頭痛とカイロプラクティック

1996.10.27 ~ 1996.11.04

<現代医学からみた頭痛の分類と説明>
1.頭痛の直接的な原因
脳で痛みを感じるのは髄膜と血管であることが 判っていますので、頭痛というのは、 このどちらかによって生じる痛みと 言うことになります。

具体的には、髄膜刺激、脳内圧の亢進、 脳血管の拡張、間脳性、何らかの反射、などが 頭痛の直接原因となります。

2.医学的見地からの頭痛の分類
a.突発性=精密検査によって原因を特定できないもの
b.症候性=種々の疾患の中の一症状として現れるもの
次に挙げるのは、主として症候性の頭痛に関する説明です。
1.偏頭痛(片頭痛)
突然発作的にズキズキと激しい痛みが 片側または両側に起きる。 ひどい場合には悪心、嘔吐、目眩などを伴い、 時として閃光や 暗点などを伴うこともある。 脳血管の拡張によると考えられている。

2.筋緊張性頭痛
精神緊張が続いたり、心労、過労が続くと筋も緊張を 強いられるため、特に後頭部が押さえつけられるような 痛みを感じることが多い。

3.精神的頭痛
痛みのパターンが一定しないのが特徴。痛みの部位も 一定せず、ぼんやりした痛みとか、ズキズキするとか、 いろいろの症状があるが、特別なパターンはない。 ヒステリー的性格の人にみられるもので、 訴えが大げさでしつこいのが特徴。

4.外傷による頭痛と後頭部痛
頭部の外傷やむち打ち症によっても、頭痛や 後頭部痛の起きることがある。一部は打撲による直接の外傷、 そのほか頚椎の変形や外傷、変形性脊椎症などが原因。 後頭部や頚部を支配している神経が傷害を受け、 筋の収縮を起こしていることもある。

5.炎症性頭痛
インフルエンザ、風邪、あるいはそのほかの感染性疾患では、 髄膜(脳と脊髄を覆っている膜)に反応を起こし、 激しい痛みを引き起こすことがある。 髄膜炎の場合には、頭部全体に我慢できないほどの 激しい痛みが一日中発生する。

6.目・耳・鼻の病気による頭痛
緑内障や眼の炎症、副鼻腔炎、中耳炎などによっても 激しい頭痛の起きることがある。 これは局所の炎症や病気による充血と、一部は髄膜への 影響によって起きる。

7.頭部の器質的傷害による頭痛
脳腫瘍、脳出血、脳動脈瘤の破裂、脳炎、 脳動脈硬化症などによって脳脊髄液の圧が上昇したり、 髄膜が刺激されると、一日中頭全体が締めつけられるような 激しい痛みが起きる。脳波が異常の場合には、 癲癇による頭痛を疑う。

8.内臓疾患による頭痛
便秘や種々の中毒症、尿毒症、心臓血管疾患、 内分泌の異常などによっても頭痛が起きる。
1~8の分類のうち、カイロプラクティックによる治療で特に 効果があると期待できるのは、
(1)偏頭痛
(2)筋緊張性頭痛
(3)精神的頭痛
(4)外傷による頭痛と後頭部痛
(5)突発性頭痛
に分類されるタイプの頭痛です。

慢性的に繰り返す頭痛などでお困りの方は、まず病院へ行き、 頭部のレントゲン撮影、脳波、CTスキャン、眼科、耳鼻科 などの検査を受けてみて下さい。思わぬ重大な疾患が見つかる ことがあります。

そして、病院でいろいろ検査しても特に原因の見あたらない 場合には、カイロプラクティックも一つの治療手段として 考慮に入れてみて下さい。


☆参考
国際頭痛協会
(International Headache Society)による
頭痛の分類
  1. 片頭痛
  2. 緊張性頭痛
  3. 群発性頭痛と慢性発作性片側性頭痛
  4. 頭部の器質性病変を伴わない種々の頭痛
  5. 頭部外傷に関連する頭痛
  6. 血管障害に関連する頭痛
  7. 血管性でない頭蓋内疾患による頭痛
  8. 原因物質あるいはその中止に関連する頭痛
  9. 頭部以外の感染症に関連する頭痛
  10. 代謝異常に関連する頭痛
  11. 頭蓋骨、頸、眼、耳、鼻、副鼻腔、歯牙、
    口、その他の顔面・頭蓋組織由来の頭痛・顔面痛
  12. 脳神経の神経痛、神経幹の疼痛と球心路遮断性疼痛
  13. 分類不能の頭痛

<偏頭痛について:小柳泰博D.C.記>
これ以下は、ヘルシーネットワークvo11(1988.06、PAAC編)からの転載です。 (PAAC事務局および著者の承認済み)

痛みが激しいだけに、偏頭痛は切実な悩み。 チーズや赤ワインなどに含まれる物質が、 偏頭痛の引き金ではないかと推測されています。

<偏頭痛の症状>
昔から多くの人々を苦しめてきたこのやっかいな病気は、 突然襲ってくることや、これといった治療法がない (といわれている)ことから、半ば諦められているのが 現状です。症状としては、

