Yolozu-RailWay etc Board

掲示板451〜500番までの書き込みです。


[500] Re[498][497][488]: ついつい 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月31日 (木) 17時12分

> そうです。東京マルイの電動GUNミニです。

マルイのミニ電動ガン・・・私も一つ持っています。一時、大学で流行ったので(^_^;)
ちなみに大きいほうは最近一丁(AUG)増えて3丁になりました。(PSG−1、M60、AUG)


[499] Get! 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月31日 (木) 17時07分

2222踏みました(^o^)丿


[498] Re[497][488]: ついつい 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月31日 (木) 12時51分

> ウーン、何を買われたのでしょう、東京マルイの電動GUNミニかな?、それとも発売されて間もない電動ブローバックハンドGUNかな?。

そうです。東京マルイの電動GUNミニです。
M16とかそういうのがありました。
今はもうクローゼットの中にありますが(^^;ゞポリポリ


[497] Re[488]: ついつい 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月31日 (木) 12時40分

> 今日、帰りにヨドバシカメラによりました。
> そうしたらBB弾の銃をみてつい買ってしまいました。
> 安いやつですが、電動です。

アーァ、アブナイ一歩を・・(^_^;)。

ウーン、何を買われたのでしょう、東京マルイの電動GUNミニかな?、それとも発売されて間もない電動ブローバックハンドGUNかな?。
今度私のコレクションを持って遊びに行こうかな〜・・。f(^^;)


[496] LAN 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月31日 (木) 11時48分

> Planex・・・これでプラネットコミュニケーションズって読むの?

昔はPlanetsCommunicationsだったかと思います。

> coregaのってカードとケーブルの接続部が特殊なようですね。

どこのメーカーもそれぞれオリジナルなコネクタ形状です。

> >あまり価格差は無いかと思います。
> ¥2kしか変わらないと見るか、2倍すると見るか・・・

あちこちのお店を探しても価格差は小さいです。

> 今すぐ100Mが必要ではないし、

とりあえず繋がればいいならば10がいいでしょう。

> 確かCEではCardBus製品が使えなかったような・・・??

CE?リブじゃなかったんですか?

> >秋葉原でないならば、ノジマ系のPCバイキングというお店がそこそこいい値段です。
> 聞いたこと無いなぁ・・・
> ノジマ系の違う店名なら知っているのですが、

神奈川県を中心に何店舗か存在しているようです。夕方に店が開いて深夜までやってます。

> >XJackですか?あれは強度的に不安があるのでお勧めできませんが。
> XJackって引き出すやつですよね?

PCカードからLANケーブルを接続する為のコネクタを引き出すタイプです。確か3COMだったかと思います。
見た目以上にコネクタがやわなので頻繁にケーブルを抜き差しするならば早いうちに壊れる可能性が高いかと思います。

> 1000BASEってのも在るんですねぇ。

結構前からあります。


[495] 拝啓 レイ様 投稿者:てーる 投稿日:2000年08月31日 (木) 00時07分

Planex・・・これでプラネットコミュニケーションズって読むの?
で・・・ダメ?



coregaのってカードとケーブルの接続部が特殊なようですね。
(ちょっと、写真ではよく分からなかったけど・・・)
アヒルカラーが、かわいいかも!?



>あまり価格差は無いかと思います。

¥2kしか変わらないと見るか、2倍すると見るか・・・

今すぐ100Mが必要ではないし、
確かCEではCardBus製品が使えなかったような・・・??
PCMCIAでも100BASEだと認識出来ないのかな?



>多分、店に入って3歩で逃げ出したくなるのでやめておいた方がよいでしょう。

何があるの!!!
恐いものって見てみたいような・・・見たくないような・・・



>秋葉原でないならば、ノジマ系のPCバイキングというお店がそこそこいい値段です。

聞いたこと無いなぁ・・・
ノジマ系の違う店名なら知っているのですが、
どちらにしろ、
この系統の店なら無事に(!?)帰ってこれると・・・
どもでした!



>XJackですか?あれは強度的に不安があるのでお勧めできませんが。

XJackって引き出すやつですよね?
私が狙っているのは・・・上手く説明できません・・・



1000BASEってのも在るんですねぇ。
今、一番早いのって、


[494] Re[493]: おや? 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月30日 (水) 22時06分

> トップページの「Logを追加いたしました。」をクリックするとリンク集がでますが?

