競輪一発勝負
大垣「全日本選抜」 決勝 11R 2009年08月04日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
△ | 2 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
注 | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
○ | 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 7 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 8 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 9 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
平原が積極的に先行し山崎が捲り切って優勝、2着に市田が伸びる。
山崎−市田−村上の車連(5-8)は11,030円、三連単(5-8-4)は75,40円で貫禄車券でした。
山崎を使い伏見が展開優位に貫禄を示すか。
北日本勢は山崎と伏見、関東勢は平原に兵藤、南関は海老根、地元中部地区は沈没し、近畿から市田と村上、
中国地区から石丸、九州地区から加倉、が勝ち上がって来た。
予選から勝ち上がったのは村上、加倉、市田の3選手で、特選シードの優位性は間違いない。
福島コンビは山崎に伏見、関東勢は平原に兵藤、近畿勢は市田と村上で連携すれば前後は如何な物か。
西京コンビで石丸に加倉でラインができれば、海老根の番手は空席となる。
並びは、山崎−伏見、平原−兵藤、石丸−加倉、海老根、市田−村上、と想定した。
1月競輪祭の山崎、6月宮杯で平原、7月寛仁親王牌は海老根、ここは山崎に乗って伏見が狙ってくる。
先行は山崎ではないだろうか、中団が縺れて、後方から石丸は優勝を意識して裏目にでなければ良いが、
伏せ兵はだれなのか。
狙い目は、伏見から山崎の折り返し、石丸が脚を貯めれば狙いたい。平原も上向きだ。
伏見=山崎(1=5)、石丸−伏見(2-1)、石丸−加倉(2-6)の4点で勝負する。