![]() |
魔法と特殊攻撃はトーナメントでは、ものすごく重要よね。 まずは魔法と特殊攻撃の特徴について説明するわ。 リヒトフロスからの御一行様、お手伝いよろしくねぇ〜♪ 共通する特徴として言えるのは、弓をのぞいた直接攻撃のほとんどが自分に近い敵(前衛)からしか 攻撃できないのに比べて、魔法・特殊攻撃のほとんどは射程距離が無限なので 最初から後衛を狙うことができるわ。 |
![]() |
それに私たちのような非力な者でも、後衛に配置されれば、 敵の直接攻撃を受けることなく思う存分、戦えるわね。 強力な魔法を使うにはどんな能力が必要なのかしら? |
![]() |
言葉で説明するよりも一覧表で見た方が早いわね。 こちらの表を、よく見てちょうだい♪ 〔赤色反転〕はINTが〔青色反転〕はSTRが影響してくるわよ。 |
|
|
|
直接攻撃 |
|
|
魔法攻撃 |
|
|
特殊攻撃(VIT系) |
|
|
特殊攻撃(DEX系) |
|
|
回復 |
|
|
![]() |
ダメージを与える魔法攻撃に必要なのはINTだけだな。 頭がいいほど、色んな呪文の効果をフルに発揮する方法を知っているというわけだ。 この私のようにな…!! |
![]() |
直接攻撃でも装備品によっては追加効果があるよな? その場合は、この表の関係から行くとSTRとVITが関係するわけか。 異常発生や能力低下などの追加効果がある場合は、相手のMENも重要になってくるらしいな。 使う側のMENは関係ないっていう話だけど。 それと、特殊攻撃の中には反動ありっていうのがあるけど、一体どういう意味なんだい? |
![]() |
技を使う時に自らもダメージを受けるっていう意味よ。 己の体力を削って攻撃を繰り出すのよ。 敵への攻撃がはずれても反動だけは発生するから注意してね。 |
![]() |
えっと、えっと〜 ダメージってどの行動でも与えられるの? だって一覧表だと、そんな気がするけど〜 |
![]() |
^^; 魔法・特殊攻撃リストで〔補〕=補助と記載されているものは、追加効果だけになるわね。 追加効果というよりは、補助効果だけと言った方が正解に近いわね。 |
![]() |
その合成魔法なんだけど、具体的にはどういう状況で使えるの? それと、その攻撃力はどれぐらいの威力なのかしら? |
![]() |
合成魔法を使えるキャラは限られてるわ。 基本的には後衛で魔法が使えて、その目標が敵×1のキャラぐらいね。 使えるかどうかは、キャラクター・データで確認してね。 チーム編成をする時に後衛に、同じクラスのキャラが複数いれば合成魔法を使えるのよ。 例えばヴァルキリーなら、普通だとライトニングしか使えないのに、1ターン目にプラズマボールが 使えるようになるわ。 使うタイミングは、そのメンバーのうち、1番AGIが高い人の順番になるわ。 そして通常の攻撃は2ターン目以後にズレていくのよ。 |
![]() |
で、で、威力はどうなるのよ〜! もったいぶらないで教えてよ〜ん |
![]() |
^^; もちろん1人の時よりもダメージ効果は増えるわよ。追加効果が効く確率もアップするわ。 さらに2人よりも3人の方が効果は高いわよ。 でも、その詳しいアップ率はヒ・ミ・ツ♪ |
![]() |
例えばプリンセスの私がリーダーの場合はどうなるのかしら? 普通なら仲間の攻撃回数が1回ずつ増えるんだけど。 |
![]() |
普通なら同じクラスのキャラの攻撃回数は同じだから 全部の攻撃が終わった次のターンに、もう一度合成魔法を使うことになるわ。 ただしイベントキャラで攻撃回数が違っていたり、アイテム装備効果で攻撃ターンがずれていると 合成魔法を使わずに、通常魔法を使うことになるから注意してね。 3人のうち、1人だけずれている場合は、残りの2人で合成魔法を使うわよ。 |
![]() |
フハハハ…… 非力なものがいくら集まろうと、所詮はたかが知れておるわ! 実戦でそれを思い知らせてやるとするか。 |
![]() |
回復にも特殊っていう分類があるけど、こいつの効果は回復魔法と同じで INTだけが関係しているのか? |
![]() |
回復は魔法も特殊も、どっちもINTのみよ。 どうかしら? これでだいたいのことは分かったかしら? |
![]() |
は〜い! 全然わかりませんでした〜! でも、いつかはお姉サマを超えて、世界一の魔法使いになりま〜す♪ |
![]() |
は、ははは……^^; あんた、いつか痛い目に合わせるからね。 |