あらら(^_^;)、消したつもりが元のタグが残っている模様ですね、ファイルの入ったHDDを会社に忘れて来ているので明日にでも修正いたします、毎度ご指摘どうもです。

FATN田さん、また凄い時間に書き込みを・・すいません今日30日まで休暇を取っていました。f(^^;)


[493] おや? 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月30日 (水) 20時02分

トップページの「Logを追加いたしました。」をクリックするとリンク集がでますが?


[492] みっけ 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月30日 (水) 18時24分

プラネックス、見つけました。やはりプラネットコミュニケーションズですね。
Planex


[491] 全然脱線した話 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月30日 (水) 17時51分

> > 10BASEは2.2k、

赤赤赤金だったかな?赤赤赤赤も嫌いではないですね(^_^;)


[490] プラネックス?? 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月30日 (水) 10時12分

> #プラネックスってマイナーなの?
>  レイ様が知らないとは・・・手を出してはアカン!?
>  よく見掛けるけど・・・白地に青のマーク
>  PCI(ぷらねっくすこみゅにけ〜しょんず)

・・・・・・プラネットコミュニケーションズ??どこかと合併したとは聞いているけど
名前が変わったのかな?

> ##どっちかっていうと、コレガの方が変な名前!
>  一生縁が無いかも? その筋では有名なのかしらん?

これがはどこだったか忘れましたが有名メーカーの安売りのためのブランドです。
私はこれを愛用していますが、今のところ故障なしです。
むしろ3COMの方が故障する・・・

> 10BASEは2.2k、
> 100BASE(CARDBUS)は4.5k位が相場でしょうか?

大体それくらいかと思います。

> #これって価格差無いの? あやしい店ならもっとお安いの??
>  それとも・・・USEDを狙うとか???

あまり価格差は無いかと思います。怪しいお店では儲からないので
あまり置いていないです。USEDは・・・あるのかな?わからないです。

> レイさんお勧めの店とか紹介して頂けませんか?

多分、店に入って3歩で逃げ出したくなるのでやめておいた方がよいでしょう。

秋葉原でないならば、ノジマ系のPCバイキングというお店がそこそこいい値段です。
小額の買い物ならば電車賃を考えたらこちらのほうが安いです。

> カプラ一体型を考え中! (*_*)

XJackですか?あれは強度的に不安があるのでお勧めできませんが。


[489] ICE必須? 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月30日 (水) 03時01分

ちょっとわからないですね。
こういうのは、ちょっとしたことが多いのですが。

本日中にはFIXをするつもりですけど。


[488] ついつい 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月30日 (水) 01時21分

今日、帰りにヨドバシカメラによりました。
そうしたらBB弾の銃をみてつい買ってしまいました。
安いやつですが、電動です。

PS
本日お伺いの予定です。
ですが、現在原因究明のためソフト解析中です。


[487] Re[483]: ('-'*)オヒサ♪です。 投稿者:てーる 投稿日:2000年08月30日 (水) 00時00分

> てーるさん、久しぶりの書き込みどうも、直ぐにレスも出来ずすいません。

こちらこそ、ご無沙汰してしまって。
また、悪いタイミングで書き込んでしまい恐縮です。
(ROMも満足に出来てないのがバレバレ・・・)
まだ気にかけて下さる方がいらっしゃったのかと、嬉しかったです!



> で、すぐにリカバリーの出来るCDドライブを買っておいたのです、思わぬ時に役にたちましたが・・。

出荷状態には何とか戻せるのですが、
OSとドライバのみという方が出来ない状態です。
(CD1枚付けてくれれば、こんな苦労しないのに・・・)




> 私の場合アプリもあまり入れず殆どT25のポケットE的な使い方をしています、メモリーも少ないし・・。

うちの子は、すぐ熱を出すので困ってます。



では! また!!


