解できませんが、業平蔵人頭就任した翌年ニ条

56歳薨去(こうきょ/皇族・三位上の人が死亡すること。)します。

また同年9歳年下夫/清和上皇も、崩御します。時代大きく動くわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                           伊勢物語絵巻六段(芥川) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(189)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-16)


ニ条后の、こんな歌があります…


★ 雪のうちに 春は来にけり うぐひすの こほれる涙 今やとくらむ


       雪は積もっているが…

            春はやって来た…

                 寒さで流したウグイスの涙も…

              今はとけているだろう…



岡田健吉‏@zu5kokd1     

                            ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(188)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-15)


高貴血筋も、業平出世が遅れます。色恋沙汰に明け暮れている印象もありますが、

叔父/高岳親王(たかおか・しんのう/平城天皇の第3皇子。第1皇子は阿保親王で、在原業平の父)が…

薬子の乱>廃王子(はいおうじ/・・・廃嫡)となり、兄/行平中納言文徳天皇皇嗣問題

失脚した事も…一因の様です。

この辺りは…私/響子知識不足で、今後、考察を重ねて行きます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                           在原業平と二条后   (月岡芳年画)  ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(187)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-14)


『小倉百人一首』この歌は…

出世の遅い業平蔵人頭となり、再びニ条后身近に接する様になった頃…彼女の屏

風絵を見て詠み、彼女捧げた歌の様です。

そう思って読むと…意味がもう少し、分かって来るのでしょうか…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                           在原業平と二条后   (月岡芳年画)  ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(186)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-13)


『伊勢物語/二条后』で…

業平高子姫恋愛関係にありました。高子姫二条后/…第56代・清和天皇の女

、後に第58代・光孝天皇皇太后になり、幼帝を支える国母となります。蔵人頭なっ

業平は、再び身近に、彼女に仕える身となります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1              

                           在原業平 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(185)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-12)


<貫之評/・・・心情は有り余っているが、言葉が足りない。しぼんだ花が色はあ

せたのに、香りだけ残っている様なものだ・・・>


うーん…

またまた、辛辣(しんらつ/表現や見方が非常に手きびしいこと)な言い様です。貫之さんにかかって

は、在原業平形無し(/さんざんなこと。面目を失うこと。)ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1              

                           在原業平 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(184)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-11)


次に…


【17番 → 在原業平朝臣】

★ ちはやぶる 神代(かみよ)もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは


       不思議な事の多かった…

             神代でも聞いた事がない…

                   竜田川に散る紅葉が…

                          水を赤く絞り染にするとは…















 1月 12日









岡田健吉‏@zu5kokd1 

                                  京都/清水寺 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(183)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-10)

仁明天皇崩御後出家して比叡山修行しています。もちろん、遍昭出家名で、

良岑 宗貞(よしみねの・むねさだ)といいます。

遍昭は、を通して小野小町交流があったようですね。出家して行方を断った後、乞食

僧姿正月清水寺読経している所を、小町その声を見破られています。よほど

しかったのか、声に特徴があったのでしょう。

                                   <詳しくは・・・【12番 → 僧正遍昭】 へどうぞ>


岡田健吉‏@zu5kokd1 

                                 内外資料堂 (昭和天皇) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(182)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-9)

<歌は整っているが、真実味に欠ける。絵に描いた女性に、無駄に心を動かして

いるようだ・・・>

…です。

うーん…

六歌仙に選んでおいて、けっこう辛辣な評ですね。

でも、遍昭はこれだけではなく、『古今和歌集』 をはじめとする勅撰集36首が採

られています。遍昭桓武天皇で、第54代/仁明天皇に仕えた蔵人頭(くろうどの・と

う/蔵人所の実質的な長。名目的な長官は他に<蔵人別当>と呼んで、大臣が兼任していました。 <勅旨>や<上奏

>を伝達する役目を受け持つなど・・・<天皇の直属的な秘書>の役割を果たしていた。)です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                              大礼記念 五節舞の図  五節舞姫   ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(181)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-8)

