長岡弘樹作品のページ


1969年山形県生、筑波大学第一学群社会学類卒。団体職員を経て2003年「真夏の車輪」にて第25回小説推理新人賞、08年「傍聞き」にて第61回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。


1.
傍聞き

2.
教場

  


    

1.

●「傍聞き(かたえぎき)」● ★☆


傍聞き画像

2008年10月
双葉社刊

(1400円+税)

2011年09月
双葉文庫化


2008/10/27

   amazon.co.jp

服役囚の更生支援施設長、消防隊員、子持ちの女性刑事、消防署の救急隊員と、かなり特殊な職業を背景としたミステリ短篇集。
各篇ミステリも、それら職業の特殊性を生かしたものとなっているところが本書の見処です。

4篇の中では文句なく、日本推理作家協会短篇部門を受賞した表題作の「傍聞き」が秀逸。
傍聞きとは、直接話を聞かされるより、誰かに話しているところを横で聞いた方が本当のことと信じやすい、ということを言い表した言葉。
本篇の仕掛けはまさにその傍聞きにあるのですが、2重の仕掛けになっているところを評価したい。

また、怪我人を乗せた救急車が迷走するという、どんな事態が起きたのかと読み手までハラハラさせられてしまう「迷走」も、なかなかの仕掛け。ただ、結末が出来過ぎ、という感じは否めません。

仕掛けに充分面白さはあったものの★評価が辛目となったのは、ストーリィのドラマ性に物足りなさを感じたから。

迷い箱/899/傍聞き/迷走

       

      

2.
「教 場 ★★


教場画像

2013年06月
小学館刊

(1500円+税)

2015年12月
小学館文庫化


2013/11/05


amazon.co.jp

警察学校の初任科短期課程、この教習をクリアできなければ、あるいは決められたルール違反が見つかれば、「君には、警察学校を辞めてもらう」という教官の言葉が待ち受けている。
そうした警官養成の教習の場であっても、事件は起きる。それは教習生間でのいざこざ、憎悪に端を発するもの。そしてそれらは教官たちの目に触れないように実行されるだけに、より厄介で陰湿なものであると言えます。しかし、
風間教官の何もかも見通しているような目から逃れることはできない。

警官養成の教場で起きる様々な教習生間の事件、その経緯と顛末を連作風に描いた異色の警官小説。
面白味の要素は次の3点にあります。一つは各章冒頭で語られる警察官が身に付けなければならない技能にかかる解説、一つは教習生同士の間における陰湿な攻撃、そしてもう一つはそれらを教官の風間が何故気付き、どう裁こうとするのか、です。
後ろの2点はまさしくサスペンス要素で、警察官養成の教場という特殊な舞台が華を添えています。でも私が見逃せないと思うのは、上記3点の内の一つ目。
警察官という職業における現実的な問題と、架空サスペンス、その両面をどうバランスをとって読み進むかは、読み手の腕次第、という作者の示唆があるように感じられます。 

1.職質/2.牢問/3.蟻穴/4.調達/5.異物/6.背水/エピローグ

 


  

to Top Page     to 国内作家 Index