愛培される  東洋蘭の園芸種


 ☆主に東南アジアに自生する野生ランの中で園芸品種化されたものを東洋蘭と云う。

       ・開花順に列記          印は私共の栽培直販種
   種  類   開花時期        主 な 特 徴
尢磨i広葉系)  2月〜4月間 主に台湾・中国が原産、正月に咲くことから報歳蘭とも云う。
葉芸柄が素晴らしく、一時代を築く。花に香りもある。
 春  蘭  3月〜4月間 主に日本と中国が原産、1茎1花、何故か中国蘭には香りあり、
長い歴史の中で色々な園芸種がつくり出されている。
 エ ビ ネ  4月〜5月間 東南アジア全域が原産、日本で時に進化する。
様々な種間で交配され、花色、花型、香りも多彩である。
 長 生 蘭  5月〜6月間 原種は東南アジアに分布。主に日本でセッコクが改良せれ
園芸種を長生蘭と云う。柄、姿、多種多様あり。
金 稜 辺  4月〜6月間 主に中国東南部の原産と云われ、主に日本で園芸種化され
歴史も古い。最近日本蜜蜂で話題となる。
 ウチョウラン  6月〜7月間 日本の南部原産。改良化も進み、可憐な花色、花型、多種
多様あり。愛らしい小花には愛好家が多い。
 富 貴 蘭  6月〜8月間 特に日本産は江戸時代から愛培され、長い歴史の中で園芸
種の価値を高めた。フウランの園芸種を富貴蘭と云う。
尢磨i細葉系)  6月〜10月間 古来から愛培されている園芸種。範囲は広く中国、台湾、
日本が原産。流行を繰り返している歴史の長い種類。
 寒  蘭  11月〜12月間 主に日本の静岡以南が原産。晩秋から冬にかけ開花。
葉との調和のとれた、気品のある花姿、東洋的と云うか。