     空を吹く風よ…

          天女たちの通る…

               雲間の道を閉ざしておくれ…

            天女の美しい姿を…

                 もうしばらく…

                      地上にとどめておきたいから…


これは、宮中行事/<五節の舞(ごせちのまい/大嘗祭(だいじょうさい)や新嘗祭(にいなめさい)に行わ

れる豊明節会で、大歌所の別当の指示のもと、大歌所の人が歌う大歌に合わせて舞われる、4~5人の舞姫によって舞

われる舞。大嘗祭では5人。)を詠んだものですが…『古今和歌集/・・・貫之の評』 は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     僧正遍昭/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(180)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-7)

六歌仙『小倉百人一首』 にあると、『古今集』の中で加えた貫之さん批評から…

逆に、貫之さん人物像にも触れてみましょうか。

あ、大伴黒主は、『小倉百人一首』 にはありません。この人物は、歌舞伎などでは多く

悪役で登場するようです。その名前からイメージされるのだとしたら、迷惑な話です

よね。

ともかく、貫之さん<評>を見てみましょう…


【12番 → 僧正遍昭】(そうじょう・へんじょう/・・・『小倉百人一首』


★ 天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ



岡田健吉‏@zu5kokd1 

                           三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(179)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-6)

必須教養となり、時には出世にも影響しました。

いわゆる<六歌仙>も…

紀貫之さんが、<近ごろ有名な歌人として挙げ・・・評を加えた六人/僧正遍昭(そう

じょう・へんじょう)、在原業平(ありわらの・なりひら)、文屋康秀(ぶんやの・やすひで)、喜撰法師(きせん

・ほうし)、小野小町(おのの・こまち)、大伴黒主(おおともの・くろぬし)…です。













 1月 11日


         




岡田健吉‏@zu5kokd1 

                    古今和歌集・・・ 「定家本」(嘉禄二年四月九日書写本) 表紙の画像。題号の文字は定

家ではない後人の筆。冷泉家時雨亭文庫蔵。藤原定家は確認できるだけでも17回古今集を書写しているが、そのうち自筆

本が2種、転写本系統のもの9種が今に伝わる。                           ( ・・・ネットより画像借用 )

《響子の・・・土佐日記》・・・(178)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-5)

編者は他に…紀友則、凡河内躬恒、壬生忠岑がいます。

『古今和歌集/古今集』 は…<全20巻/約1110首を収録/・・・春・夏・秋・冬・雑

・恋などの部門に分類>されています。

これ以後、和歌貴族・官人にとって…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                           三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(177)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-4)

勾欄(こうらん/橋・回廊・廊下などにつけた欄干(らんかん)を折った、などの古事もあるわけですね。

さて…

『土佐日記』 を書いた紀貫之さんも、改めて、眺めて見ましょうか…

特筆すべきは…平安時代・前期/10世紀初めに…第60代/醍醐天皇初の

<勅撰和歌集>/『古今和歌集』編集しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                     在原業平/三十六歌仙・天井画 (久城寺/秋田市旭北寺町 ) ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(176)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-3)

阿保親王は、嵯峨天皇の異母兄にあたります。在原業平は、この阿保親王にな

ります。

在原業平は…

この様な、高貴な血筋貴公子/才子でしたから…高子姫(/藤原高子・・・清和天皇の女御、後

に皇太后/通称は二条后、第57代・陽成天皇の母)との恋愛(/『伊勢物語/二条后』)や…まだ殿上人だっ

た頃の宇多天皇と、陽成天皇の前で相撲(すもう)をとり、投げ飛ばして…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                           平安京/・・・山河襟帯自然二城ヲ作ス「平安京」/・・・ 北に山並み(玄武)、

東に鴨川(青龍)、西に大道(白虎)、 南に川から注ぐ池(朱雀)がある。「四神相応」に適う理想の都・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(175)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-2)

794年(/長岡京から平安京へ遷都)~鎌倉時代成立/1185年(/4月25日(元暦2年3月24日) -

壇ノ浦の戦いで平氏一門が滅亡、第81代/安徳天皇が入水(じゅすい)

