競輪一発勝負



いわき記念 特選 09R 2012年01月21日

神山雄一郎栃木 61期差脚
川村晃司 京都 85期逃捲
成田和也 福島 88期自在
渡辺十夢 福井 85期差脚
永澤剛 青森 91期逃捲
 中澤央治 大阪 59期差脚
 小岩大介 大分 90期自在
 山田英明 佐賀 89期逃捲
 藤原憲征 新潟 85期自在

川村の番手競り合い、永澤が捲り成田が交わし北日本ワンツー。

成田−永澤−藤原の車連(3-5)は710円、三連単(3-5-9)は2,620円で捲番車券でした。


川村の番手を奪いに神山が意地を張れるのか。

 先行タイプは、京都の川村、青森の永澤、佐賀の山田、である。 川村には福井の渡辺と大阪の中澤で近畿ラインとなる。 永澤には福島の成田で北日本ラインとなり、新潟の藤原と栃木の神山で関東ラインが追走か。 山田には大分の小岩で九州ラインが出来る。
 並びは、川村−渡辺−中澤、山田−小岩、永澤−成田、藤原−神山、と想定した。 川村の先行が有力だが、北日本と関東で結束し永澤が積極的に動くのではないだろうか。 神山が川村の番手を狙う、勝負に賭ける事になるのか。
すんなり永澤の捲りが決まり成田が抜け出そう。
 狙い目は、成田から永澤の折り返し、川村の絡みだ。

成田=永澤(3=5)、成田−川村(3-2)、川村−渡辺(2-4)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 10R 2012年01月21日

山口富生 岐阜 68期差脚
武田豊樹 茨城 88期逃捲
小埜正義 千葉 88期逃捲
 中村一将 兵庫 86期逃捲
 林雄一 神奈川83期差脚
武井大介 千葉 86期自在
 岡光良 埼玉 94期自在
 萩原操 三重 51期差脚
山口貴弘 栃木 84期自在

小埜の先行を武田があっさりと山口を連れて捲り切る。

武田−山口−藤原の車連(2-9)は200円、三連単(2-9-6)は1,150円で栃茨車券でした。


実績上位の武田が文句ないが、絶対は禁物だ。

 関東勢は茨城の武田に栃木の山口貴弘が番手で埼玉の岡が3番手となる。南関勢は千葉の小埜が先頭で同県の武井が番手となり神奈川の林が追走する。 中部近畿勢は兵庫の中村に岐阜の山口富生に三重の萩原が3番手を固める。
 並びは、小埜−武井−林、武田−山口貴弘−岡、中村−山口富生−萩原、と想定した。 小埜が先行して武田が捲る展開になろう、中村も後手を踏まない為には思いきっりが必要であり落車後だけに如何なものか。 やはり武田に人気が集中しよう。
 狙い目は、武田から山口貴弘の折り返し、小埜の絡みだ。

武田=山口(2=9)、武田−小埜(2-3)、小埜−武井(3-6)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 11R 2012年01月21日

伏見俊昭 福島 75期自在
新田康仁 静岡 74期自在
紫原政文 福岡 61期差脚
 田村真広 群馬 83期差脚
三宅達也 岡山 79期逃捲
鈴木謙太郎福島 90期逃捲
 伊藤健詞 石川 68期差脚
 稲村好将 群馬 81期差脚
 藤田和彦 神奈川63期差脚

雨走路で三宅が逃げ紫原交わすも、伏見が直伸び届かず。

紫原−伏見−三宅の車連(3-1)は5,650円、三連単(3-1-5)は13,950円で番手車券でした。


福島の伏見と鈴木の地元ワンツーに期待したい。

 自力タイプは、岡山の三宅と福島の鈴木である。 鈴木には同県の伏見となり本線だ、南関の新田と藤田が追走する。三宅には福岡の紫原と石川の石井が追走しよう。
 並びは、鈴木−伏見、新田−藤田、田村−稲村、三宅−紫原−伊藤、と想定した。 地元ホームバンクの鈴木が主導権を奪いマイペースと伏見の援護で福島ワンツーになるのか。 三宅がカマシていくのか、新田は近況次第であろう。
 狙い目は、伏見から鈴木の折り返し、三宅の絡みだ。

伏見=鈴木(1=6)、伏見−三宅(1-5)、三宅−紫原(5-3)の4点で勝負する。