競輪一発勝負



防府記念 特選 09R 2009年11月12日

渡部哲男 愛媛 84期自在
市田佳寿浩福井 76期自在
 望月裕一郎静岡 65期差脚
 小野俊之 大分 77期差脚
柴崎淳 三重 91期逃捲
岩本俊介 千葉 94期逃捲
合志正臣 熊本 81期差脚
 東口善朋 和歌山85期自在
 中村浩士 千葉 79期差脚

岩本が逃げ潰れ、柴崎の捲りから市田が小野を押さえる。

市田−小野−柴崎の車連(2-4)は10,460円、三連単(2-4-5)は51,200円で筋違車券でした。


岩本と柴崎の先行争いを渡部が捲り込む。

 先行タイプは、「競輪一発勝負」初登場の94期千葉の岩本、愛知の鯖崎、愛媛の渡部、である。 柴崎には市田と東口の中部近畿ライン、岩本には同県の中村に望月が3番手で南関ライン、渡部には合志と小野で西京ラインとなる。
 並びは、岩本−中村−望月、渡部−合志−小野、柴崎−市田−東口、と想定した。 逃げるのは岩本が有力で、柴崎が反抗するのではないか、両者で叩き合うと渡部の捲り頃となろう。 地元記念を連覇した柴崎も好調であり、岩本も別府FTA@@で優勝しているだけに藻掻き合いとなるのは必然か。 渡部から合志の底力を見たい。
 狙い目は、合志から渡部の折り返し、柴崎の絡みだ。

合志=渡部(7=1)、合志−柴崎(7-5)、柴崎−市田(5-2)の4点で勝負する。


防府記念 特選 10R 2009年11月12日

浅井康太 三重 90期逃捲
 阿部康雄 新潟 68期差脚
 五十嵐力 神奈川87期逃捲
×富弥昭 山口 76期自在
加藤慎平 岐阜 81期差脚
 鈴木謙太郎福島 90期逃捲
新田康仁 静岡 74期逃捲
 星島太 岡山 66期差脚
 一丸安貴 愛知 70期差脚

先行する鈴木を浅井が捲り中部ラインで上位独占。

加藤−浅井−一丸の車連(5-1)は320円、三連単(5-1-9)は760円で中部車券でした。


地元ホームバンクの富が地の利を活かせるのか。

 自力タイプは、三重の浅井、神奈川の五十嵐、福島の鈴木、静岡の新田、である。 浅井には加藤と一丸で中部ライン、五十嵐には新田の南関コンビ、鈴木には阿部が番手になりそうである。 地元ホームバンクの富には星島がマークして中国ラインとなる。
 並びは、浅井−加藤−一丸、富−星島、五十嵐−新田、鈴木−阿部、と想定した。 浅井が主導権を狙うのか、ラインが短い五十嵐と鈴木は先行するのであろうか。 浅井と加藤が抜けている感じであり本線となろう、富も地の利を活かしたいところだ。
 狙い目は、加藤から浅井の折り返し、富と新田に流したい。

加藤=浅井(5=1)、加藤−富(5-4)、加藤−新田(5-7)の4点で勝負する。


防府記念 特選 11R 2009年11月12日

佐藤慎太郎福島 78期差脚
村上義弘 京都 73期逃捲
 長塚智宏 茨城 81期自在
佐々木則幸高知 79期逃捲
 中村淳 栃木 69期差脚
 伊藤健詞 石川 68期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
 桑原大志 山口 80期差脚
山口幸二 岐阜 62期差脚

新田が逃げるが、村上が捲り納める。

村上−佐藤−佐々木の車連(2-1)は1,530円、三連単(2-1-4)は31,450円で捲り車券でした。


地元ホームバンクの桑原は佐々木を目標にする。

 中部近畿ラインは村上に山口と伊藤で連携し、関東ラインは長塚に中村、新田に佐藤の北日本ライン。 地元ホームバンクの桑原は佐々木を目標にする。
 並びは、村上−山口−伊藤、佐々木−桑原、長塚−中村、新田−佐藤、と想定した。 ラインが長くなった村上が主導権を奪うのではないだろうか、中団には佐々木ライン、であろう。 新田が佐藤の為に逃げる、長塚ラインが続くが、佐々木は脚を温存して捲り勝負であろう。
 狙い目は、山口から村上の折り返し、佐藤の絡みか。

山口=村上(9=2)、山口−佐藤(9-1)、佐藤−新田(1-7)の4点で勝負する。