(1)目がチカチカしたり、視界が狭くなったりする。
(2)頭痛ー片側または両側が脈拍に合わせて、
  ズキンズキンと痛む。次に持続的に激しく痛む。
(3)吐き気ー胃のあたりがムカムカしたり、
  実際に吐くこともある。
(4)食欲不振ー発作の前や後に低下する。
(5)再発傾向ー繰り返し起こる。

などがあげられます。この痛みは頭が割れそうなくらいの 痛みで、消えた後もしばらくは気力が萎えてしまうようです。 脳神経科での精密検査では何も見つからず、遺伝とか体質と いった言葉で片づけられてしまう場合もあるようです。痛みが 激しいだけに、切実な悩みといえます。

<現代医学のアプローチ>
チーズや赤ワインなどに含まれている物質が、偏頭痛の 引き金ではないかとされています。これはチラミンと 呼ばれているものですが、これが血液中に別の物質を 発生させ、この別の物質が頭の中の血管を収縮、膨張させて いるようです。ところで、脳自体は痛みを感じる能力は ありませんから、頭痛とは収縮や膨張時におきる血管の 痛みなのです。これをちょっと整理しますと、

A.食物(チラミン)・・・原因物質
   ↓
B.血管の収縮・膨張・・・痛み

となります。

次に治療法ですが、
 A.チーズや赤ワインその他を避ける。
 B.鎮痛剤ーアスピリン、コデイン、etc、を与える。

などが考えられています。しかし特に強い薬を何度も 飲んでいると、それでなくとも胃の具合が悪いとき ですから、痛みが止まっても、その後長く胃の不調に 悩まされることにもなりかねません。

<カイロプラクティックのアプローチ>
私たちカイロプラクティックでは背骨を非常に重視 していますから、偏頭痛の患者さんといえども背骨を 必ずチェックします。長い間のたくさんのカイロプラ クターの臨床研究の中から、一つの共通項が浮かび 上がってきました。それは十中八九以上の割合で、背骨の 中ほど(みぞおちの背中側)にズレと痛みが存在する ということでした。その辺りは胃や十二指腸や胆嚢へ 神経を出している所です。

さらに神経学的考察を交えて、偏頭痛の正体が少しずつ 明らかになりつつあります。簡単に説明しますと、 背骨が何らかの原因でズレます。それが胃、十二指腸 などの働きを狂わせます。そこからSOS信号が脳へ向けて 送り出されますが、脳はあまりの信号量の多さに驚き、 ストップをかけます。ストップさせるために、首の一番 上の骨を捻るような命令を出します。

その首の部分からは、頭内の血行をコントロールする 神経が出ていますが、それが圧迫されて頭内の血管が 異常な収縮・膨張をおこします。ここで先ほどの、 現代医学のアプローチで説明した最後の部分と一緒に なります。




そこでチーズや赤ワインを食べたり飲んだりしても 頭が痛まない人は、背骨にズレがない人、ということに なります。つまり偏頭痛がおきるには、

1.背骨のズレ・・・・・・チーズ、その他
  ↓            ↓
2.胃・十二指腸の混乱・チラミン、原因物質
  ↓            ↓
3.首の骨のズレ→頭内血管の膨張・収縮
               ↓
              偏頭痛

と両方の条件がそろった時だと考えるのが一番理に かなっていると思われます。私たちの身体はロボット のような機械的なものではないし、試験管の中の化学 薬品でもありません。しかし基本的には、それらと よく似た仕組みが複雑に絡みあって生命維持が行われ ているのです。

ですから一方面から考えているだけでは、解決策は 見つかりにくいということです。話が横にそれました。 それでは私たちが考えるカイロプラクティック的な 矯正法をお話しいたしましょう。

・・・応急的には・・・
 (1)お湯を多めに飲む
 (2)クラッカーを食べる
 (3)無理に吐く

以上は胃の中の酸や胆汁を薄めたり、外に出したり することで胃の混乱を一時的に取り除き、発病経路を 分断するのが目的です。

・・・基本的には・・・
 (1)背骨の矯正・・・・・神経の正常化
 (2)エクササイズ・・・・背骨の筋肉強化
 (3)食事やストレスのコントロール

によって、かなりの程度の偏頭痛から解放されることが 可能なのです。

偏頭痛に悩まされているときは、たとえ休日でも普段の日と 同じ時間に起床しましょう。起きていられないときは、 一度朝食を摂ってから、1~2時間休むようにしましょう。


<小柳泰博D.C.の略歴>
1976年:中央大学文学部心理学科卒業
1980年:東京鍼灸柔整専門学校卒業、
1986年:クリーブランド・カイロプラクティック大学卒業
PAACインストラクター、SOT認定試験委員、
主な翻訳書:
「頭蓋と顔面頭蓋のマニュピレーション・テクニック図説」、
「クレニオ・セミナー・ガイド」
「蝶形上顎骨クラニオパシー」(いずれもスカイ・イースト刊)

東京都町田市内にて
「コヤナギ・カイロプラクティック・オフィス」を開設

無断使用・転載等は厳禁!
(https://www.asahi-net.or.jp/~xf6s-med/jheadach.html)
本サイトの内容を一部なりとも引用、転載する場合には、必ず上記のURLを明記するか、リンクを張って下さい。


"カイロプラクティック・アーカイブス"へ

著作権所有(C)1996-:前田滋(カイロプラクター:大阪・梅田)