| 
| 
 |  
| 
 |  
 
イベントビューアが説明欄の内容を見つけてくる方法 
Windows2000のイベントビューアの説明欄に表示されている内容は,イベントログファイル(*.evt)に格納されてるわけではなく、
インストールされているアプリケーション等の*.exe や*.dllファイルに格納されています。 
 
レジストリ 
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\EventLog\Application 
(赤字は、ログの種類によって変わります) 
Sourcesにイベントログを使用するアプリケーション名がリストアップされています。 
この名前と同じサブキーが存在します。 
サブキーの中のEventMessageFileで指定されているファイルに、実際のメッセージが存在します。 
 
対応策 
ネットワーク越しでイベントログを見ている場合 
・イベントをロギングしたものと同じアプリケーションをインストールする  
・必要なファイルをコピーし,レジストリを手で編集する  
ローカルでイベントログを見ている場合 
・DLL等が破損している可能性があります。sfc /scannowで、破損したDLLがないか確認してください。 
sfcは危険なコマンドですので、使用は自己責任でお願いします 
 
 
 
 
 |  
| 
サイト内を更に検索
 |  
| 
 |  
 
 |