競輪一発勝負
福井記念 特選 09R 2009年06月26日
△ | 1 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
○ | 2 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 3 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 4 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 差脚 |
◎ | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 三浦稔希 | 愛知 | 76期 | 差脚 |
注 | 7 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
| 8 | 井上剛 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
▲ | 9 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
柴崎が先行も五十嵐の巻き返しで新田と幸田で突き抜ける。
新田−幸田−五十嵐の車連(1-4)は1,490円、三連単(1-4-9)は5,400円で突抜車券でした。
新鋭、柴崎の奮起から濱口を軸にしたい。
自力タイプは、静岡の新田、三重の柴崎、愛媛の濱田、神奈川の五十嵐、である。
五十嵐が前で新田がマークして幸田が3番手の東日本ライン、中部勢は柴崎に濱口で三浦が3番手、
中四国勢は濱田に香川で3番手は井上だ。
並びは、五十嵐−新田−幸田、柴崎−濱口−三浦、濱田−香川−井上、と想定した。
五十嵐と新田の二重連、売り出し中の柴崎、大ギヤの濱田、それぞれのラインから狙える。
先行は濱田では無かろうか、柴崎はじっくりと構えて、五十嵐は新田が番手捲りでは敵わないので遅めの発進となろうが、
新田は自ら踏みこもう。
狙い目は、濱口から柴崎の折り返し、新田の絡みだ。
濱口=柴崎(5=2)、濱口−新田(5-1)、新田−五十嵐(1-9)の4点で勝負する。
福井記念 特選 10R 2009年06月26日
| 1 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
○ | 2 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
◎ | 3 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 4 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 差脚 |
| 5 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
× | 6 | 金成和幸 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 7 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
△ | 9 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
北津留の主導権を佐藤が強襲して分断する。
佐藤−紫原−北津留の車連(3-2)は1,480円、三連単(3-2-9)は4,000円で差脚車券でした。
松岡と北津留の共倒れ、佐藤慎太郎の捲りに期待したい。
先行タイプは、兵庫の松岡に福岡の北津留で、東日本勢は佐藤が自力となり、金成と望月が続こう。
松岡には地元のホームバンク渡辺で関東の十文字が追走だ。北津留には紫原と西川で九州トリオが結成される。
並びは、松岡−渡辺−十文字、北津留−紫原−西川、佐藤−金成−望月、と想定した。
先行は松岡であろう、地元ラインでここは北津留を押さえ込んで踏みこむ。松岡と北津留で先行争いになると佐藤の自力が冴えよう。
近況の佐藤がびわこ「高松宮杯」D@@@と予選をしくじりながらも三連勝中である。北津留は@@HGと準決で気が抜けたのか。
狙い目は、佐藤と紫原の折り返しにスジを押さえたい。
佐藤=紫原(3=2)、佐藤−金成(3-6)、紫原−北津留(2-9)の4点で勝負する。
福井記念 特選 11R 2009年06月26日
◎ | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
注 | 2 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 3 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 4 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
○ | 5 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 6 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 自在 |
| 7 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
| 8 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 逃捲 |
× | 9 | 北川紋部 | 福井 | 78期 | 差脚 |
北津留の主導権を佐藤が強襲して分断する。
村上−市田−有坂の車連(5-1)は510円、三連単(5-1-2)は3,230円で差脚車券でした。
地元番組、村上の先行から市田と北川だ。
先行タイプは、京都の村上と北海道の菊池の2車である。
村上には地元ホームバンクの市田が番手となり同じくホームの北川が追走して近畿ラインとなる。
菊池には有坂で北日本ライン、坂上と萩原操の中部ライン、萩原孝之と鈴木で南関ライン、細切れ戦模様となった。
並びは、村上−市田−北川、坂上−萩原操、菊池−有坂、萩原孝之−鈴木、と想定した。
村上が逃げよう、地元市田と北川を連れて先行策だ。菊池が分断にでるのか、萩原孝之の捲りで決まるか。
前回地元函館FTA@@で優勝した菊池も気合いがあろう。
狙い目は、市田から村上の折り返し、北川の突き抜け、押さえは菊池に乗る有坂だ。
市田=村上(1=5)、市田−北川(1-9)、市田−有坂(1-2)の4点で勝負する。