MS同様、基本的に音の響きを重視した造語をつけることが慣例。
ただ、ゲルマン系技術者が起こした極度に民族主義的な復古運動の影響を受け
ドイツ語起原の名称をもつものが数多く存在する。
ムサイ級軽巡洋艦 ムサイ |
二連装メガ粒子砲 3門大型ミサイル 小型ミサイル |
ジオン軍で最も量産された主力巡洋艦。最大で、ザクタイプ6機搭載。語尾に「メル」のつく艦名や「ムサ」で始まる艦名がつけられる事が多い。同型艦に、ファルメル、スワメル、トクメルがある。 |
補給艦 パプア |
なし | ムサイ艦を最低二隻は完全補給出来る。しかし、1年戦争時はすでに老朽艦だった。同型艦にパゾクがある。 |
機動巡洋艦 ザンジバル |
連装メガ粒子砲 1門 固定メガ粒子砲 4門 二連装機関砲 2門 |
大気圏突入・航行可能な新型高性能艦。MSを12機搭載する事が出来る。じつは、ホワイトベースより就航が早いので、史上初の大気圏突入能力を持った艦だった。しかし、初期に就航した艦はメガ粒子砲のかわりに、閃光弾を装備していた。同型艦にケルゲレン、リリーマルレーンがある。ちなみにザンジバルはペルシア語で「黒人の海岸」と言う意味。 |
重巡洋艦 チベ |
三連装ビーム砲 2門 二連装機関砲 18門 各種ミサイル |
将官クラスが使用する重巡洋艦。小艦隊の指揮艦などに使用される。コンスコンの乗艦としても有名。 |
ドロス級大型輸送空母 | 2連装メガ粒子砲 六門 | ジオン公国軍が誇るMS空母で、一年戦争を通じて最大の巨艦。一番艦「ドロス」、二番艦「ドロワ」。 |
宇宙戦艦 グワジン |
二連装主砲 3門 二連装ビーム砲 10門 |
ジオン軍の大型戦艦。 主にザビ家の人間、またはそれに準じる者が乗艦する。武装・装甲ともにジオン宇宙軍の中では最強の艦である。5〜6艦、製造されたようである。同型艦にグレートデギン、アサルム、グワラン、グワデンがある。 |
攻撃空母 ガウ |
ビーム砲 5門 地上攻撃用の爆弾倉 |
地球に駐留するジオン軍の最大戦力とも言える機体。機動一個中隊の戦力。最大で、ドップ型戦闘機を8機、ザクタイプを3機搭載できる。 |
陸戦艇 ダブデ |
二連装主砲 2門 二連装機関砲 2門 |
ジオン軍の陸上戦艦とも呼べる陸戦艇。陸上部隊の中核をなす存在である。マクベはこれに、水爆を積んでいた。 |
小型陸戦艇 ギャロップ |
二連装ビーム砲 1門 二連装機関砲 2門 カーゴ |
「カーゴの破壊力はいくら装甲の厚い機体とて持ちはしまい。」(ハモン談)(↑M.Kは気に入っているらしい.....。)なんか、ターンAの時代に掘り出されたら小さくなっていた。 |
大型輸送車 サムソン |
二連装機銃 2基 | 一台に一機のMSを乗せて搬入することが出来る。じつは、操縦部分は、分離して空を飛んで逃げる事ができるらしい。 |
輸送機 ファット・アンクル |
二連装機銃 3基 | MSを3機搭載できる。名前の由来が、見た目ぴったりな機体である。 |
潜水母艦 マッドアングラー |
魚雷 対艦・対空ミサイル 対地ミサイル |
ジオン軍潜水艦隊マッドアングラー隊の母艦。海の要塞とも言える。連邦のM型潜水艦を改修したもの。 |
潜水艦 ユーコン |
対艦・対空ミサイル 魚雷 対地ミサイル |
魚雷やミサイルなどの砲雷撃戦の装備を持ち、MSを2機搭載できる。連邦のU型潜水艦を改修したもの。 |