+-----------------------------------------------------------------------------
| タイトル | ASK3/codeAアクセサリ DicYu7 V1.3(2003/6/4版)
|ファイル名| DicYu713i.7z
| カテゴリ | バイナリ&ソース
| 動作機種 | X680*0シリーズ(EX68上では動作しません)
|前提ソフト| Human68K+ASK68K.SYS V3.x/codeA.sys V0.05以降
| 圧縮方式 | 7z
|転載の可否| 可(連絡してくれると、とってもGood!!)
| 作 者 | LeDA
+-----------------------------------------------------------------------------
かな漢字変換ASK V3/codeAで使えるアクセサリシリーズです。
今回は郵便番号7桁辞書です。
X68でこれを必要とする人がどれだけいるかわかりませんが、とりあえず作って
みました。
郵便番号7桁はASKの辞書にすると軽く1Mバイトの制約を越えるので、
専用の変換ルーチンと辞書を作ってしまいましたとさ。
アーカイブ内容
DicYu7.hed アップロードヘッダー
DicYu7.1st 先ず最初にお読み下さい。辞書作成方法が記されています。
DicYu7.doc 説明書
DicYu7.his 履歴
DicYu7.x 実行ファイル
Yu7make.bat 辞書作成バッチファイル
Yu7idx.x 辞書作成プログラム
Yu7press.x 辞書テキスト圧縮/復元プログラム
Post7.prs 圧縮後メインテキスト(地名)
Post7j.prs 圧縮後サブテキスト(事業所)
ソース(参考)
DicYu7.s 再アセンブルには別途ヘッダーやライブラリが必要です。
DicYu7.m メイクファイル
実行に必要な郵便番号7桁辞書ファイルは同梱しておらず、同梱している辞書テキスト
からYu7make.batで作成します。詳しくはDicYu7.1stをご覧下さい。
各辞書は、日本郵政公社がホームページ[http://www.post.yusei.go.jp/]で提供するデータ
KEN_ALL.CSV 地名
JIGYOSYO.CSV 事業所
および時折(^_^;)に発表される差分
を元に作成されています(自由な配布/改訂を保証されています)。
V1.3での変更点
・常駐中に辞書が更新された時にエラーを出すようにする(今までは暴走した)
・Windows上のX68エミュレーター(EX68等)での動作を不可能にした
2003/06/04版
・2003/05/13版の郵便番号に対応(全件ファイルから再構築)
ダウンロード:DicYu713i.7z
LeDA