[486] レイさん、ありがとう! 投稿者:てーる 投稿日:2000年08月29日 (火) 23時20分

調べてみたのですが、
コレガの10BASEカードは最大消費電力70mAでした。
プラネックスの方は只70mAとだけしか・・・

#プラネックスってマイナーなの?
 レイ様が知らないとは・・・手を出してはアカン!?
 よく見掛けるけど・・・白地に青のマーク
 PCI(ぷらねっくすこみゅにけ〜しょんず)

##どっちかっていうと、コレガの方が変な名前!
  「これが!・・・」とか寒いギャグがパッケージに出てるし・・・
  普通に生活している(LANとかやらない)と、
 一生縁が無いかも? その筋では有名なのかしらん?

###める子も変かな? ダイヤ好き??




10BASEは2.2k、
100BASE(CARDBUS)は4.5k位が相場でしょうか?

#これって価格差無いの? あやしい店ならもっとお安いの??
 それとも・・・USEDを狙うとか???

##アキバは何度行っても解らん! 気が付くとさまよってる・・・
  あやしいお店は大好き! でも、帰りはクタクタ・・・
  街ごとあやしいのかも? 生気吸い取られてるかも?? (-.-川



レイさんお勧めの店とか紹介して頂けませんか?

カプラ一体型を考え中! (*_*)
(まだ買ってないんかいっ!)

なんか・・・買い物相談になってーる・・・・・
♪そうだんしましょう! そうしましょ〜!!♪ (勿論、爆)


[485] 交流区間は・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月29日 (火) 19時13分

3年前に仕事で行った時に乗った、国産の組み込み用RISC CPU
みたいな名前の特急で、常磐線 湯本まで行ったのが最後かな。
デッドセクション通過時に独りニヤニヤしている自分がそこにいた・・


[484] おかえりなさいです。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月29日 (火) 19時01分

おつかれさまでした。

実況的に書かれていた杜の掲示板を見て、なんともうらやましい・
思いで見てました。
機関車牽引の列車なんて、昭和の終わりに乗った銀河が最後か?
神戸に納品・設置にに行ったら向こうでバグ発覚!本稼働は明後日!!
帰らにゃなおせん!って言ってるのに、どーすんですか!って
言われつづけて時間が過ぎ、新幹線の最終に乗れず。
みどりの窓口でぼーぜんとしてたら、窓口のおじさんが銀河なら
どう?っていってくれて。
当時高価だったデジタルストレージオシロを通路に置いて寝る訳に
いかず寝台にあげたら寝にくいのなんの・・・
翌朝、その足で出社〜バグ修正〜ROM焼き〜新幹線→神戸〜ROM交換。
この日は最終の新幹線に乗れました・・なんて昔話があります。


[483] ('-'*)オヒサ♪です。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月29日 (火) 16時15分

てーるさん、久しぶりの書き込みどうも、直ぐにレスも出来ずすいません。

私も今のリブレットを買うときにかなり癖が有ることを会社のメンバーから聞かされていました。
で、すぐにリカバリーの出来るCDドライブを買っておいたのです、思わぬ時に役にたちましたが・・。

私の場合アプリもあまり入れず殆どT25のポケットE的な使い方をしています、メモリーも少ないし・・。


[482] いやいや、失礼! 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月29日 (火) 15時35分

FATN田さん、失礼しました、ちょっと北国へ行って来ました。
帰ってきて食事を取り、今回の旅の企画者の掲示板に書き込みし転がっていたらついウトウト、寝るのを惜しんでいたら寝不足になっていた模様です。

でさきからも覗いていたのですが、挨拶もせず失礼いたしました。
FATN田さんもいかがですか?北海道、これからは段々寒い方に季節は移りますが食べ物が美味しいですよ。
でもお仕事が今は大変ですねぇ・・。(^_^;)


[481] Re[479]:[480] 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月29日 (火) 12時53分

初めまして、ガマブーさん、FMJさん。

そういえば、北海道に行かれると、伺っていました(^^;ゞポリポリ
確か、北斗星にのる予定だとか・・・
その時に、カイオペアの話しをしたことを
きれいに忘れていました。


[480] 9PARAさん着きましたか? 投稿者:FMJ 投稿日:2000年08月29日 (火) 12時09分

FATN田さん初めましてFMJです。

9PARAさんもうすぐ到着するはずです、(大汗かいて)
私も参加した一人です。

9PARASAさんおつかれさま。


[479] 9PARAさんの動向 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年08月29日 (火) 08時10分

