競輪一発勝負
宇都宮記念 決勝 11R 2009年06月02日
◎ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
× | 2 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
○ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 黒崎直行 | 栃木 | 57期 | 差脚 |
注 | 5 | 石毛克幸 | 千葉 | 84期 | 逃捲 |
| 6 | 藤田剣次 | 福岡 | 85期 | 自在 |
△ | 7 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
| 8 | 伊勢崎彰大 | 千葉 | 81期 | 自在 |
▲ | 9 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
神山拓弥と武田の二重連で地元ホームバンク神山が優勝する。
神山−佐藤−武田の車連(1-2)は1,810円、三連単(1-2-3)は3,570円で地元車券でした。
地元ホームバンクから4車が決勝に進出だ。
自力タイプは、佐藤、武田、石毛、神山拓弥、の4車である。
栃茨ということで、神山拓弥がトップを引いて武田の二段駆けに神山雄一郎、坂本、黒崎が5番手で地元の必勝態勢だ。
南関勢は石毛に伊勢崎で連携し、北日本の佐藤には九州の藤田がマークする。
並びは、神山拓弥−武田雄一郎−神山−坂本−黒崎、佐藤−藤田、石毛−伊勢崎、と想定した。
先行は神山拓弥だ、武田が一段ロケットを切り離して発進してマークの神山が抜け出して優勝する展開だ。
佐藤と石毛も抵抗するが、ラインが5車では後方でじゃれ合ってしまうのではないか。
狙い目は、神山雄一郎から武田の折り返し、佐藤と石毛の強襲だ。
神山=武田(1=3)、神山−佐藤(1-2)、神山−石毛(1-5)の4点で勝負する。