競輪一発勝負
玉野記念 優秀 11R 2009年11月29日
○ | 1 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
| 2 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
△ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
注 | 5 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 6 | 佐久間仙行 | 東京 | 62期 | 差脚 |
◎ | 7 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
▲ | 8 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
松岡が捨て身先行、後方一気に小嶋の剛脚に三宅が沈む。
小嶋−三宅−成田の車連(3-1)は1,820円、三連単(3-1-9)は13,850円で剛脚車券でした。
地元岡山コンビは松岡に乗って小嶋を沈められるか。
先行は小嶋の様相で、成田と松岡が捲りとなろう。
成田には岡部で福島コンビ、松岡には地元の岩津と三宅で西京ラインとなり、小嶋には山内の中部ライン、
関東勢の兵藤と佐久間は目標が無く空いている3番手になろう。
並びは、成田−岡部−佐久間、松岡−岩津−三宅、小嶋−山内−兵藤、と想定した。
岡山の岩津と三宅の前後、兵藤と佐久間の位置取りは脚見せを参考にしたい物である。
小嶋が主導権を握り、成田と松岡が捲り展開になろう。初日特選では小嶋の脚色が際立ったし、山内の直線の伸びが鋭かった。
中部ラインが人気の本線となろう。松岡が思いきって地元勢の為に先行し、成田が特選の荒井のように小嶋に蓋をすることも有りだ。
福島コンビと岡山コンビで小嶋を政略する策が取れるのか。
狙い目は、地元岡山コンビの折り返しと小嶋を押さえる。
岩津=三宅(7=1)、岩津−小嶋(7-3)、小嶋−山内(3-8)の4点で勝負する。