FATN田さん 初めましてガマブーです。

9PARAさんは、今現在北斗星に乗車されています。
本日10時18分に上野到着予定だそうです。

詳しくは、URLをご覧ください、素敵な時間を過ごされています。
(私も参加していました)

http://www1.plala.or.jp/han/offlog/offlog.html


[478] Re[476]: リブ・タイラーの(に?)『魅せられて』 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月28日 (月) 10時12分

> リブちゃんは気難しくて、手におえないです。
> USBにクセがあるし、リカバリーは特殊だし・・・

私もリブは所有したことが無いのでリカバリーはよくわからないです。

> 10BASE-T=IEEE802.3=NE2000 ・・・?

「10BASE」=10MbpsのEther、「−T」=ツイストペア線
「IEEE802」=IEEEの802委員会、「.3」=何だったか忘れたけど802委員会の小委員会(多分)。
「NE2000」=PCネットワークの初期の頃に標準ともてはやされたNIC。

> どこの製品も、そう大差ないのかなぁ?

Windowsを使う限りでは大差はないでしょう。

> プラネックス製カードの消費電力70mAって待機時の数値?

わかりません。別段注釈が無いならば、カードを挿している限り消費される電力ではないかと思います(多分)。
プラネックス・・・知らないです。今ならコレガとかメルコのカードが安いです。

> 100Mbpsって言っても、
> マシンの性能(スペック?)にも依るものなのかなぁ?

測ったこと無いですが、ある程度以下のPCでは100Mでない場合もあるかも知れません。
しかしながら、10BASEでは10Mbpsを超えることは無いので値段に大差が無いならば
100Mbpsを勧めます。
あと、ノートPCならば100MbpsのPCMCIAカードならば多分間違いなくCardBus対応
なのでPCが対応しているか確認してください。(確かCardBusは東芝が元なのでリブは
早い段階から対応している可能性が高いです)


[477] 週末は書き込みしないんですか? 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月28日 (月) 00時18分

お疲れさまです。

9PARAさんは週末の書き込みはなさらないのですか?
たまたまおでかけでしょうか?

車で会社に来ていると、電車のことを気にしないで
助かりますね。

今週は海○名に行く予定とお聞きしていますので、
その際はよろしくお願いします。
では、失礼します。


[476] リブ・タイラーの(に?)『魅せられて』 投稿者:てーる 投稿日:2000年08月26日 (土) 08時12分

リブちゃんは気難しくて、手におえないです。
USBにクセがあるし、リカバリーは特殊だし・・・



LANは訳判らないし・・・

10BASE-T=IEEE802.3=NE2000 ・・・?
先生! まだ習ってないです!(小学生風)
どこの製品も、そう大差ないのかなぁ?
プラネックス製カードの消費電力70mAって待機時の数値?
100Mbpsって言っても、
マシンの性能(スペック?)にも依るものなのかなぁ?



Dポは高圧的・・・

太陽と北風の話を知らないらしい・・・
傲慢な姿勢に、素直に「うん!」とは言えません。
要バトルの模様・・・



3ETさんに伝言・・・

3LDCで面白い話題が取り上げられています。
もうチェックされましたか?
私も一票入れてこようかな?


[475] Re[474][470]: マッキントッシュの相場は? 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月23日 (水) 20時59分

> > 曖昧な情報しか聞いていないのですが、パワーブックでKT7.0が
> 初代漢字トーク7.0(現在で言うMac.OS−7)がインストールされているとすると時代から言ってPower,PC機(Power,Mac)では有りませんね、せめて型式が解ると良いのですが・・。
> PowerBook530とか160とか・・、CPUは68Kマックと言われるMC68040で(680LC40)クロックが25M〜33M位、(CPUはその倍で動作)もしCPUが68030のMacではちょっと実用にはキツイ所が有りますね。(中古店でもジャンク扱いで10K円以下、でも同時代の98ノートより高値)

多分私的予想では160あたりかと思ってます。
昔別の友人が使っていたのを記憶していますが、当時はパワーのつくブックと言ってました。
なるほど大体判りました。買う本人も10Kくらいかな?と言っていました。