 源義経の勝報が鎌倉の頼朝に届く。無断任官の東国武士24人、頼朝により処罰される。源頼朝の命により土佐坊昌俊、

義経を襲撃するも失敗。源義経追討の院宣出る。/・・・(義経は、歌舞伎で有名な勧進帳/安宅関をこえ・・・芭蕉の『奥

の細道』を逆回りし、藤原秀衡のいる奥州平泉へ逃亡します。

8月6日(元暦2年7月9日)、京都一帯に大地震(/文治地震)。御所の建物も危険視され、園庭に幄(あく)を設けて御所

とした。地割れが走り、液状化によって水吹き出す。

9月8日(寿永2年8月20日) - 第82代・後鳥羽天皇が即位・・・/幕府の成立年は諸説がある。)まで…390年間

続いています。

桓武天皇次代が…

第51代/平城天皇(へいぜい・てんのう)ですが、その第1皇子阿保親王(あぼしんのう/・・・子に

在原業平、 在原行平、 在原守平、 源弘(みなもとの・ひろむ/・・・源姓を賜って臣下に下る。嵯峨源氏)がいます。

この時は、皇太子の位置に第52代/嵯峨天皇(嵯峨天皇)がいるわけですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 

                                      平安京 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(174)

一月九日 ・・・ 続き (響子の言葉・21-1)

「ええ…

空海/弘法大師平安時代・初期の人、紀貫之さん平安時代・前期の人と言いまし

たが…初期・中期・後期・末期と分けるなど…色々あるようですね。

ともかく…平安時代/平安王朝は、第50代/桓武天皇京都を定めた…










 1月 10日






岡田健吉‏@zu5kokd1      

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(173)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-6)

…心は少し穏やかになった。

このように、一日中漕ぎ進んで、港に着いて、お爺さん一人、お婆さん一人が、一行の

中で、気分を悪くして、物も召し上がらないで、寝てしまった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

                                   ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(172)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-5)

     ゆうべの娘に・・・

     会えたらなあ・・・

     銭を催促しよう・・・

     嘘(うそ)をついて・・・

     掛買いして・・・

     銭も持って来ず・・・

     娘自身も来ない・・・


これだけでなく、(歌は)多かったけれども、書かない。これらを人が笑うのを聞いて、海

は荒れるけれども…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(171)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-4)

このように思っていると、(一方の)水夫、船頭は、舟歌を歌って、何とも思っていない。

その歌う歌は、


           春の野で・・・

     声をあらげて泣く・・・

     若薄(わかすすき)に手を切り・・・

     手を切り・・・

     摘んだ菜を・・・

     親が食うだろうか・・・

     姑(しゅうと)が食うだろうか・・・

     帰ろうか











 1月  9日











岡田健吉‏@zu5kokd1

《響子の・・・土佐日記》・・・(170)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-3)


…山も海もすっかり暮れ、夜がふけて、西も東も分からなくなって、天気の事は、船頭の

心に任せてしまう。男でも、(船旅に)慣れていない者は、たいそう心細い。まして女は、

舟底に頭を押し当てて、声をあげて、ただ泣く。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(169)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-2)

    見渡すと・・・

            松の梢ごとに・・・

                  棲んでいる鶴は・・・

              松を千年の仲間と・・・

         思っているようだ・・・


とか。この歌は、(実際の)場所を見ることには及びもつかない。

このように美しい景色を見ながら漕いで行くうちに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(168)

一月九日 ・・・ 続き (現代語訳・21-1)


こうして宇多の松原を通り過ぎる。その松の数はどれほどで、幾千年経ったとも分らな

い。根元ごとに波が打ち寄せ、枝ごとに鶴が飛び通っている。風流であると見ているこ

とに耐えられなくなって、舟に乗っている人が詠んだ歌、


岡田健吉‏@zu5kokd1   

                                大湊から奈半の地図 ・・・ネットより画像借用

《響子の・・・土佐日記》・・・(167)

