競輪一発勝負
青森「寛仁親王牌」 ローズカップ 12R 2009年07月05日
◎ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
注 | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
○ | 5 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 8 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
△ | 9 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
入れ替わりの激しい競争を制したのは南関を捕らえた伏見だ。
伏見−渡邉−海老根の車連(2-7)は1,650円、三連単(2-7-9)は3,860円で捲追車券でした。
自力タイプが勢揃い、関東ラインが長く展開優位となろう。
機動タイプが揃った、揃った。特選シードからは小林、海老根、金子、永井で、理事長杯からは武田、新田、伏見である。
上位を狙うには最後は自力が必要妥当いうことなのか。
中部勢は永井と金子の2車ななり、関東勢は武田と神山に小林のトリオとなった。
北日本勢は新田に伏見、南関勢も海老根に渡邉の2車で、細切れ戦模様となろう。
並びは、永井−金子、武田−神山−小林、新田−伏見、海老根−渡邉、と想定した。
関東勢は小林が先頭になると二重連で武田が微笑みそうである。海老根は捲りだろうし、積極的なのは永井ではないだろうか。
新田は中途半端な競争であり、ここは奮起するのか。
狙い目は、武田から神山の折り返し、海老根の絡みだ。
武田=神山(1=5)、武田−海老根(1-9)、海老根−渡邉(9-7)の4点で勝負する。