> その方がどの様な使い方をするのかですね、メール、ブラウジング程度なら40Macでも使えます、楽器のシーケンサでも十分、フォトレタッチにはちょいとシンドイ、エクセル、ワープロはバージョンの低い軽い物なら・・。

たいした使い方はしないと思います。場合によってはLinuxで使わせるのも
手かと思っています。

> バッテリーが寿命だと出費が大きくなります、(25K程度します)型式番号が解りましたら教えて下さいませ、Mac用のアプリは色々と有り・・・プツッ・・ツー・・ツー・・。(^_^;)

その時はよろしくお願いします(^_^;)


[474] Re[470]: マッキントッシュの相場は? 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月23日 (水) 20時51分

私も相場という物は解りませんが・・。

> 曖昧な情報しか聞いていないのですが、パワーブックでKT7.0が
> インストールされている機種(KT7.0時代のかと思われます)ですが
> 個人to個人での相場ってどれくらいでしょうか?

初代漢字トーク7.0(現在で言うMac.OS−7)がインストールされているとすると時代から言ってPower,PC機(Power,Mac)では有りませんね、せめて型式が解ると良いのですが・・。
PowerBook530とか160とか・・、CPUは68Kマックと言われるMC68040で(680LC40)クロックが25M〜33M位、(CPUはその倍で動作)もしCPUが68030のMacではちょっと実用にはキツイ所が有りますね。(中古店でもジャンク扱いで10K円以下、でも同時代の98ノートより高値)
68040のMacなら軽いシステムにちょっと古めの軽いアプリで構築するとまだ使えるでしょう。

> 友人に相談されたのですがマックの相場はわからないので・・・

参考までに3年ほど前の、Power,PCのPowerBook5300cs(PowerPC−603e,100M、256色カラー)でバッテリー、電源、マニュアル等揃った状態で45K円〜50K円で中古専門店、パソコンショップの中古コーナーに出ていました。

> その機種を買う当事者もまだ現物を見ていないそうなので詳しいことは
> 判らないのです。
> ちなみに古くからの友人から売ってもらうそうなので状態はそんなに
> 悪くは無いかと思われます。
>
> 助言等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

その方がどの様な使い方をするのかですね、メール、ブラウジング程度なら40Macでも使えます、楽器のシーケンサでも十分、フォトレタッチにはちょいとシンドイ、エクセル、ワープロはバージョンの低い軽い物なら・・。
バッテリーが寿命だと出費が大きくなります、(25K程度します)型式番号が解りましたら教えて下さいませ、Mac用のアプリは色々と有り・・・プツッ・・ツー・・ツー・・。(^_^;)


[473] Re[471][467][464]:  32時間33分 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月23日 (水) 20時47分

> > 自分の名字を入れてみてもけっこうHitしますね、ちなみに私の名字は
> > JRのローカル線にあります。(^_^;)
> 新潟の先、白新線ですか?
> 私の名前はありませんでした。(がっかり)

私の苗字は九州にありました。


[472] Re[468][466]: 一段落? 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月23日 (水) 18時07分

> この関係のテーマが集結して、今度機会が有りましたらジョッキでも傾けながらよろず話でもいかが?。

いいですねぇ〜
是非!


[471] Re[467][464]:  32時間33分 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月23日 (水) 15時25分

> 自分の名字を入れてみてもけっこうHitしますね、ちなみに私の名字は
> JRのローカル線にあります。(^_^;)
新潟の先、白新線ですか?
私の名前はありませんでした。(がっかり)


[470] マッキントッシュの相場は? 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月23日 (水) 13時47分

曖昧な情報しか聞いていないのですが、パワーブックでKT7.0が
インストールされている機種(KT7.0時代のかと思われます)ですが
個人to個人での相場ってどれくらいでしょうか?

