六甲全山縦走56キロ’99

今年も又昨年に続いて連続4回目の六甲縦走大会’99年度に出場しました。
毎年そうなんですが、完走した数日間は「もう〜これで終わりだ!」などと言ってはいるものの、大会が近づくにつれ仲間から誘われるとつい「じゃ〜今回でもう終わりだからやろう!」と言ってしまう自分が可笑しい。
この大会に初参加したのが丁度50歳を記念して出たのが発端。が・・はや4年目、どうも中毒にかかったのかな??

大会2ヶ月前から練習に入り、毎日自宅周辺や偶に山でのトレーニングなど始めると身体が締まってきて、だぶついたお腹がスリムになってくる。だから何もしないよりやった方が良いという持論になってしまう。
女房から、「歳なんだからもう止めたら〜」などと言われるが、健康維持の為やれるだけやってみたいと言うのが本音である。
いつもの事ながら、参加された皆さん、サポート隊の方々、本当に有り難う御座いました。m(__)m

尚、今回報告するにあたり、今迄と少し手法をかえてみました。
下記にある立体地形図に書かれた夫々の文字をクリックしますと、その場所での内容を記載しています。
順次元の地図に帰りながら、系統的に見て頂ければ幸いです。m(__)m


【山 名】六甲全山縦走コース(須磨浦公園−宝塚間。六甲山最高峰ほか)
【山 域】六甲山地
【開催日】1999年11月14日(日)
【天 候】晴れ
【全距離数
56キロ
【コース 】須磨浦公園〜妙法寺小学校(CP)〜菊水山〜大龍寺(CP)〜市が原〜摩耶山〜ゴルフ場(CP)
〜凌雲台〜一軒茶屋〜東六甲縦走路分岐点(CP)〜塩尾寺〜宝塚 *(CP)はチェックポイントです
【 縦走総参加者】約2,000名 (安全、円滑な運営の為人数を制限)
【縦走隊21名全員完走】 快速グループ:5名。 区間快速グループ:5名。 本隊グループ:11名
【サポート隊】 
 約15名

ここに
立体地形図に書かれた文字をクリックしますと内容が出てきます。
高度9000mから見た六甲周辺の地形図です。
ーーー*GPS軌跡データー実測図も掲載
尚、地図から行かない場合は-- 須磨浦公園
須磨アルプス
菊水山
市ガ原
摩耶山
六甲山
宝塚
らんな〜さんの
GPSデーター実測図
-です〜(^-^)


次に、完走した記念に貰った認定書と記念品(楯)です。

タテ26cm×ヨコ18.5cm





実物大の大きさです。
今年の花柄は、「ヤマツツジ」
***
ヤマツツジ(ツツジ科)は、西は須磨鉢伏山から東は宝塚まで全山
系で、山麓は田畑の土手から凌雲台遊園地の山上まで広範囲に
見られ、とくに山頂近くに多い。明るい尾根筋に群生している。

トップページに戻るーーーーーーーーーーーーーーーーー山行記録NO2に戻る