小さな鉄道写真館13


八ツ山跨線線路橋を渡って品川駅に向かう京急 新1000形すみっコぐらし号 です。
2019年12月1日。

Nikon D5300, Tamron SP AF 17-50mm。


キハ28です。以後、キハ35?、キハ20?、で最後尾はキハ40のようです。

1984年11月24日。 水郡線の磐城石川(いわきいしかわ)駅のようです。
ミノルタXD使用。 Photo CDで読み込んでいます。


秩父(ちちぶ)鉄道 上長瀞(かみながとろ) - 親鼻(おやはな)間にかかる荒川橋梁(あらかわきょうりょう)を渡るデキ300形(301)牽引の貨物列車です。

武甲山(ぶこうざん)から石灰石が採れ、それを運ぶ貨物輸送が行われています。
荒川橋梁は親鼻鉄橋と呼ばれることもあるようです。

2020年9月21日。
Nikon D5300, Tamron SP AF17-50mm。(編集ソフトウェアであおり補正してます。)

当初の計画のルートに、風化すると崩れやすい蛇紋岩(じゃもんがん)のあるところがあり、
そこを避けるために川を渡る対岸のルートに変わった。
とブラタモリで言っていました。


東京メトロ丸の内線の02系とJR中央線のE233系です。

御茶ノ水(おちゃのみず)にて。

丸ノ内線は開削工法で造られ浅いところを通っているうえ、
神田川が谷になっているため、橋で渡っています。
1956年に橋が造られたときは御茶の水橋と呼ばれていたようですが、
現在は神田川橋梁と呼ばれています。

奥にある緑色のアーチが松住町架道橋(まつずみちょうかどうきょう)で、その右がJR総武線 神田川橋梁。
JR神田川橋梁の下に見えるのが昌平橋です。

東京メトロ 神田川橋梁: 鋼下路箱桁
松住町架道橋: 下路ブレーストリブタイドアーチ
JR総武線 神田川橋梁: 上路プレートガーダー

2012年8月26日、
Nikon D5000, Tamron SP AF 17-50mm。


蒲田(かまた)駅の南にて、E261系 サフィール踊り子です。

蒲田駅西口にある、東急プラザ蒲田の屋上遊園 "かまたえん" の観覧車は
"幸せの観覧車" という名前がついています。(写真左上)

2023年4月28日。
Nikon D5300, AF-S DX NIKKOR 16-80mm。


高崎線 深谷 - 岡部間にて、EF210牽引の貨物列車です。

埼玉ガスのガスタンクに渋沢栄一のイラストが描かれています。

2023年9月26日。
Nikon D5300, AF-S DX-NIKKOR 16-80mm。


根岸線 石川町駅にて、103系電車と、EF15 95牽引の貨物列車です。

このトンネルは山手トンネルというらしいです。

1977年。
ヤシカ エレクトロ35。
Photo DVDで読み込んでいます。


糸魚川(いといがわ)駅のレンガ車庫とキハ52 125です。
2009年4月11日。

Nikon F2。
Photo DVDで読み込んでいます。


小さな鉄道写真館14へ

形式索引

撮影地索引

鉄道写真館入口へ

風景写真館入り口へ