競輪一発勝負



富山記念 優秀 11R 2009年08月14日

 永井清史 岐阜 88期逃捲
大塚健一郎大分 82期差脚
後閑信一 東京 65期差脚
星島太 岡山 66期差脚
坂上樹大 石川 80期自在
 三浦稔希 愛知 76期差脚
 高橋大作 東京 83期差脚
 佐竹和也 徳島 83期差脚
木暮安由 群馬 92期逃捲

永井の番手を木暮が奪い大塚が3番手に追い上げ、木暮が差し込む。

木暮−永井−大塚の車連(9-1)は1,230円、三連単(9-1-2)は5,860円で番手車券でした。


永井の先行を木暮が捲る、縺れると大塚が浮上しよう。

 先行タイプは岐阜の永井と群馬の木暮で、大分の大塚が自力で戦いそうである。 永井には特選同様に坂上が番手で三浦が3番手を固める。木暮には後閑と高橋の東京コンビで関東ラインが出来る。 大塚に星島と佐竹で西京ラインでまとまろう。
 並びは、永井−坂上−三浦、大塚−星島−佐竹、木暮−後閑−高橋、と想定した。 逃げるのは永井であろう、大塚が中団に入り、関東ラインを押さえれば、坂上の抜け出しで決まるのか。 木暮の状態が良さそうであり、後方からでも早めに動くだろうから良い勝負になろう。大塚もラインの先頭で思い切った競争を仕掛けよう。
 狙い目は、木暮から後閑の折り返し、大塚の絡みだ。

木暮=後閑(9=3)、木暮−大塚(9-2)、大塚−星島(2-4)の4点で勝負する。