競輪一発勝負
伊東「全プロ」 優秀 10R 2016年05月21日
△ | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
○ | 4 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 5 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 和田圭 | 宮城 | 92期 | 差脚 |
| 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
▲ | 9 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
早坂と深谷で先行争いを平原ラインが捲り切った。
新田−原田−村上の車連(9-3)は850円、三連単(9-3-2)は4,850円で捲逃車券でした。
北日本ラインが3車と長くなり先手必勝か。
北日本勢は福島コンビで新田に佐藤で宮城の和田が三番手となる。関東勢は群馬の木暮に栃木の神山で連携する。
近畿勢は大阪の稲川に京都の村上、中四国勢は徳島の原田に岡山の岩津がマークする。
並びは、村上−稲川、新田−佐藤−和田、木暮−神山、原田−岩津、と想定した。
新田が一気に仕掛ける、ラインも長くなり前々勝負に徹しよう。木暮も神山の浮上させるべき回転を上げる。
原田の成長が持続して、ここもいい勝負になろう。
狙い目は、原田から岩津の折り返し、佐藤の絡みを押さえる。
原田=岩津(3=4)、原田−佐藤(3-1)、佐藤−新田(1-9)の4点で勝負する。
伊東「全プロ」 優秀 11R 2016年05月21日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
△ | 2 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
注 | 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
○ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 7 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 8 | 早坂秀悟 | 宮城 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
矢口を郡司が押さえて先行、7番手から一気に稲垣が捲り納める。
武田−平原−諸橋の車連(5-1)は990円、三連単(5-1-9)は2,080円で関東車券でした。
平原と深谷の争いに山崎が入り込み混戦模様だ。
北日本勢は宮城の早坂が先頭となるのか、福島の山崎が追走して、北海道の菊池が三番手を固める。
関東勢は埼玉の平原に茨城の武田に新潟の諸橋で連携、愛知の深谷には大分の大塚と徳島の小倉でラインが出来そうだ。
並びは、平原−武田−諸橋、早坂−山崎−菊池、深谷−大塚−小倉、と想定した。
深谷が一気に主導権を握るのか、早坂も北日本ラインの為に先陣を示したい。平原は落ち着いて展開を見ながら捲り込む。
武田とのワンツーを見ることができるのか。
狙い目は、平原から武田の折り返し、深谷の絡みを押さえる。
平原=武田(1=5)、平原−深谷(1-2)、深谷−大塚(2-4)の4点で勝負する。
伊東「全プロ」 優秀 12R 2016年05月21日
◎ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
注 | 2 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
▲ | 3 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
| 4 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
△ | 5 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 橋本強 | 愛媛 | 89期 | 差脚 |
× | 7 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
| 8 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 9 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
竹内の先行から番手の浅井が抜け出し、中から渡邉が追いすがった。
浅井−渡邉−金子の車連(1-4)は3,650円、三連単(1-4-9)は19,990円で番手車券でした。
中部ラインが本線だが、京都コンビに園田も警戒が必要か。
南関勢は神奈川の郡司に静岡の渡邉で連携、中部勢は岐阜の竹内に三重の浅井に愛知の金子で本線となる。
近畿勢は京都コンビで稲垣に村上で目標のない愛媛の橋本が追走し、福岡の園田は持ち前の単騎戦となる。
並びは、稲垣−村上−橋本、園田、竹内−浅井−金子、郡司−渡邉、と想定した。
竹内が主導権を奪い、番手の浅井が車間を空けながら援護して最後は番手捲りでスンナリ決まるのか。
思い切って郡司が逃げて見せ場を作るか、混戦となれば稲垣が待ってましたと微笑む。
狙い目は、浅井から金子と竹内、稲垣の絡みを押さえる。
浅井−金子(1-9)、浅井−竹内(1-7)、浅井−稲垣(1-5)、稲垣−村上(5-3)の4点で勝負する。