一月九日 ・・・ 続き (原文・21-5)


これらを人の笑ふを聞きて、海は荒るれども、心はすこし凪ぎぬ。かく行きくらして、泊に

いたりて、翁人ひとり、専女ひとり、あるがなかに心ち悪しみして、物もものしたばで、ひ

そまりぬ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《響子の・・・土佐日記》・・・(166)

一月九日 ・・・ 続き (原文・21-4)


・・・わかすすきに、手切る切る摘んだる菜を、親やまぼるらむ、姑や食ふらむ、か

へらや夜んべのうなゐもがな、銭乞はむ、そらごとをして、おぎのりわざをして、銭

も持て来ず、おのれだに来ず


これならず多かれども、書かず。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《響子の・・・土佐日記》・・・(165)

一月九日 ・・・ 続き (原文・21-3)


…楫取(かじとり)の心に任せつ。男もならはぬは、いとも心細し。まして女は、舟底に頭を

つきあてて、音をのみぞ泣く。かく思へば、舟子、楫取は舟歌うたひて、何とも思へらず。

そのうたふ歌は、


春の野にてぞ音をば泣く・・・

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《響子の・・・土佐日記》・・・(164)

一月九日 ・・・ 続き (原文・21-2)


見渡せば 松のうれごとに すむ鶴は 千代のどちとぞ おもふべらなる



とや。この歌は所を見るにえまさらず。

かくあるを見つつ漕ぎ行くまにまに、山も海もみな暮れ、夜ふけて、西東も見えずして、

天気のこと…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《響子の・・・土佐日記》・・・(163)

一月九日 ・・・ 続き (原文・21-1)


かくて、宇多の松原をゆぎすぐ。その松のかずいくそばく、幾千年経たりと知らず。もとご

とに波うちよせ、枝ごとに鶴ぞ飛びかよふ。面白しと見るにたへずして、舟人の詠める

歌、















 1月  8日










岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(162)

一月八日  (響子の言葉・20-11)


成さなくなりました。文明のパラダイムそのものが急速に変化して来ています。

でも…私たちの基盤/心/ルーツは、こうした(いにしえ)の時代にあるわけですね…」

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(161)

一月八日  (響子の言葉・20-10)


見送りはここまで、とされ、<歌を詠んで別れた>わけですね。当時の人々は非常に

情緒があったわけですが、現代人の私たちも、日々、出会い別れをくり返す旅人です。

ただ、情報化社会では携帯電話でつながり、、<別れ>そのものが意味を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(160)

一月八日  (響子の言葉・20-9)


ともかく…この<大湊>で…

陸路で追って来た人々も、この土地の人々も、そして別の舟でついて来た人々も、国境

となるこの港で、<本当の別れ>です。

へ帰る地方官/四等官(/大宝令においては、長官(…守/かみ)・次官(…介/すけ)・判官(…掾/じょう)

・主典(…目/さかん)の四等官が定められ、官制の基礎となっている。)以下役人以外は、今生(こんじょう)

の別れになります。

こうした別れも、儀式化/形式化され…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(159)

一月八日  (響子の言葉・20-8)


でも、新興禅宗は…

すぐには日本伝来せず、それが伝わるのは鎌倉時代初期入宋(にっそう)した栄西禅

師/日本臨済宗の開祖道元禅師/日本曹洞宗の開祖の、<鎌倉仏教>まで…待た

なければならなかったわけですね。

さあ、話を戻しましょうか…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(158)

一月八日  (響子の言葉・20-7)


空海・最澄の時代は…

<奈良仏教>から<平安仏教>への転換の時代であり…それぞれ、空海/真言宗

/高野山の開祖最澄/天台宗/比叡山開祖になります。

空海・最澄留学した中国/唐時代は…あの<禅宗/六祖・慧能以下>大活躍

ている、まさに禅宗黎明期(れいめいき)です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(157)

一月八日  (響子の言葉・20-6)


