| 01: ポリフォニック・シンセサイザの製作 | 1980/11 土井滋貴 | 
| 02: ディジタル・プログラマの製作 | 1981/02 沖田訓明 | 
| 03: ポリフォニック自動演奏システムの製作(ハードウェア編) | 1981/01 今尾俊雄 | 
| 04: ポリフォニック自動演奏システムの製作(ソフトウェア編) | 1981/02 今尾俊雄 | 
| 05: ポリフォニック・アンサンブルの製作 | 1981/04 富沢瑞夫 | 
| 06: VCAミキサの製作 | 1981/10 富沢瑞夫 | 
| 07: ステレオ・フランジャの製作 | 1982/12 富沢瑞夫 | 
| 08: ドラム・シンセサイザの製作 | 1983/05 渡辺成治 | 
| 09: MIDIインターフェース | 1984/09 泉 寿蔵 | 
| 10: パソコン用ミュージック・シンセサイザの製作 | 1984/10 峰村隆一 | 
| 11: ミュージック・シンセサイザの製作 | 1984/11 松井一幸 | 
| 12: MIDIコントローラYM3802の使い方 | 1986/05 納本 淳 | 
| 13: MIDI対応化アダプタの製作 | 1987/11 吉村隆明 | 
| 14: MIDI規格対応音源を作る | 1988/09 古村隆明 | 
| 15: MIDIインターフェースの製作 | 1989/03 吉村利之 | 
| 16: MIDIシグナル・テスタの製作,自作派音楽家の定番アイテム | 1989/06 古村隆明 | 
| 17: ワンチップ・マイコンでMIDIオルゴールを作ろう | 1990/01 堀田雅史 | 
| 18: 実践入門 MIDIと音源の技術 *ホビーからコンピュータ・ミュージックへのグレード・アップ
 | 1990/02 |