競輪一発勝負
取手記念 決勝 11R 2010年05月25日
△ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
注 | 2 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
○ | 4 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 5 | 岡村潤 | 静岡 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 大内達也 | 宮城 | 72期 | 逃捲 |
| 7 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 自在 |
| 8 | 古屋琢晶 | 山梨 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
古屋が逃げて、伏見と成田で福島ワンツーで人気に応える。
伏見−成田−紫原の車連(1-9)は350円、三連単(1-9-3)は2,950円で福島車券でした。
90期小川の完全優勝があるのか、福島コンビは90期古屋を足場に使う。
自力タイプが揃いました、天候不順の影響も無いとも言えまい。残念なのは地元勢が敗北して関東からは古屋のみとなった。
福島コンビの伏見と成田は古屋を足場にする。福岡コンビの絶好調で無傷の小川には紫原が番手となる。金子には東口の中部近畿ライン。
残る岡村と大内で連携するそうだ。
並びは、古屋−伏見−成田、金子−東口、小川−紫原、岡村−大内、と想定した。
先行は古屋であろう、福島コンビが追走するが、古屋は捨て身の逃げもないのではないのか、すれば内に包まれて福島コンビは失速だ。
同期の小川が完全優勝が現実のものとなっている、対抗意識が生まれよう。小川が絶好調で番手の紫原がほほ笑むのではないだろうか。
金子も一発逆転を狙おう。
狙い目は、紫原から小川の折り返し、伏見の絡みを押さえる。
紫原=小川(3=4)、紫原−伏見(3-1)、伏見−成田(1-9)の4点で勝負する。