“空中レビュー時代” ★ Flying Down to Rio (1933年アメリカ映画 RKO)
監督:ソーントン・フリーランド 出演:ドロレス・デル・リオ、ジーン・レイモンド、フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース
アステア・ファンの方から頂いたビデオで観た作品。テレビのロードショーの録画でした。 本作品はアステアの映画出演第2作。まだアステアは主役ではないのです! 主演は、ドロレス・デル・リオというメキシコ系の女優さんと、ジーン・レイモンドという2枚目男優。ストーリィ自体は、陳腐な三角関係です。 ストーリィは、バンド・マスターであるプレイボーイ(ジーン・レイモンド)がまたまた女性関係でヘマをやってバンドがクビとなり、揃ってブラジルのリオ・デ・ジャネイロまで出稼ぎにきます。そこでまたヘマをやる原因となった女性(ドロレス・デル・リオ)と再会、三角関係が本格的に発展します。但し、ストーリィは、観るほどの価値はないもの。踊りが充分盛り込まれたミュージカルだというのに、主役の2人が踊りに殆ど関係していないのですから、何のためのミュージカルなんだ?と思わず呆れてしまいます。 アステアは、バンド仲間という脇役なのですが、主役のジーン・レイモンドをダンス・シーンの主役になることによって完全に喰っている、という気がします。ジンジャー・ロジャースも同様に脇役で、アステアのダンス相手という役どころ。 本作品の魅力は2つだけ。アステアのダンスと、最後の空中レビューのシーンです。 リオでは、キャリオカ・ダンスが人気沸騰中。現地で踊りだす観客の熱気に、アステアとバンドの女性メンバーであるジンジャー・ロジャースが負けずに踊りだします。額を寄せ合って踊る2人のキャリオカ・ダンスが注目点。このシーンが評判となって、アステア・ロジャースのコンビが結成される結果になったというのですから、この映画の価値はこのコンビを生み出したことにある、と言えるでしょう。 空中レビューは、飛んでいる飛行機・多数機の翼の上に女性ダンサーが立ち或いは座って並び、レビューを繰り広げる、というもの。アイデアとしては凄い!と思います。水中レビュー(エスター・ウィリアムズのMGM・水中ミュージカルを思い出します)があったのでしょうから、それに対抗するアイデアだったと思うのですけれど、よくまあ考えついたものだ、と思わざるを得ません。 アステア・ファンとしては、やはり観ておきたい作品、それに尽きます。
2001.05.04
to 映画note Top to クラシック映画 Index