競輪一発勝負



四日市記念 特選 10R 2015年02月21日

川村晃司 京都 85期逃捲
桐山敬太郎神奈川88期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 内藤秀久 神奈川89期差脚
 香川雄介 香川 76期差脚
 北津留翼 福岡 90期逃捲
村上博幸 京都 86期差脚
 三宅伸 岡山 64期差脚
岡田征陽 東京 85期自在

川村の先行を三番手から平原が捲り圧勝。

平原−川村−村上の車連(3-1)は2,740円、三連単(3-1-7)は7,110円で捲圧車券でした。


関東、南関、近畿、西京、細切れ戦模様だ。

 関東勢は埼玉の平原に東京の岡田の埼京ライン、南関勢は神奈川コンビで桐山に内藤、近畿勢は京都コンビで川村に村上、 西京勢は福岡の北津留に香川の香川と岡山の三宅、細切れ戦となった。
 並びは、川村−村上、桐山−内藤、平原−岡田、北津留−香川−三宅、と想定した。 川村が主導権を握って逃げそうである。桐山が好調で前節「全日本選抜」@A@GとGTで決勝まで勝ち上がっている。 他には平原BA@Hと岡田@AAEが決勝戦で敗れている。京都コンビも意識しての展開となろう。
 狙い目は、平原から岡田の折り返し、村上の絡みを押さえる。

平原=岡田(3=9)、平原−村上(3-7)、村上−川村(7-1)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 11R 2015年02月21日

 橋本強 愛媛 89期差脚
浅井康太 三重 90期逃捲
小野大介 福島 91期差脚
×筒井裕哉 兵庫 89期逃捲
 福田知也 神奈川88期自在
 黒田淳 岡山 97期逃捲
 片寄雄己 静岡 79期逃捲
柴崎俊光 三重 91期自在
佐藤友和 岩手 88期自在

筒井の先行番手から浅井が抜け出し、佐藤は届かず。

浅井−佐藤−黒田の車連(2-9)は540円、三連単(2-9-6)は14,040円で番手車券でした。


地元ホームバンクの浅井と柴崎のワンツーなるか。

 北日本勢は岩手の佐藤に福島の小野、南関勢は静岡の片寄に神奈川の福田、 地元ラインは兵庫の筒井に地元ホームコンビの浅井と柴崎、中四国勢は岡山の黒田に愛媛の橋本、ここも細切れ戦だ。
 並びは、筒井−浅井−柴崎、黒田−橋本、片寄−福田、佐藤−小野、と想定した。 逃げるのは筒井であろう、番手から浅井が抜け出して地元ワンツーを決めたいところだ。 佐藤がどこまで追い上げられるかであろう。黒田と片寄にチャンスが巡ることはあるのか。
 狙い目は、浅井から柴崎と筒井、佐藤の絡みを押さえる。

浅井−柴崎(2-8)、浅井−筒井(2-4)、浅井−佐藤(2-9)、佐藤−小野(9-3)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 12R 2015年02月21日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
菅原晃 大分 85期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
 坂口晃輔 三重 95期差脚
大塚健一郎大分 82期差脚
 高原仁志 徳島 85期差脚
 神山拓弥 栃木 91期自在
 高橋陽介 青森 89期逃捲
浦川尊明 茨城 80期差脚

吉田が先行し、神山が捲り武田が差し込む。

武田−神山−浦川の車連(1-7)は1,510円、三連単(1-7-9)は3,120円で栃茨車券でした。


武田が登場、地元ホームの坂口は吉田に前を託す。

 北日本からは青森の高橋、関東勢は茨城コンビで武田に浦川で栃木の神山が追走する。 地元ラインは愛知の吉田にホームバンクの坂口がマークする。九州勢は大分コンビの菅原に大塚で徳島の高原が追走か。
 並びは、高橋、武田−浦川−神山、菅原−大塚−高原、吉田−坂口、と想定した。 高橋の先行に武田が乗るようになるのではないか、そのまま押し切れるか。吉田も地元ホームバンクの坂口を引き出すために早めに動こう。 菅原も大塚がマークするので捲りで追いすがる。
 狙い目は、武田から浦川、大塚の絡みを押さえる。

武田−浦川(1-9)、武田=大塚(1=5)、大塚−菅原(5-2)の4点で勝負する。