同窓会のページ
NEW
問合せ
次の同窓生の住所が不明です
ご存知の方がいましたらご連絡ください
sakurai-kaho@jissen.ac.jp
安保 さん 第1期生
篠原 さん 第1期生
富加見 さん 旧姓小嶋さん 第3期生
鶴谷さん 旧姓石川さん 第4期生
人見さん 旧姓広田さん 第4期生
茂原 さん 第5期生
登丸さん 第7期生
湯浅さん 第7期生
横田さん 旧姓東さん 第7期生
中村 さん 第8期生
稲葉さん 第9期生
酒井さん 第9期生
山西 さん 第9期生
古川さん 第10期生
権藤 さん 第11期生
桑子さん 第11期生
杉谷 さん 第11期生
遠井さん 第11期生
内田 さん 第13期生
玉さん 第13期生
松井さん 第13期生
三国さん 第13期生
有賀 さん 第14期生
小林さん 第14期生
平松 さん 第14期生
早川さん 第15期生
山本さん 旧姓吉田さん 第15期生
河住さん 第16期生
25年度田島ゼミ同窓会new
25年7月21日(日)
会場 ホテルウラク
恒例の同窓会新聞です
クリックすると大きくなります
24年度田島ゼミ同窓会
24年7月22日(日)12時より
会場 ウラク青山
(地下鉄外苑前すぐ)
51名の参加がありました
1〜9期生
10〜13期生
15〜16期生
16〜17期生
18〜20期生
21期生
23年度田島ゼミ同窓会
23年7月17日(日)12時より
会場:神田学士会館レストラン ラタン
(地下鉄 神保町下車すぐ)
7期生から15期生まで
16期生から18期生まで
19期生と20期生
22年度田島ゼミ同窓会
田島ゼミは、今年20周年を迎えました。
そこで、本年度の同窓会は「田島ゼミ20周年記念パーティー」と題しまして、
趣向を変えて開催いたします。
特別企画といたしまして、歴代ゼミ生スライドショーや大抽選会等も予定しております。
会場内には無料の託児スペースもご用意致しましたので、お子様連れでも気軽にご参加頂けます。皆様ぜひお誘いあわせの上、ご参加下さい。
1.日 時 7月18日(日)
2.時 間 12:00〜14:00
受付開始 11:30〜
3.場所 東京ガーデンパレス
2階「天空A」
最寄り駅 JR御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩5分
1〜10期生
11〜13期生
15〜16期生
17〜19期生
総計62名の出席でした
2009年度同窓会
2009.7.19(日)12時から
会場は、昨年と同じ
ウラク青山
です
会場で配布した同窓会新聞は
こちら
5期生から15期生まで
16期生と17期生
卒業したての18期生
2008年同窓会
2008.7.21(月)海の日12時から
昨年と同じ
ウラク青山
です
参加者が46名に達しました
1期生〜9期生です
10期〜12期生です
15期16期生です
卒業仕立ての
17期生です
2007年度同窓会
2007.7.16(月)海の日12時から
会場 ウラク青山
会場の詳細は
こちら
のHPを参照
着席のフルコースです 会費6000円
過去最大の40名の参加がありました
会場で配布した学園ニュースです
クリックすると大きくなります
出席状況は、次のURLでチェックできます.
http://d.hatena.ne.jp/tajimazemi/
4期生から10期生まで
11期から13期
始めて参加の方もいます
最大の参加者数を誇った15期生
遠路の方もいらっしゃいます
卒業したての16期生
2006年度同窓会のお知らせ
例年どおり海の日(7月17日)にホテルニューオータニで開催しました。
2期な生さんから10期生さんです
こちらは若手の15期生さんまで
ミニミニ同窓会
2005年11月11日にミニミニ同窓会を開きました。夏の同窓会に都合でご欠席された常連さんが集まりました。
2005年度同窓会
7月31日(日)
11時30分から2時30分まで
会場:ホテルニューオータニ東京タワー館4階
トレーダーヴィックス
会費:6000円
こちらは1期生から7期生まで
こちらは8期生から13期生まで
13期生の三国さんが、日本食糧新聞にインタビュー記事が出ています。
詳細は
こちら
2004年度同窓会
7月19日(月)海の日です
11時30分から2時30分まで
会場:ホテルニューオータニ東京タワー館4階
トレーダーヴィックス
会費:6000円
とりあえず記録写真を3枚
プロとセミプロのフォトグラファーです
13期生です。お決まりのポーズでゲット。
今年は、椅子の上に乗ってもらったので、全員は入りました
この写真は、周さんの提供です。周さん撮影の他の写真は、
こちら
にあります。重いので高速回線がお勧めです。
2003年度同窓会記録
7月21日(月)海の日
11時半から2時半まで
場所はいつものホテルニューオータニタワー階4階
トレーダーヴィックス
