よくお金を拾うので記録とってみることに。。。
(1) 2002.01.21 武蔵新城駅改札出口 1円玉×1ケ 人多く少し照れた
(2) 2002.01.24 新川崎駐輪場 10円玉×2ケ 集金人2名
(3) 2002.04.17 新川崎駅改札 1円玉×1ケ 久しぶり
(4) 2002.05.17 両国橋左岸 10円玉×1ケ,1円玉×1ケ
(5) 2002.05.30 武蔵中原駅改札入って階段下 1円玉×1ケ
(6) 2002.09.12 武蔵新城駅徒歩5分路上 1円玉×1ケ
(7) 2002.09.07 武蔵中原駅階段下 10円玉×1ケ
(8) 2002.10.08 両国駅ホーム 1円玉×1ケ
(9) 2003.01.01 甲府駅北口セブンイレブン 1円玉×1ケ
(10) 2003.04.01 両国橋西交差点歩道 1円玉×1ケ
(11) 2003.08.13 東三国駅西200m歩道 10円玉×1ケ
(12) 2003.10.18 東京国立博物館前歩道 5円玉×2ケ
(13) 2003.12.11 大阪某所 自分のアパートの入口 千円札×2枚
(14) 2004.01.06 東三国駅西歩道 1円玉×1ケ
(15) 2004.04.07 両国橋右岸 1円玉×1ケ
(16) 2004.04.30 JR大糸線 梓橋待合室 1セント玉×1ケ (17)
2004.05.27 会社の下の郵便局入り口 10円玉×1ケ
(18) 2004.07.22 江坂駅券売機のおつり口 1円玉×1ケ
(19) 2004.07.26 江坂駅歩道橋 1円玉×1ケ
(20) 2004.08.28 東急小杉駅 1円玉×1ケ
(21) 2004.12.16 両国 回向院そば 1円玉×1ケ
(22) 2005.01.20 武蔵中原駅エスカレーター上 1円玉×1ケ
(23) 2005.03.17 新川崎駅 1円玉×1ケ,5円玉×1ケ
(24) 2005.06.30 鹿島田 100円玉×1ケ,5円玉×1ケ
(25) 2005.07.17 家の横 1円玉×2ケ
(26) 2005.07.18 庭 10円玉×1ケ
(27) 2005.09.14 コンビニ前 1円玉×1ケ
(28) 2005.10.19. 武蔵中原 富士通川崎工場前の路上 5円玉×1ケ
(29) 2005.10.21 潟Nボタ ジュース自販機前 10円玉×1ケ
(30) 2005.11.25 大分 かみ風船 海宴亭 5000円札×1枚
(31) 2006.02.28 横浜西口ダイエー店内 1円玉×1枚
よく目立つところにあった1円玉。誰か拾っても良さそうなのに。それとも、落とされたばかりだったのか?1円ごときだから拾う人がいなかったのか。もし、後者であったならば、なんと寂しいことか。お金は大事ではないか。粗末にしてはいけない。1円でも1万円でも同じこと。今の世の中、働いた汗はお金になり、ごはんになり服になり家になる。1円玉を見たら、ためらわず拾う人になってほしい。
(32) 2006.03.12 羽田モノレール浜松町駅 1円玉×1枚
昨日、10円拾ったのだが、場所を忘れてる。。。
(33) 2006.03.16 横浜西スポーツクラブ前 50円玉×1枚
大雨、大風で前に屈んだら50円玉が飛び込んできた。
(34) 2006.06.23 会社の廊下 10円玉×1枚
皆、気が付かない?場所柄、拾いづらかったが、寂しげな10円に呼ばれた
(35) 2006.10.18 JR錦糸町南口 1円玉×1枚
二・三段ではあるが階段にあったから、皆、気が付きそうなもんだが。。人が多かったが、お金を横目にみて通り過ぎるなんてしたら、バチが当たる!拾うべし!拾った。
(36) 2006.11.17 JR錦糸町南口 1円玉×1枚
お昼を食べに歩道を歩き中。
(37) 2006.12.23 JR桜木町 1円玉×1枚
改札を出る手前、人が多い。Uターンして拾った。
(38) 2006.12.25 JR錦糸町北口 10円玉×1枚
サンタからの贈り物
(39) 2007.04.19 横浜西口ダイエー前車道 1円玉×1枚
(40) 2007.04.23 岡野公園横歩道 50円玉×1枚
(41) 2007.04.25 横浜西口ダイエー入り口 1円玉×1枚
この数日、立て続けに拾っている(*_*)
(42) 2007.05.30 JR錦糸町駅北口 1円玉×1枚
雨に濡れた通路で。
(43) 2008.01.18 JR勝田駅 100円玉×1枚
100円は見えづらいです。
しかし、縁あって拾いました。
(44) 2008.02.25 岡野公園横 10円玉×1枚
.jpg)