四月ばーか

 「三十而立」と言った中国の偉いお坊さん(違う孔子だ!)がいたけれど、平均寿命がその当時から10歳20歳は長くなっているだろう現在、立つのは別に50歳くらいでも構わないしような気がするし、惑わないのも70歳くらいがちょうど良いような気もしないでもない。この1月8日に61歳になった政治家が、国の一大事を前に「成り行きで決める」みたいなことを臆面もなく言って恥じない世の中。下手をすると而立すら70歳と見るのが、今の世の中妥当だったりするのかもしれない。

 とは申せ、やっぱり30歳というのは人間にとってなかなかに深い川で高い壁だったりするようで、それはつまりは男子だったら「おにいさん」が「おじさん」と、女子だったら「おねえさん」が「おばさん」と呼ばれて反論のしづらい歳だということで、いつまでも若い気持ちでいたいという理屈は表向き、裏では”社会的責任”とやらのプレッシャーから逃げたい気持ちが働いて、30歳を目前にした男子と女子をイージュー・ブルー(そんな言葉あったっけ?)へと陥れる。

 松久淳+田中渉(まつひさあすしたなかわたる、と読む)の小説「四月ばーか」(講談社、1200円)に出てくる守山亨は、今まさにイージュー・ブルーのまっただ中。CDのジャケットやミュージシャンの本をデザインするグラフィックデザイナーとしてそこそこの実績を上げ、取引先からの信頼も厚く将来は順風満帆のように見えている彼だけど、2年前に彼女に逃げられあまつさえ結婚までされてしまってジ・エンド。今は独り、広いマンションに2匹の猫と暮らしている。

 仕事は出来てそれもクリエイティブな仕事で知られる存在。性格は温厚できっと顔だって良いに違いない亨が、30歳になるからといってどうしてブルーになる必要があるの? そう言われればまさしくそうなんだろうけどそこは男子の甲斐性というか、若さの特権を享受したいと想い続ける一方で、結婚とか家庭とかいった現実と向き合うには気持ちが整理し切れていない、言葉を変えれば大人になり切れていないところがあって、そんな漂う気持ちに具体的な数字として、つきつけられる30歳という年齢に臆している部分があるのだろう。

 そのままだったらおそらくは漫然と、イージューの壁を超えて結局のところは昨日が今日になった程度の違いしか感じず(そいうものだろ?)、つまりは大人になり切れず不惑を過ぎても惑いっぱなしのコドモ大人が出来上がるだけだったのかもしれなかったところに、吹き込んできた春の風が亨を大いに惑わせ、そしてちょっとだけ大人へお道を踏み出させる。

 風のひとつが今野新一という男。歳は亨と同じ29歳、というより亨と同じ年齢で、1浪した関係で大学では亨からは後輩に当たる関係で、卒業後につとめた会社を早々に辞めて今は美容師としてそれなりの人気を獲得していたりする。女性関係が派手なところが亨とは正反対だと言えそうで、髪をさわっただけでその人の年齢が分かる特技があって、その手をつかってお近づきになる女性も数多いたとかいないとか。

 もっとも知り合ってやることをやった後まで興味を抱き続けられない性質で、かといって修羅場を演じるほどには傲慢でもないようで、別れ話がもつれかかっている状況に嫌気がさしたのか、自分の家を飛び出して亨のマンションへと転がり込む。ところが亨のマンションには、もうひとり別の居候が転がり込んで来ていて、つまりは彼女が亨を変えるもうひとつの風ということになる。

 名を北村朋子という彼女は、亨より歳が3つ上の大学の先輩で、30歳の壁はとっくに超えた立派な「おばさん」だったりするし、カラリとした生活にも歳相応の成長の跡が伺えて、30歳を前に足踏みしたがっている亨や新一とはちょっとばかり事情が異なる、ように見える。大学を卒業してからイタリアに渡り、世界を巡ったりしていた朋子は、直前までベトナムに住んでいて、日本への帰国は実に3年ぶり。帰国した空港で何故か腐れ縁の旧友だった亨の家をコールして、おしかけ居候を決め込む。

 かくして始まった亨と新一と朋子による共同生活は、目黒のモダンなマンションを舞台に歳をとっても学生時代のように言いたいことを言い合うカラリとした関係が描かれて、パッと見そういった都会の華やかで楽しく明るい暮らしに憧れる人の興味をかきたてる。

 けれども学生時代と決定的に違うのは、卒業してから朋子はだいたい10年くらい、亨と新一はそれぞれ7年8年と別々の世界で別々の人たちと出会って別々の生活を送って来たこと。学生時代に戻ったかのように楽しく見えるし当人たちも楽しもうと思っていても、新一には新一の事情があり、朋子には朋子の秘密があり、亨にも亨の思い出があって3人の暮らしの中ですれ違い、ぶつかり合う。

 30歳という心理的なプレッシャー。学生時代の気分でずっといたいのに学生時代のままではいられないんだという現実。仕事とか、恋とか結婚とかいった人生の節目になりそうな諸々も重なって、偶然に都会のマンションに集まった、違うけど似ている悩みを抱えていた亨と新一と朋子の背中をちょっとだけ、大人のフィールドへと押してその足を踏み出させる。

 見るからにトレンディーな舞台装置にトレンディーな登場人物たち。気の利いた会話にシチュエーション。ともすれば流行りを巧みに取り入れ世に媚びた小説だと見られる可能性もあるけれど、どうしてこれでなかなかに奥深く、人生の節目をどう乗り越えていけば良いんだろうと考えさせてくれる。30歳を目前にして大人になれない人、大人になりたくない人は読んでちょっとだけグローイングアップ。 40歳を目前にしてアニメだフィギュアだと子供っぽさを増している人に効き目があるかは分からないけど。


積ん読パラダイスへ戻る