あ、ついでに言って置きますが…

空海/弘法大師/真言宗開祖は…栄西禅師道元禅師の様に留学したのではな

く、遣唐使船留学したわけです。

同じ船に…最澄/伝教大師/日本天台宗開祖も乗っていたわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(156)

一月八日  (響子の言葉・20-5)


794年~1185年390年もあるわけです。

ええ…空海の伝記によると…

当時の室戸岬は…野生の風波咆哮する凄まじい場所だった様です。当時は、100年

も、さして変わらないと思いますが、貫之さんはそこを海側から回ったわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(155)

一月八日  (響子の言葉・20-4)


…だいぶ違いますね。位置的には、若い頃空海/弘法大師が修行した、室戸岬まで

はまだだいぶあります。

空海が生まれたのは774年であり、貫之さん872年の生まれですから、92年後の人

です。平安時代初期前期の人と言っても、平安時代は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(154)

一月八日  (響子の言葉・20-3)


九日早朝

ようやく重い腰を上げ、<大湊(おおみなと)から<奈半(なは)(とまり)に向かって舟

を漕ぎ出します。<奈半>に向かう途中<任地/土佐国>国境を越える様です。

<奈半>は…

現在の高知県東部に位置する奈半利港(高知県奈半利町)です。土佐国と現在の高知県

は…











 1月  7日










岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(153)

一月八日  (現代語訳・20-7)

 

         海を踏み渡ることも出来ないので・・・

               その心を知らないであろう・・・


岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(152)

一月八日  (現代語訳・20-6)


(に乗っている人々)も、思う事があるけれども、どうしようもない。しかし、この歌を独

り言(ひとりごと)にして終わった。

 

岸に残っている人々を・・・

          思いやる心は海を渡るけども・・・

                手紙もなければ・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(151)

一月八日  (現代語訳・20-5)


…この人たちは追ってきたのであった。このようにして、漕ぎ行くにつれて、海辺に留まっ

ている人も遠くなってしまった。舟に乗っている人も見えなくなってしまった。海岸で(見送

っている人々)も、言うことがあるにちがいない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(150)

一月八日  (現代語訳・20-4)


…官舎から御出立なさった日から、ここかしこに追って来る。この人々は、誠意ある人々

であった。この人々の深い誠意は、この海(の深さ)にも劣らないだろう。ここ(大湊)から

今は、漕ぎ離れて行く。これを見送ろうとして…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(149)

一月八日  (現代語訳・20-3)


九日の早朝、大湊から奈半の港を目指そうとして、漕ぎ出した。あの人この人互いに、

「せめて国境(くにざかい)の内は」

と言って、見送りに来る人が大勢いる中で、藤原のときざね、橘のすえひら、長谷部のゆ

きまさたちは、(前国守が)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(148)

一月八日  (原文・20-5)


…海のほとりにとまれる人も遠くなりぬ。舟の人も見えずなりぬ。岸にもいふことあるべ

し。舟にも思ふことあれど、かひなし。かかれど、この歌をひとり言にしてやみぬ。


思ひやる 心は海を 渡れども 文しなければ 知らずやあるらむ



岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(147)

一月八日  (原文・20-4)


…ここかしこに追ひ来る。この人々ぞこころざしある人なりける。この人々の深きこころざ

しは、この海にも劣らざるべし。これより今は漕ぎ離れて行く。これを見送らむとてぞ、こ

の人どもは追ひ来ける。かくて、漕ぎ行くまにまに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(146)

一月八日  (原文・20-3)


九日のつとめて、大湊(おおみなと)より奈半(なは)の泊(とまり/舟をとめておく場所)を追はむとて

漕ぎ出でけり。これかれたがひに、国のさかひのうちはとて、見送りに来る人あまたが

中に、藤原のときざね、橘(たちばな)のすゑひら、長谷部(はせべ)のゆきまさらなむ、御館よ

り出でたうびし日より…










 1月  6日






   

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(145)

一月八日  (響子の言葉・20-2)


