北海道東部 シベリア沿岸
岩の隙間から長い触角を出してスナエビが登場。
日頃、伊豆の海を主体に潜っている僕にはとても
新鮮な海がオホーツク海です。その代表的な生物と
言って良いでしょう。
撮影地:北海道・ウトロ
水深10m
北海道全域 兵庫県以北の北部日本海 黄海 渤海
このブサイクな風貌は愛敬たっぷりの証拠。最初に
見た時は気持ち悪いヤツと思ったけど 回数を重ねる
毎に何か愛らしく思えてきました。意外と体長は長く、
40〜50センチもあります。
撮影地:北海道・ウトロ
水深10m
この手の魚はズバリ ダイバーには人気がない・・・
あまりとらえ所がない魚だからかなぁ。伊豆の海なら
僕もそう思うネ。でも、良く見ると体の斑点部分に妙に
印象的なコバルト・ブルーがあって地味な海にしながら
一瞬の美しさを魅せてくれます。
撮影地:北海道・ウトロ
水深10m
カジカの仲間はどいつもこいつも頭でっかちばかり。
それで岩、石の上にじっとして獲物を狙っているん
でしょう。いかにも貪欲な顔つき。こいつを見てると
何だか食欲が湧いてきたのは何故だろう・・・
撮影地:北海道・ウトロ
水深15m
夏の知床で妙に目立って多いのが このエゾメバル。
地味な魚です。船の上から釣りをすると必ず釣れます。
最初は餌を 付けていたのですが、最後にはガムでも
釣れました。
撮影地:北海道・ウトロ
夏でも水温が低いオホーツク海にあって まさに海底に
花が咲いた様に触手を伸ばして元気なのがイソギン
チャクです。直径5cmの真っ白なボディからたくさんの
触手が出てます。
撮影地:北海道・ウトロ