友人に相談されたのですがマックの相場はわからないので・・・
その機種を買う当事者もまだ現物を見ていないそうなので詳しいことは
判らないのです。
ちなみに古くからの友人から売ってもらうそうなので状態はそんなに
悪くは無いかと思われます。

助言等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。


[469] Re[465][464]:  32時間33分 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月23日 (水) 09時38分

> > 駅スパート(ヴァル研究所)で「稲城発永山経由新百合ヶ丘行き」を
> とりあえず、会社のバージョン(2000年6月時刻表対応版)では、探索条件初期値で10時間14分でした。
> 探索条件を変えてみると・・うわ、空路を極力利用しないにしたら、
> 32時間37分になった!(回答数はやはり1)

ああそうでした、私のPCの駅スパートは空路は極力使用しないになっていますので。
どうやらばれてしまったようですね。

> 試しにダイヤ検索をかけると…1時間22分になった。
> あれ?でもこれ永山経由してない・・
> で、33時間の方をもう一度見直すと…北海道の永山を経由してるじゃん!
> 小田急永山もしくは京王永山ってやらんきゃいけんかったのね。

はははは、そうです。新宿・大宮経由で函館・札幌を通って北海道の永山まで
の経路が検索されます。
小田急と京王で重なるからそれぞれ小田急永山・京王永山としているのでは
なかったのですね。


[468] Re[466]: 一段落? 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月23日 (水) 08時45分

> お疲れさまです。9PARAさん。
> 一応、かたちだけは今日で一段落致しました。
> 明日、明後日?の出荷、よろしくお願いします。

はいはい、ご苦労さまでした、また2tトラックの運ちゃんをやって放り込んで来ます。(^^ゞ
この関係のテーマが集結して、今度機会が有りましたらジョッキでも傾けながらよろず話でもいかが?。

(掲示板と言うより伝言板ですねf(^^;))


[467] Re[464]:  32時間33分 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月23日 (水) 08時40分

> 題名の時間は何の時間でしょう。
>
> 駅スパート(ヴァル研究所)で「稲城発永山経由新百合ヶ丘行き」を
> 検索した結果です。(ローカルな話題ですんません)

ヒェ〜・・Mac版でも同じかな?、後でやってみよう!。
でも北海道に同じ様な駅名が・・・・

自分の名字を入れてみてもけっこうHitしますね、ちなみに私の名字は
JRのローカル線にあります。(^_^;)


[466] 一段落? 投稿者:FATN田 投稿日:2000年08月22日 (火) 22時57分

お疲れさまです。9PARAさん。
一応、かたちだけは今日で一段落致しました。
明日、明後日?の出荷、よろしくお願いします。


[465] Re[464]:  32時間33分 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月22日 (火) 22時04分

レイさんすごーい!(大発見か!!)

> 題名の時間は何の時間でしょう。
>
> 駅スパート(ヴァル研究所)で「稲城発永山経由新百合ヶ丘行き」を
> 検索した結果です。(ローカルな話題ですんません)
> ちなみに回答はこの1件だけでした。
> どうしたらこんなに時間がかかるのでしょうか(笑)
> ここでクイズです。何が悪かったのでしょうか。
とりあえず、会社のバージョン(2000年6月時刻表対応版)では、探索条件初期値で10時間14分でした。
どっちにしてもすごい?ですね、こりゃ。
71,410円かかるのかぁ〜。
探索条件を変えてみると・・うわ、空路を極力利用しないにしたら、
32時間37分になった!(回答数はやはり1)
で、出発駅乗車の待ち時間なしにすると…レイさんと同じになった。

試しにダイヤ検索をかけると…1時間22分になった。
あれ?でもこれ永山経由してない・・

で、33時間の方をもう一度見直すと…北海道の永山を経由してるじゃん!

小田急永山もしくは京王永山ってやらんきゃいけんかったのね。

でも、ダイヤ検索すると指定した経由地を無視するなんて・・・


[464]  32時間33分 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月22日 (火) 21時13分

題名の時間は何の時間でしょう。

駅スパート(ヴァル研究所)で「稲城発永山経由新百合ヶ丘行き」を
検索した結果です。(ローカルな話題ですんません)
ちなみに回答はこの1件だけでした。
どうしたらこんなに時間がかかるのでしょうか(笑)
ここでクイズです。何が悪かったのでしょうか。


[463] Re[462]: 第一報? 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月22日 (火) 13時21分

早速、動いて頂いている様でありがとうございます。

> 発、9PARA、宛、RC−24さん、923Fシルバーのモックですが、まず1店はシルバーのモックが1台しか無く残念ながらいただく事は出来ませんでした。
> もう1店に今度聞いてみます、もう少々お待ちください。

大変申し訳有りません、実はちょっと事情が変わってしまい?色は
現状のままにしたくなったのですが、パールホワイトの方は入手可能
でしょうか?

