競輪一発勝負
四日市記念 優秀 11R 2009年10月26日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
注 | 2 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
▲ | 3 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 5 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 6 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
○ | 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
| 8 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 自在 |
△ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
五十嵐と平原で主導権を争い、松岡がカマシて番手東口が抜け出す。
東口−山口−松岡の車連(8-2)は2,770円、三連単(8-2-5)は11,570円でカマシ車券でした。
平原が早めの巻き返しで松岡と五十嵐を沈める。
自力タイプは、埼玉の平原、神奈川の五十嵐、兵庫の松岡、である。
平原には諸橋が番手で関東ラインを北日本の内藤が3番手追走、五十嵐には渡邉で南関ライン、
松岡には東口の近畿勢を山口と萩原の中部勢で中部近畿ラインと4車で長くなる。
並びは、平原−諸橋−内藤、五十嵐−渡邉、松岡−東口−山口−萩原、と想定した。
ラインが長くなった松岡が主導権を奪うのか、平原が一気にマカシていくのではないだろうか。
パワーの違いを平原が見せつけるか、永井を捲り喰った五十嵐も侮れない。
狙い目は、平原から諸橋の折り返し、渡邉と絡みだ。
平原=諸橋(1=7)、平原−渡邉(1-9)、渡邉−五十嵐(9-3)の4点で勝負する。