黒澤山 明星院 萬福寺(津山市東田辺1596)
本尊 六社大権現
![]() |
![]() |
![]() |
縁起
第四十三代元明天皇の和銅元年正月十三日、虚空蔵菩薩当山に来降し給う。霊端を惣薪太夫見奉り感涙肝に銘じて被れる桧笠を脱ぎて信心渇仰し奉れば菩薩忽ちに笠の内に影向し給えりと。故に旧正月十三日を大会式となし十数万人の参詣者群集し今日に至る。
弘仁年中弘法大師登山、虚空蔵菩薩の奇端を感じ錫をふるって加持し、秘水を得せしめ給うを明星水という。
伊勢の朝熊、奥州柳井津と当山を以って日本三福の虚空蔵尊と称す。
年中行事
修正会 | 本尊大会式 | 御影供・仏生会 |
本尊夏会式 | 大般若会 | 星祭り法会 |
寺宝・文化財
・本尊虚空蔵菩薩(木造)
・北条時宗公寺領寄進状その他
・経塚出土品
1.亀山焼大甕 十四世紀(高さ五十三、二センチメートル)
2.経筒その他
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より