競輪一発勝負



小倉「競輪祭」決勝 12R 2019年11月24日

松浦悠士 広島 98期自在
和田健太郎千葉 87期差脚
平原康多 埼玉 87期自在
 吉田拓矢 茨城 107期逃捲
清水裕友 山口 105期逃捲
 柏野智典 岡山 88期差脚
 木暮安由 群馬 92期自在
 坂口晃輔 三重 95期差脚
×諸橋愛 新潟 79期差脚

吉田が逃げ、番手を奪った清水の捲りから松浦が抜け出す。

松浦−清水−諸橋の車連(1-5)は860円、三連単 (1-5-9)は4,080円で差脚車券でした。


中四国ライン対関東ライン、軍配はどちらに伏兵登場も。

 関東勢は茨城の吉田に埼玉の平原が番手で新潟の諸橋が三番手、群馬の木暮は4番手を嫌って単騎となる。 南関は千葉の和田、中部は三重の坂口は共に単騎、中国勢は山口の清水に広島の松浦と岡山の柏野で連携する。
 並びは、清水−松浦−柏野、坂口、吉田−平原−諸橋、木暮、和田、と想定した。 清水が主導権を握るのか、吉田が優勝を狙うか捨て駒となるのか。和田も虎視眈々とチャンスを伺う。 GPは清水と平原は確定と思われ、松浦はランク9着で共に他と優勝を狙ってくる。 清水が先行なら松浦が優位、吉田は優勝を狙うし、諸橋も、木暮に和田と坂口も厳しい競争となろう。 競輪はライン戦なので番手の松浦と平原の優勝が濃厚となる。
 狙い目は、平原から松浦の折り返し、スジを押さえる。

平原=松浦(3=1)、平原−諸橋(3-9)、松浦−清水(1-5)の4点で勝負する。

平原=松浦−和田(3=1-2)、平原−諸橋=吉田(3-9=4)、松浦=清水−柏野(1=5-6)で勝負する。