競輪一発勝負
別府記念 優秀 11R 2009年05月24日
△ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
× | 2 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
◎ | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 4 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 5 | 大薗宏 | 茨城 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 酒井耕介 | 京都 | 56期 | 差脚 |
| 7 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
注 | 8 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
北津留の先行番手から小野が抜け出す、渡邉は300勝が遠し。
小野−渡邉−北津留の車連(3-9)は2,970円、三連単(3-9-4)は26,200円で番手車券でした。
先頭は、井上、北津留、坂本、の九州で3車が別線となろう。
先行タイプは、福岡の北津留と坂本であり、持ち味を活かすために別線となる。捲りタイプの井上も九州で別線だ。
北津留のは地元ホームバンクの小野が選択、井上にはホームバンクの大塚が番手、どちらかの地元が勝利すれば良いという話か。
さらに坂本には渡邉と大園で関東勢が追走する。山口と酒井の中部近畿勢は先行する北津留ラインと連携だ。
並びは、北津留−小野−山口−酒井、井上−大塚、坂本−渡邉−大園、と想定した。
先行は北津留で、中団が井上、後方に坂本、の展開ではないだろうか。坂本も踏み出すというより地元勢に遠慮する恥じらいがあろう。
北津留が主導権を握り、中団から井上が捲り込んだ時に山口が抵抗するかであろう。
坂本も好調で最終BKから一発がある。
狙い目は、小野から北津留と山口のスジ車券、井上の折り返し、渡邉の縦脚だ。
小野−北津留(3-4)、小野−山口(3-2)、小野−井上(3-1)、小野−渡邉(3-9)の4点で勝負する。