独りでタッチの萌絵
Leica R5
Elmarit R 28mm f2.8

まるでベビーバギーから
独りですっくと立ったように見えるがそうではない(^.^;)。
1歳3カ月でまだ歩けない萌絵。
この後の一歩がなかなか出ない。
28mmのエルマリートはピント合わせが難しい。






















徳利と萌絵
Leica M6TTL LHSA 0.85
Voigtlander Ultron 35mm f1.7

いつもの次大夫堀公園民家園で。
徳利の前がよく似合う萌絵。
フォクトレンダーのLマウント
ウルトロン35mmは高性能。
解像力があり、コントラストもすこぶる高い。
白飛びはプリントのせいかもしれない。















はにかみ萌絵
Leica M6TTL LHSA 0.85
Voigtlander Ultron 35mm f1.7

これも借り物のウルトロンで撮影。
帽子の網目など、プリントではもっと緻密な描写である。
スキャナの性能とサイズ10×15cm(72dpi)の限界か・・・。
いいレンズだが、手放しで褒めたくないのは
ライカ・ブランドへの信仰ゆえだろう。
結局は俗物な城主である・・・。




















ちょうだい萌絵
Leica M6 TTL 0.85 LHSA
Summicron 35mm f2.0 (8 element)

渋谷のカフェでおやつタイム。
パパ、ママ用に買ったチーズケーキを、
一口あげたらもっとちょうだい。
しまいにはフォークをつかみ出した。
ほんとに食い意地が張ってるというか、
なんというか……。
いつも使いこなしに苦労する8枚玉だが、
カラーネガでめずらしくツボにはまった。












ちょんまげ萌絵
Leica R5
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8

二子玉川のキッズワールドで、
先生に髪の毛を結ってもらった萌絵。
この後、ママが何度か挑戦してるがうまくいかない。
女の子らしくてかわいいが、口もとのよだれが気になる。
アンジェニューの90mm側で撮影。