岡山市立福田小学校

                                                  所在地
                                                  岡山市古新田1095-1

T.教育目標

   人間村長の精神に基づき、心身ともにたくましく、自主的、創造的な活力ある子どもを育てる。
 ○明るく
元気な子供
 ○自ら進んで考える子供
 ○仲良く力をあわせる子供







 

 目指す学校像
  ・明るくて あいさついっぱいの学校
  本気で学習に取り組む学校
  ・きれいな奉仕の心ある学校
  ・仲よく 助け合い みんな元気で活力のある学校
   

U.平成6年度指導の重点

 ◎ひとりひとりをよくみつめて
  1.豊かな心をもち、自ら学ぶ意欲とともに人間としての生き方について、自分の考えを持つことができる子どもを 育てる。
  2.自ら進んで考え、判断し、自信をもって表現したり、行動したりすることができる子どもを育てる。
  3.自分のよさや、可能性などを発揮し、最後までがんばる子どもを育てる。
  4.互いのよさを認め合い、仲良く助け合うことができる子どもを育てる。
  5.心身ともにたくましく、健康で安全に生活することができる子どもを育てる。

V.経営方針

 (1) 秩序と節度と気品のある学校
 (2) 温かさと厳しさと感動のある学校
 (3) 一人一人の子どもを大切にする学校
 (4) 活気に満ちた学校
 (5) 計画、実施、評価のサイクルを大切にする学校
 (6) 全教職員のアイデアを出し合い、学校課題の解決を図ることができる学校
 (7) 校内研究(研修)体制の確立している学校
 (8) 開かれた学校
 (9) 父母と心を寄せ合う学校
 (10) 信頼関係によって結び合う心のある学校   

W.学級編成および児童数、職員数                       (平成6年5月1日現在)



  1年 2年 3年 4年 5年 6年 特別指導 合計 職員数
男子 67 64 87 48 79 68 4 417 10
女子 58 68 54 63 64 65 8 380 31
合計 125 132 414 111 143 133 12 797 41
学級数 4 4 4 3 4 4 2 25

X.沿革の概要

昭和
22年4月   福田小学校と改称
28年3月 二階建校舎一棟増築
31年2月 給食室新築落成
38年8月 学校総合プール完成
44年12月 三階建鉄筋校舎新築落成
46年3月 岡山市との合併により、岡山市立
福田小学校と改称
46年7月 体育館新築落成
49年1月 創立百周年記念式挙行
50年3月 創立記念日を3月8日とし、創立
記念式を挙行
56年3月 総合遊具新設
57年3月 四階建鉄筋校舎新築落成
61年4月 本館校舎、給食室新築落成
平成
2年4月 岡山市教育委員会活力ある学校
園研究推進校に応募
3年3月 「どんぐり山」「集いの池」新築
3年4月 精神薄弱特殊学級新設
5年7月 学童保育所「福田にこにこクラブ」開設
5年11月 「どんぐり山わんぱくすべり台」
「あすなろ広場」新設
6年2月 創立百二十周年記念式挙行
6年3月 「日時計」新設

Y.学校生活の様子

《明るくあいさついっぱいの学校》
 毎朝、全校児童が立ってあいさつを呼びかけあいさつの輪を広げています。

《子どもたちの手で貴重な体験を積む
 児童会活動》
 学校生活をより楽しくするために、児童会
 が一年生を迎える会や福田小まつりなどを
 計画し、実施しています。
《子どもたちとともにつくる学校行事》
 学校生活に秩序と変化を与え、学校生活の
 充実を図るための運動会、海の学校、修学旅
 行等の学校行事に児童と共に全教職員が一
 丸となって取り組んでいます。
《算数科における
   ティームティーチング学習》
 二人の教員でティームを組み、より細かく、
 より幅広く児童の多様な個性に対応した指
 導をしています。
《地域とともに歩む学校》
 ふれあい体験学習や、PTA活動などが活発に行われています。
《伸び伸びと自主的に活動するクラブ活動》
 子どもたち一人一人が自分の能力や特性を十分に発揮しながら、サッカー、工作、家庭等の
 19のクラブで活躍しています。

Z.福田にこにこクラブ


 共働きの家庭の子どもたち(1年〜3年)が、
 放課後や夏休みなどに生活しています。
 現在
 ・指導員   2名
 ・児童   38名