競輪一発勝負
防府記念 災害復興支援 11R 2009年11月15日
注 | 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
△ | 3 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
| 5 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 鈴木雄一朗 | 東京 | 94期 | 逃捲 |
○ | 7 | 齋藤登志信 | 宮城 | 80期 | 自在 |
| 8 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
▲ | 9 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
岡部が小倉に飛ばされ、岡部マーク齋藤がこれを強襲して捕らえる。
齋藤−小倉−澤田の車連(7-3)は12,610円、三連単(7-3-8)は108,660円で縦脚車券でした。
94期の鈴木が先行で捲り合せを征するのは。
自力タイプは、石川の小嶋、東京の鈴木、福岡の坂本、である。岡部が目標なく自力となろう。
小嶋には澤田で中部近畿、鈴木に小橋の関東、坂本に小倉と池田で西京、岡部に齋藤で北日本、のラインとなり細切れ戦模様である。
並びは、鈴木−小橋、−岡部−齋藤、小嶋−澤田、坂本−小倉−池田、と想定した。
逃げるのは「競輪一発勝負」初登場で94期2人目の鈴木であろう。東日本スジで岡部が3番手に入ろう。
小嶋が短走路だけに早めに踏みこもう、坂本ラインが長く小嶋を抑えながら捲れるかで遅いタイミングになろう。
岡部が3番手ならば小橋ブロックを堪えながら捲り切れるか、小嶋の強さが出る競争になるのか。
狙い目は、岡部から齋藤の折り返し、小倉の絡みだ。
岡部=齋藤(2=7)、岡部−小倉(2-3)、小倉−坂本(3-9)の4点で勝負する。
防府記念 決勝 12R 2009年11月15日
注 | 1 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
△ | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
| 5 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 小宮剛 | 東京 | 82期 | 自在 |
○ | 7 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 8 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
▲ | 9 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
村上が逃げるも、中割って浅井が捲り中部上位独占。
浅井−山口−加藤の車連(2-9)は2,060円、三連単(2-9-5)は4,090円で中部車券でした。
村上と渡部に浅井の三つ巴戦を征するのは誰だ。
中部ラインは浅井に山口と加藤で連携、関東勢は小宮が前で中村が後ろなのか。
近畿ラインは村上に市田である。渡部には望月がマークするのではないだろうか。
並びは、浅井−山口−加藤、−小宮−中村、村上−市田、−渡部−望月、と想定してみた。
浅井はA捲A捲A捲であれば、村上@捲E追B逃が先行するのではないだろうか、もたもたしていると渡部が主導権を奪おう。
浅井が逃げて無風ならば山口と加藤、村上が先行となると渡部、浅井となろう。何れにしても村上の怪力に期待したい。
想定外として、小宮が@AAの勝ち上がりで絶好調の波に乗り初優勝はあるのだろうか。
狙い目は、村上から市田の折り返し、浅井の絡みだ。
村上=市田(3=7)、村上−浅井(3-2)、浅井−山口(2-9)の4点で勝負する。