貫之さん866年~945年歌人ですから…41年ほど後に生まれた人です。業平

は、貫之さん14歳頃に没しています。貫之さんから見れば、偉大大人歌人です

ね。この頃は、時の流れも緩やかでした。

<ある人の詠めりける><ある人>が、貫之さんであり…女性託して書いている

ようですが、日記全体としては、いかにも男性のもの、ですよね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(144)

一月八日  (響子の言葉・20-1)


「うーん…

、まさに…平成29年1月5日/正月松の内ですよね。

(いにしえ)の時代

貫之さんは、依然として大湊を動けません。そして、月が海に沈むのを見て、在原

業平(ありわらの・なりひら)を思い出しています。業平825年~880年歌人であり…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(143)

一月八日  (現代語訳・20-2)

「波が立ちさえぎって、(月を)入れないでほしい」

とでも詠んだことであろう。今、この歌を思い出して、ある人の詠んだのが、


      照る月が・・・

           流れるのを見ると・・・

                天の川が流れ出る川口は・・・

                      海であったのだなあ・・・


とか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(142)

一月八日  (現代語訳・20-1)

八日。

さしさわりがあって、依然、同じ場所である。今夜、月は海に沈む。これを見て、(在原)

業平(なりひら)の君の、<山の端が逃げて、(月を)入れないでいてほしい>という歌が思

われる。もし、海辺で詠んだとしたら、

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(141)

一月八日  (原文・20-2)

いまこの歌を思ひ出でて、ある人の詠めりける、


照る月の 流るる見れば 天の川 出づる港は 海にざりける



とや。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《響子の・・・土佐日記》・・・(140)

一月八日  (原文・20-1)

八日。障ることありて、なほ同じ所なり。今夜、月は海にぞ入る。これを見て、業平の君の

山の端にげて入れずもあらなむといふ歌なむ思ほゆる。もし海辺にて詠まましかば、

「波立ちさへて入れずもあらなむ」

とも詠みてましや。



 1月  5日

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 謹 賀 新 年 》 2017年 (4)

 

弥勒菩薩  (パブリック・ドメイン/著作権フリー)

仏教において、釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏であり、大乗仏教では菩薩の一尊。56億7千万年後の未来にこの世

界に現われ、悟りを開き、多くの人々を救済するとされる。

        

弥勒菩薩半跏像 (宝冠弥勒) (国宝)        木造菩薩半跏像 (国宝)

広隆寺/京都市右京区太秦(うずまさ)         中宮寺/奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町/法

                                隆寺に隣接



 1月  4日

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 謹 賀 新 年 》 2017年 (3)


1月3日/西新井大師へ元朝参りに行って来ました。

     

   ・・・・・ 西新井大師/本殿正面左側エリア ・・・・・

          
弘法大師修行像                                    十一面観音立像

   

 

渡岸寺観音堂    (向源寺)  (滋賀県/長浜市/高月町/渡岸寺50番地) 
 (どうがんじかんのんどう)         (こうげんじ)

『国宝』  十一面観音菩薩立像  (像高1.95m 木彫) 

        


 1月  3日

岡田健吉‏@zu5kokd1                                 

《 HP/『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》・・・1月2日


  
Twitter/仏教・雑学

    【道元・芭蕉・達磨・・・藤原俊成】

    …( 3 ~ 54/追加 )

    …が長くなったので、《独立したページ》 を立ち上げました。読みやすく上から下

    への流れにしました。     

                            <ジャンプ>


 1月  2日

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 謹 賀 新 年 》 2017年 (2)


昨日/1月1日/元旦は・・・

明治神宮へ元朝参りに行って来ました。


    

           明治神宮/南神門               南神門を入り・・・正面の拝殿の階段あたりがお賽銭箱エリア

 

 1月  1日

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 謹 賀 新 年 》 2017年 元旦

「明けましておめでとうございます 」響子が言った。「今年は大変な年になりそう

ですが、全員がんばりますので、よろしくお願いします

「ええと・・・」支折が言った。「ボス/岡田は・・・明治神宮へ元朝参りです!」