今年は集合写真が撮れなかったので、各期ごとの記念写真が
こちら
にあります。
2002年度同窓会記録
7月28日(日)11時半から2時半まで
場所はホテルニューオータニタワー4階
トレーダーヴィックス
今年も人数が多かったので、記念写真は2回に分けての撮影です。
まずは2期生から6期生まで。田島さんの横が会長さんです。長野から駆けつけてくれました。
こちらは、8期生から11期生まで。今年は、前列は着席しての撮影です。出席者には、プリントを郵送します。
残りの写真のアップは近日中に。
なお、同窓生の周さんのHPにも記録があります。また、違った雰囲気ですので訪ねてみてください。
2001年度同窓会の記録
日時 7月20日(金)海の日 11時半から
会場 ホテルニューオータニ
タワー階4階トレーダーヴィックス
今年は人数が多かったので、記念写真は2回に分けての撮影です。
まず、2期生さんから8期生さんまでです。やはり大人っぽいですね。
こちらは、9期生と10期生です。若さがいっぱいです。
残りの写真は、
こちら
をクリック。
2000年度同窓会の記録
恒例の田島ゼミ合同同窓会は次ぎのとおり開催しました
日時 7月20日(木)海の日 11時半から
会場 ホテルニューオータニ
タワー階4階トレーダーヴィックス
会費 6000円
この合同同窓会始まって以来の参加者がありました。とくに9期生はほとんど全員参加で、不参加だった人も途中で電話をくれました。
後ろの人が少しかくれてしまいましたね。普通のカメラでも撮影しており、そちらは前後入れ替わって2枚撮影しました。本当に皆、きれいですね。ところで残りの写真は
こちら
です。
1999年度同窓会の記録
今年の同窓会が以下のように行われました。新しい会場で気分も新たに、タヒチ料理を楽しみました。
ご感想をメールでください。
日程 1999年8月1日11時半から
場所 ホテルニューオータニ
タワー階4階トレーダーヴィックス
タヒチ料理のおいしい店でした
この写真の撮影者は4期生の西江さんです
川手(加藤)さんのシンボルカラーのライトブルーがきまっています
田島さんはシンボルカラーのグリーンです
この写真の撮影は田島さんです。デジタルカメラにフラッシュが無かったので暗くてすいません。それが良かったりして
写真をクリックしても大きくなりません
プライバシー保護のためです
雰囲気は分かってくれますよね
出席者全員でハイポーズ
絵に描いたような女子大学の同窓会写真です
10年後が恐ろしいなんていわないこと
1999.10.24
に4期生の広田さんが上京しましたので、同じ4期生の狩野さんとミニミニ同窓会をしました。こちらは外なのでフラッシュ無しでもちゃんと撮れています。
2000年4月16日に上の写真の広田さんが京都都ホテルで華燭の宴を催しました。おめでとうございます。職場結婚です。
2001年1月21日に東京大手町のパレスホテルで、4期生の狩野さんの華燭の宴が挙行されました。おめでとうございます。中学時代の進学塾で知り合った仲だそうです。18年越しの恋の成就です。
2001.5.26 2期生の田中さんが、華燭の典を挙げられました。お相手は会社の取引先の担当者で運命的な出会いがあったようです。おめでとうございます。
趣向として、ケーキを各テーブルごとにデザインして、それにお二人でナイフを入れます。右の写真の方は、お茶のお師匠(茶道講師)です。
2003.6.8 9期生の砂川さんが横浜のインターコンチネンタルホテルで華燭の宴を挙げられました。
同期生のテーブルです。
2003.11.1 6期生の石井さんが、ホテル日航東京で華燭の典を挙げられました。
ご主人は同じ職場の方です。この写真はホテル提供です。
同窓生の
周さんのホームページ
に2次会の様子があります。ちょっぴり過激な画像があります。
2004.3.13 9期生の木本さんが、南青山の教会で華燭の典を挙げられました。
ウェルカムブーケですが、パンでできています。新婦がパン学校で教えているからです。
新郎は、芸能関係ではありません。現在は会社員。いずれ、家業を継ぐそうです。
2004.6.19 11期生の渡辺綾さんが華燭の典を挙げました。
新郎は法曹界の方です。大学のサークルでの恋が成就しました。
実践の同期の仲間です。
2004.12.12
11期生の塩崎エリ子さんが、センチュリーハイアットホテルで華燭の典を挙げられました。
新郎とは高校での出会いだそうです
向かって右側が同級生
2005.10.9
院終了の高田さんが横浜で華燭の典を挙げられました。
ウエディングベルを鳴らす新郎新婦。新しい苗字は中村さんです。マンドリンが結んだ縁です。
2007.6.23
片山さんが代官山のレストランで華燭の典を挙げました。
2007.10.8
16期生の石川さんが、グランドプリンス赤坂で挙式しました。就職活動で結ばれた仲です。
メール
トップ