有田鉄道廃線の日
■ホームへ戻る
■廃線の前に乗った 
■写真のページへ
廃線の日
暮れも押し迫った、12月30日と31日。
前日の新聞で、暮れの31日が最終となることを知ったので、金屋町の有田鉄道最後の姿を撮りに行った。
金屋駅には、たくさんの人であふれていた。
毎日これだけの人が乗車していれば、廃線になることはなかったと思うがそうはうまくいかない。
この日、本来は2往復しかない運行を、6往復ほどに増便し、整理券で乗車させていた。

近所の人らしい方が、「うわー、こんな人出を見たのは初めてや」と大きな声で、乗車の整理券をもらうために並んだ人を見て言った。
私は4便目の整理券をもらった。
そして記念乗車券を1000円で買った。乗車券は3枚あり、歴代列車の写真が印刷してあった。
有田鉄道 有田鉄道
(遠くから見ても何となくヨタヨタという感じで・・・)
有田鉄道
(記念乗車の整理券発行を待つ人々)
有田鉄道
(最後の姿を見に来た近所の人々)
有田鉄道
(沿線にはたくさんの『撮り鉄』)
有田鉄道
有田鉄道 有田鉄道 有田鉄道
有田鉄道 有田鉄道
(もうこの姿は見ることができない。音も聞こえない)
有田鉄道
(キハ58 001+キハ58 002)
有田鉄道
(キハ07 207)
有田鉄道
(ハイモ101)
有田鉄道 廃線
(記念乗車券売り場)
有田鉄道 廃線
(切符を買う)
有田鉄道 廃線
(おじいちゃんはいるかなー)
有田鉄道 廃線
(はいチーズ)
有田鉄道 廃線
(昔の記憶を呼び戻しながら乗ってる感じ)
有田鉄道 廃線
(にぎやかな親子連れ。子供達は鉄道が好き)
 

乗車まで少し時間があったので、走行中の写真を撮りに、途中の橋まで行った。
そこでは10名くらいが三脚を立て通行を待っていた。
待つ間、となりの人と話をしたが、日本のあらゆる電鉄のことを知っていた。
マニアのすごさを思い知った。
ここで初めて、「乗り鉄」、「撮り鉄」などとという言葉を知った。
「僕は、撮り鉄と乗り鉄両方です」
「じゃー忙しいですね」
「そうですね、最近廃線が多いので、いそがしいです」
なるほど。
「私は『見る鉄』です」
と、一緒にいた若い人が、つぶやくように言った。
なるほど、カメラも持たず、じっとレールバスのくるのを待っていた。
「まだほかにも『駅鉄』などもあって、駅舎にこだわる人もいますよ」
うんうん、それ分かります。
駅弁にこだわる人もいるしね。

レールバスが来た。皆、一斉にシャッターを押した。
レールバスは、側面の「さよなら」の文字はわびしいが、晴れやかに、しかし、よたよたと走りすぎた。

再び金屋駅に引き返し、最終便のセレモニーを見た。
その便の乗客のホーム側の人に、色紙テープが渡され、窓から垂らしセレモニーを待っていた。
華やかな雰囲気で、セレモニーは始まった。町長の挨拶や駅長さんらしき方の挨拶があったが、マイクが入ってなく、全く聞こえなかった。ホームは、近所の人やマニアでいっぱいであった。
最後に花束が渡され、セレモニーは終わった。
テープを引きずりながらレールバスは走り去った。

 私は、次の便に乗った。
セレモニーは通常運行便の最終だったのである。私が乗り込んだ便も満員で、私は立ったままであった。
レールバスは、独特の揺れ方で、走りだした。

レールバスから手を振る人、ホームから手を振る人。
親子連れの乗客も、
「ほれ、もうじきおじいちゃんが見えるから手を振りや」
「うん」
「あ、あそこにいたいた」
「おじいちゃーん」
金屋や有田、湯浅方面の人は、これに乗った記憶が様々に蘇るだろう。この路線も、思い出だけになってしまうのである。

藤並駅にはすぐ着いてしまった。駅では記念撮影が盛んに行われていた。
藤並駅からはバスで金屋に折り返した。帰りの便にもう一度乗ろうと思ったが、こちらでも整理券が要り、すでに満員だったのでバスにした。
乗ったバスは新車で、運転席の後ろにかなり大きな物入れがあった。山間地での品物を依頼されて輸送してくるのだろう。これからはこれが、この地方の主たる足となる。
途中、レールバスと併走し、新旧交代が確認できた。バスはすぐ金屋駅に着いた。

こうして乗り比べてみると、バスの場合は途中の人を乗せることも出来、フレキシブルに対応できる。やはり、この鉄道は廃止はやむなしと感じた。
小春日和のなか、ほのぼのとした鉄道のラストランに参加できて良かった。
有田鉄道 廃線
(最後の勇姿を藤並駅で)
有田鉄道 廃線

(廃線後の住民の足。ちょうどいい大きさのバス)
有田鉄道 廃線

○カメラ:ニコンF80
 レンズ:ニコン AFニッコール 24−50mmF3.3−4.5
     シグマ AF100−300mm F4.5−6.7
     シグマ AFマクロ90mm F2.8
 露出:フルオート
 フィルター:スカイライト
 フィルム:KODAK EBX ASA100

○カメラ:ソニーサイバーショットDSC−S70
  レンズ:カールツァイス7−21mm F2.0
  露出:フルオート  

▲ページトップへ
■廃線の前に乗った 
■ホームへ戻る