競輪一発勝負
小田原記念 決勝 11R 2009年09月01日
△ | 1 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
○ | 2 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
注 | 3 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 自在 |
▲ | 4 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 自在 |
| 5 | 佐久間仙行 | 東京 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 橋本紀彰 | 茨城 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 8 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
| 9 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 自在 |
佐藤が逃げ岩津及ばず、藤原と佐久間の関東ワンツー。
藤原−佐久間−佐藤の車連(9-5)は7,790円、三連単(9-5-1)は17,290円で関東車券でした。
絶好調の岩津が完全優勝へ波に乗るか。
北日本は佐藤、関東から山口と佐久間に橋本と藤原の4車、南関では萩原、中国勢は岩津に池田、九州で荒井である。
関東勢は山口に橋本の栃茨とで藤原に佐久間で連結するのかどうかであろう。佐藤には萩原がマークするのであろう。
完全優勝を狙う岩津は荒井に乗って池田が3番手を固めそうだ。
並びは、山口−橋本、藤原−佐久間、荒井−岩津−池田、佐藤−萩原、と想定した。
短走路で自力含みで戦える選手が展開優位となる。前々に位置を取りにいかなければ苦しい。
関東勢が結束すれば山口が主導権を奪うだろうし、荒井が逃げれば岩津の完全優勝が、佐藤の位置取り次第だ。
狙い目は、岩津から荒井の折り返し、佐藤の絡みだ。山口も侮れない。
岩津=荒井(7=2)、岩津−佐藤(7-1)、佐藤−萩原(1-4)の4点で勝負する。