お手数おかけしてすみませんが、よろしくお願いします。


[462] 第一報? 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月22日 (火) 08時43分

発、9PARA、宛、RC−24さん、923Fシルバーのモックですが、まず1店はシルバーのモックが1台しか無く残念ながらいただく事は出来ませんでした。
もう1店に今度聞いてみます、もう少々お待ちください。


[461] そろそろ・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月22日 (火) 00時29分

ガマブーさん、北陸ですか、結構全国に有るのかも知れませんね、雀の付いたガードパイプ・・。

そろそろあの画像も入れ替えなければ・・、でも別なファイルにして保存して行きます。

でも次に出す画像が無い、先日大阪で撮影した電車でも掲示しようかな。


[460] そういえば 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年08月21日 (月) 22時55分

先日旅行に行ったとき、道路の手すり?に鉄のすずめがくっついた
モノがありました。
ただ、何も着ていませんでした。

どこだったかなー  わすれました。

多分北陸のほうだったと思います。

形状は、9PARAさんが撮影した鉄の雀と同じでした。


[459] Re[449]: 第1閉塞・・進行!。 投稿者:レイ 投稿日:2000年08月20日 (日) 15時11分

> 第一閉塞・・閉塞とは細かく説明すると長くなりそうですが、簡単に言うと線路の信号機と信号機の間の区間と言えば解りやすいでしょうか?。

なるほど了解しました。閉塞っていうから何か車両の機器の操作をして
進行するという意味かと思ってました(^_^;)

> 原則として一つの閉塞に1列車と言いましたが実際にはそんなに詰めて走れません、ただ閉塞区間を短くして数を増やせば列車の密度も上げられますが現状が限度でしょう。

朝の山手線なんか3分間隔で来ますから、1閉塞1編成に近いのでは?


[458] どうもです(^^ゞ 投稿者:でん 投稿日:2000年08月20日 (日) 03時25分

9PARAさん、ご教授ありがとうございます。
実は自信がなかったので、ご教授を期待していたりして。(^^ゞ

今後も更新楽しみにしています。o(^-^)o



[457] あらまぁ・・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年08月19日 (土) 23時43分

Kanさん、♪三日、遅れの〜便りに乗せて〜・・♪どころでは無いですね、メールの遅れ・・、あれからもう一週間が経ってしまいました、あの時は嬉しくて何か舞い上がってしまい何をお話したかメモリーから揮発した・・。(ただの歳だって・・f(^^;))
あっという間に秋になってしまうのでしょうね・・。

でんさん、東北スジの新幹線は200系になります、現在ではE2とかE3と言う型式もいますね。

100系は東海道の鼻筋が少し長いタイプです、以前はグランドひかりに使われていましたが、健在はひかりの一部とこだまとして走っています。

東海道ではのぞみは殆ど700系と500系、ひかりに元のぞみの300系(この300系が現在一番車両の数が多いのです。)、こだまに100系となっています。
西日本ではこだまに編成を短くした0系(初代新幹線電車)が使われていて先日の大阪オフに向かう時に乗車しました、懐かしい車になってしまいましたねぇ、ダンゴっ鼻の新幹線。


[456] 祝!モノレールコーナー開業! 投稿者:でん 投稿日:2000年08月19日 (土) 08時54分

モノレールコーナーも開業ですね。ますます充実で、
楽しく拝見しました。G3のCSの写真も!・・・最近
巷でよく見かけるようになりましたね。エリア充実化も
進んでいるのですね。

ところで先日新幹線で岩手に行ってきました。
今回は新型(?)車両(100系?)でした。新幹線いつ
乗っても楽しいですが、今回はDポの新幹線沿線エリア
充実化も感じられて楽しさ倍増でした。ところで、
あくまでも単純計算ですが、新幹線は秒速約60mで
進んでいるのですよね。「あ」っという間に60m。
1分で約3.6K。凄い速さです。とするとハンドオーバーは
1分間に数回は行われることになりますね。

