競輪一発勝負
松阪記念 優秀 11R 2013年11月16日
注 | 1 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
△ | 2 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
◎ | 3 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
○ | 5 | 稲村好将 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
▲ | 7 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
| 8 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 9 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
藤木の先行で中団から佐藤が捲り不発、番手伊藤と京都ワンツー。
伊藤−藤木−香川の車連(9-1)は4,200円、三連単(9-1-8)は73,620円で京都車券でした。
佐藤と成田のSSライン、破るのは池田か藤木か。
北日本勢は岩手の佐藤に福島の成田でSSライン、関東勢は埼玉の池田に群馬の稲村、近畿勢は京都コンビで藤木に伊藤、
地元の柴崎には四国の香川がマークして、福岡の野田が自力含みで追走か。
並びは、藤木−伊藤、柴崎−香川、野田、池田−稲村、佐藤−成田、と想定した。
主導権を握るのは藤木ではないだろうか。地元柴崎には中部ラインが出来ない、池田も先行主体である。
佐藤は脚を貯めての捲りとなろう。藤木と池田で主導権争いになると佐藤に乗る成田の差脚が有効だ。
地元の柴崎も初日は積極的に逃げて手ごたえがあったのではないだろうか。
狙い目は、池田から稲村の折り返し、成田の絡みを押さえる。
池田=稲村(3=5)、池田−成田(3-2)、成田−佐藤(2-7)の4点で勝負する。