競輪一発勝負
前橋「オールスター」 オリオン賞 11R 2014年09月12日
| 1 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
△ | 2 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 4 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
| 5 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
▲ | 6 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
○ | 8 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 自在 |
注 | 9 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
井上が先行して番手大塚が交わし、菊池と突き抜ける。
大塚−菊地−井上の車連(5-1)は7,490円、三連単(5-1-9)は25,150円で突抜車券でした。
混戦模様となり、先手必勝となるのか。
北日本からは北海道の菊池、南関勢は静岡の新田に千葉の海老根、中部近畿勢は石川の小嶋と大阪の稲川で共に脚質を活かすべく連携せず単騎となる。
四国勢は徳島コンビで原田に小倉、九州勢は長崎の井上に大分の大塚、細切れ戦模様となった。
並びは、原田−小倉、井上−大塚、菊地、新田−海老根、稲川、小嶋、と想定した。
原田は捲り主体の戦法になっているが、同県の小倉が番手で先行が主体になろう。新田も原田が行かなければ先行ありだ。
井上はカマシならば面白い、菊池と稲川に小嶋も自力で前々に動くのだろう。大混戦になりラインで決まるのか。
狙い目は、新田から海老根の折り返し、稲川の一発だ。
新田=海老根(3=8)、新田−稲川(3-2)、稲川−小嶋(2-6)の4点で勝負する。