色々考えると、眠れなくなりそうです(笑)。


[455] 残念! 投稿者:FMJ 投稿日:2000年08月19日 (土) 00時07分

カウンター1998でした!
2000番だれの所へ、
すみませんこれだけです。


[454] ん? 投稿者:宝塚のKan 投稿日:2000年08月18日 (金) 23時35分

9PARAさん・・・先週末に発砲されたハトの残骸が今日来ました。一体どこが悪いんだか・・・。
今日来ても遅いんじゃぁっ。(ノ`´)ノ~~┻━┻
ま、単なる笑い話です。お邪魔しました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8816/


[453] Re[451][441]: 最近のモックは。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年08月18日 (金) 21時01分

> ご無沙汰しております。
> PHSの話があったのでちょっとだけ・・・
>
> > 最近の端末モックアップはモック専用の型で作られている物が多く、実機とはケースの互換性が無い模様です。
>
> えっとですね、メーカーによりますね。
> Panasonicならボディは互換性があります。
大丈夫ですか!うれしいです。

> ただし、アンテナは互換性がありません。ですのでアンテナは実機のものと交換する必要があります。
了解です。

> PanasonicのKX-PH923Fなら、そろそろ終売商品でしょうから店によってはモックアップが不要になるハズ・・・
> しかも互換性があるし・・・
どうせなら、全色欲しいですね(ちょーし乗りすぎ!)

> ただ気を付けなくてはいけないのが、Panasonicの場合、後ろの電池カバー部分からはずすわけですが接着されているんですね。
> しかもバッテリー蓋は薄いので下手に力を入れると蓋が割れてしまいます。
あれ?私が店で見たモックは素直に電池蓋外れましたけど・・

> 分解する際には、細心の注意を払って行って下さいね。(9PARAさんなら大丈夫でしょうけれども、、、(^^;))
ご忠告ありがとうございますです。
一度FPCのパターン切ってる前科があるし・・・


[452] Re:トーマス。 投稿者:3ET 投稿日:2000年08月17日 (木) 18時50分

その後、息子は朝から晩まで、トーマスであそんでいるそうです。
ちょっと困ったもんだ。(^_^;)

ほんとにいろんなのが出てきます。>機関車トーマス。
お国柄の違いなのか、あっちの機関車はカラフルですね。
日本のは黒ばっかり。でも、人を引きつける迫力の点では上かな。

>販売されているダイキャストのボディーを元に何かのSLの足回りとモーターを組み込んで線路上を走行出来る様にしたもの、お
>父さんの工作技術が光ります。

やってみたいですねー。でもキャラクタ物はむずかしそう。(^_^;)
Nゲージには、機関車トーマスセットがあります。
でも見たことがあるのはトーマスだけ。ほかの機関車もあるのかな。


[451] Re[441]: 最近のモックは。 投稿者:go 投稿日:2000年08月17日 (木) 16時22分

ご無沙汰しております。
PHSの話があったのでちょっとだけ・・・

> 最近の端末モックアップはモック専用の型で作られている物が多く、実機とはケースの互換性が無い模様です。

えっとですね、メーカーによりますね。
Panasonicならボディは互換性があります。
ただし、アンテナは互換性がありません。ですのでアンテナは実機のものと交換する必要があります。

> 私もT25をアスファルト道路に落としてしまい、あるルートから同色のモックをもらったのですが内部構造が全く違いました。

京セラさんはほとんど互換性がないですね。
あと三洋とかも、、、

PanasonicのKX-PH923Fなら、そろそろ終売商品でしょうから店によってはモックアップが不要になるハズ・・・
しかも互換性があるし・・・
ただ気を付けなくてはいけないのが、Panasonicの場合、後ろの電池カバー部分からはずすわけですが接着されているんですね。
しかもバッテリー蓋は薄いので下手に力を入れると蓋が割れてしまいます。
分解する際には、細心の注意を払って行って下さいね。
(9PARAさんなら大丈夫でしょうけれども、、、(^^;))


TOPページへ

埋もれた轍TOPへ

501〜550のLogへ