競輪一発勝負
富山「全プロ」 優秀 10R 2023年05月27日
× | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
▲ | 2 | 山田庸平 | 佐賀 | 94期 | 自在 |
◎ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 自在 |
△ | 4 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 自在 |
| 5 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 自在 |
| 6 | 中本匠栄 | 熊本 | 97期 | 差脚 |
〇 | 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
注 | 9 | 山口拳矢 | 岐阜 | 117期 | 逃捲 |
山田は逃げ、新田が捲り主導権を握るも、浅井が追い込む。
浅井−東口−新田の車連(1-8)は6,880円、三連単(1-8-3)は57,530円で追込車券でした。
北日本福島SSコンビは新田と佐藤、山口も負けられない。
北日本勢は福島SSコンビは新田に佐藤、中部は岐阜の山口に三重の浅井、近畿勢は奈良の三谷に和歌山の東口、
九州勢は3車で佐賀コンビは山田に荒井と熊本の中本、四分戦となる。
並びは、新田−佐藤、山口−浅井、三谷−東口、山田−荒井−中本、と想定した。
ラインの長い山田が主導権を握り、短走路を活かして新田と佐藤のSSラインを沈めたい。
新田は不調と見るか回復基調は間違いない。
山口と浅井の中部ラインも、三谷と乗れている東口の近畿ラインも悔いない。
狙い目は、新田と佐藤の折り返し、荒井の絡みを押さえる。
新田=佐藤(3=7)、新田−荒井(3-4)、荒井−山田(4-2)の4点で勝負する。
新田=佐藤−荒井(3=7-4)、新田−荒井=佐藤(3-4=7)、荒井=山田−中本(4=2-6)で勝負する。
富山「全プロ」 優秀 11R 2023年05月27日
× | 1 | 眞杉匠 | 栃木 | 113期 | 逃捲 |
△ | 2 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
〇 | 3 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 差脚 |
注 | 4 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 差脚 |
◎ | 5 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 6 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
△ | 7 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 8 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
| 9 | 吉澤純平 | 茨城 | 101期 | 逃捲 |
眞杉がカマシ先行、古性が捲り切り松浦が流れ込む。
古性−松浦−稲川の車連(5-7)は1,210円、三連単(5-7-3)は4,130円でSS車券でした。
SS班の古性と松浦は自力勝負となる。
関東勢は栃茨で眞杉に吉澤、南関勢は3車で静岡の深谷に千葉コンビは岩本と和田、
近畿勢は大阪コンビで古性に稲川、中四国勢は広島の松浦に香川の香川、四分戦となる。
並びは、深谷−岩本−和田、眞杉−吉澤、古性−稲川、松浦−香川、と想定した。
主導権を握るのは深谷であろう、早めに古性が巻き返し反撃に入る。
縺れると好調な眞杉が捲る、松浦も復調していよう。
狙い目は、古性から稲川の折り返し、松浦の絡みを押さえる。
古性=稲川(5=3)、古性−松浦(5-7)、松浦−香川(7-2)の4点で勝負する。
古性=稲川−松浦(5=3-7)、古性−松浦=稲川(5-7=3)、松浦=香川−古性(7=2-5)で勝負する。
富山「全プロ」 優秀 12R 2023年05月27日
◎ | 1 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 差脚 |
注 | 3 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
〇 | 4 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 自在 |
× | 5 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
| 6 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
| 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
△ | 9 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
新山が先行し、脇本が後方から大捲りで圧勝。
脇本−山田−新山の車連(1-4)は340円、三連単(1-4-9)は2,720円で大捲車券でした。
SS班は新山と脇本、共に先頭で戦う。
北日本勢は青森の新山に福島の成田、関東勢は茨城の吉田に新潟の諸橋、近畿勢は3車で福井の脇本に京都コンビは山田と村上、
中四国勢は山口の清水に徳島の小倉、四分戦となる。
並びは、新山−成田、吉田−諸橋、脇本−山田−村上、清水−小倉、と想定した。
新山が積極的に先行するのではないか、短走路だけに脇本も後方のまま沈めたい。
脇本もラインが長くなり、ここは攻めの一手となる。清水も吉田も黙認する展開になるのか。
狙い目は、脇本から山田の折り返し、新山の絡みを押さえる。
脇本=山田(1=4)、脇本−新山(1-9)、新山−成田(9-2)の4点で勝負する。
脇本=山田−村上(1=4-8)、脇本−新山=山田(1-9=4)、新山=成田−吉田(9=2-5)で勝負する。