競輪一発勝負
函館記念 特選 09R 2009年08月09日
| 1 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
○ | 2 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
◎ | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
△ | 5 | 吉永和生 | 広島 | 80期 | 差脚 |
| 6 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差脚 |
注 | 7 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
| 8 | 山崎充央 | 東京 | 79期 | 差脚 |
× | 9 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
小林が先行し、岡部がキッチリ捲り地元北日本ワンツー。
岡部−山田−吉永の車連(3-9)は730円、三連単(3-9-5)は6,500円で地元車券でした。
地元ラインが人気になり、石丸が追いすがろう。
北日本勢は岡部に地元ホームバンク山田がマークする。関東勢は小林に宗景と山崎でラインが出来、番手は同期の山崎かも知れない。
中四国勢が4車となり、四国勢は濱田に小川、中国勢は石丸に吉永、となろう。
並びは、濱田−小川、石丸−吉永、小林−宗景−山崎、岡部−山田、と想定した。
濱田の先行が有力であり、ラインが長くなった小林が中四国を分断に掛かり、最後は脚を貯めた岡部が捲り納める展開か。
鍵を握るのは石丸の動きであろう。全日本選抜で@EBDと決勝に駒を進めているだけに状態は良い。岡部を仕留めるのは石丸であろう。
狙い目は岡部から石丸の折り返し、スジを押さえたい。
岡部=石丸(3=2)、岡部−山田(3-9)、石丸−吉永(2-5)の4点で勝負する。
函館記念 特選 10R 2009年08月09日
△ | 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
○ | 2 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 佐藤悦夫 | 福島 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 稲村好将 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
◎ | 5 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
注 | 6 | 斉藤正剛 | 北海道 | 66期 | 差捲 |
▲ | 7 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 藤野孝彦 | 佐賀 | 91期 | 逃捲 |
| 9 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
藤野が主導権も、海老根が早めに巻き返し村本が抜け出す。
村本−佐藤−海老根の車連(2-3)は8,200円、三連単(2-3-5)は21,490円で番手車券でした。
徹底先行不在で誰が逃がされるのであろうか。
自力対応は、佐藤、海老根、藤野、である。佐藤には地元ホームバンク齋藤で北日本ラインが出来る。
海老根には村本で南関ラインである。山田に濱口の岐阜コンビは九州の藤野を使うのだろうか。
関東勢の十文字と稲村に目標がないので、山田が自力成れば藤野を目標にする策もあろう。
並びは、佐藤−齋藤、海老根−村本−十文字−稲村、藤野、−山田−濱口、と想定した。
海老根が正攻法から主導権を握るのではないだろうか、関東勢を引き連れて4車となれば山田を恐れることも有るまい。
佐藤が捨て身で先行して齋藤を活かせる事ができるのか。
狙い目は、海老根から村本の折り返し、山田を絡めたい。
海老根=村本(5=2)、海老根−山田(5-1)、山田−濱口(1-7)の4点で勝負する。
函館記念 特選 11R 2009年08月09日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
× | 2 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
△ | 3 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
○ | 4 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 逃捲 |
| 5 | 大木雅也 | 静岡 | 83期 | 自在 |
| 6 | 成田健児 | 神奈川 | 75期 | 差脚 |
注 | 7 | 金山栄治 | 滋賀 | 72期 | 逃脚 |
| 8 | 関戸努 | 宮城 | 82期 | 自在 |
▲ | 9 | 伊藤正樹 | 愛知 | 71期 | 自在 |
伏見と前田が落車、菊池が金山を捲り押し切る。
菊地−大木−有賀の車連(4-5)は37,650円、三連単(4-5-3)は456,610円で揃目車券でした。
菊池と金山の先行争いも、貫禄で伏見が抜け出そう。
北日本勢は地元ホームバンク菊池に伏見と関戸でラインが出来る。
近畿勢は金山に前田を中部勢の伊藤と有賀が追走するのではないだろうか。南関の大木と成田は目標無く苦しそうだ。
並びは、菊池−伏見−関戸、大木−成田、金山−前田、伊藤−有賀、と想定した。
菊池が伏見の援護を受けながら主導権を握り後方に金山を押さえたい。伏見が何処まで菊池をかばう事が出来るかであろう。
金山を叩いて、伊藤を押さえれば伏見であろう。
狙い目は、伏見から菊池、前田、有賀、伊藤、へ流したい。
伏見−菊池(1-4)、伏見−前田(1-2)、伏見−有賀(1-3)、伏見−伊藤(1-9)の4点で勝負する。