競輪一発勝負
向日町記念 特選 09R 2012年01月26日
○ | 1 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
| 2 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
△ | 3 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 岡村潤 | 静岡 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差脚 |
注 | 7 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
◎ | 9 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
柴崎の先行3番手から中村が捲り後続が縺れ押し切る。
中村−北野−稲垣の車連(2-5)は23,070円、三連単(2-5-9)は187,370円で単捲車券でした。
地元ホームバンクの稲垣が先行し後続を押し切ろう。
自力タイプは、岩手の佐藤、静岡の岡村、三重の柴崎、京都は地元ホームバンクの稲垣、である。
佐藤には秋田の有坂でキタニホンライン、岡村は単騎となるか栃木の中村が目標ないので追走もあろう。
稲垣には大阪の南が番手で徳島の小川が追走し地元ライン、柴崎には石川の北野で中部ラインとなる。
並びは、稲垣−南−小川、柴崎−北野、佐藤−有坂、岡村、−中村、と想定した。
先行は稲垣ではないだろうか、地元ホームバンクで地の利を活かしたい。佐藤は捲りに回り、隙あれば柴崎も奮起しよう。
佐藤の捲りが気にかかる。
狙い目は、地元ホームの稲垣から南の折り返し、佐藤の絡みだ。
稲垣=南(9=1)、稲垣−佐藤(9-3)、佐藤−有坂(3-8)の4点で勝負する。
向日町記念 特選 10R 2012年01月26日
◎ | 1 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
注 | 2 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
△ | 5 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 6 | 爲田学 | 長野 | 69期 | 差脚 |
○ | 7 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
| 8 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
| 9 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
牛山が先行し、海老根が豪快に捲り納める。
海老根−村上−加倉の車連(1-5)は2,030円、三連単(1-5-4)は19,900円で豪捲車券でした。
地元ホームの村上は浅井に乗り、海老根の状態は如何か。
関東勢は茨城の牛山に群馬の金子と長野の為田で結束、南関勢は千葉の海老根と神奈川の加藤、
九州勢は佐賀の荒井に福岡の加倉、で並ぶ。地元ホームバンクの村上は三重の浅井を使う。
並びは、牛山−金子−為田、海老根−加藤、荒井−加倉、浅井−村上、と想定した。
ラインの長い牛山が先行するのか、地元ホームバンクの村上が浅井の早めの捲りから抜け出しをはかる。
海老根は競輪祭から久々の登場で状態が不明確であるが、格上となる。
狙い目は、海老根から加藤の折り返し、村上の絡みだ。
海老根=加藤(1=7)、海老根−村上(1-5)、村上−浅井(5-3)の4点で勝負する。
向日町記念 特選 11R 2012年01月26日
○ | 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 2 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 大木雅也 | 静岡 | 83期 | 差脚 |
| 4 | 栗原厚司 | 静岡 | 74期 | 差脚 |
| 5 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
| 6 | 山口貴嗣 | 福岡 | 82期 | 差脚 |
◎ | 7 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 8 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
△ | 9 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
藤木が逃げ番手村上が優位も、渡邉が圧巻の捲りで1勝。
渡邉−村上−山口の車連(9-7)は1,260円、三連単(9-7-1)は2,320円で圧捲車券でした。
村上が藤木を使い、自力を封印すると番狂わせがあるのか。
自力タイプは地元ホームバンクの藤木に村上、福岡の北津留、福島の渡邉である。
地元コンビの藤木を先頭に村上の二重連にGPレーサー山口が追走する強力ラインだ。
渡邉には静岡コンビの大木と栗原で東日本ラインとなり、西京勢は北津留に山口の福岡コンビに星島が追走しよう。
並びは、藤木−村上−山口、渡邉−大木−栗原、北津留−山口−星島、と想定した。
逃げるのは藤木で村上が番手から渡邉の捲りに併せて踏み込もう。
村上の大宮記念で優勝し状態は良いが、藤木マークで自ら動くことを封印すると思わぬ結果に注意だ。
狙い目は、村上から山口の折り返し、渡邉の絡みを押さえる。
村上=山口(7=1)、村上−渡邉(7-9)、渡邉−大木(9-3)の4点で勝負する。