競輪一発勝負



別府記念 特選 09R 2009年05月23日

 小倉竜二 徳島 77期差脚
大塚健一郎大分 82期差脚
海老根恵太千葉 86期逃捲
 大薗宏 茨城 71期差脚
 伊藤保文 京都 71期自在
 一丸安貴 愛知 70期差脚
×石丸寛之 岡山 76期自在
北津留翼 福岡 90期逃捲
 新田康仁 静岡 74期逃捲

北津留が主導権を握り番手の大塚がキッチリ交わしてワンツー。

大塚−北津留−大薗の車連(2-8)は1,840円、三連単(2-8-4)は4,960円で地元車券でした。


北津留の先行番手から地元大塚が展開優位に抜け出す。

 自力タイプは、千葉の海老根、京都の伊藤、岡山の伊藤、福岡の北津留、静岡の新田、である。 海老根には新田で南関ライン、石丸には小倉の中四国ライン、伊藤には一丸の中部近畿ライン、 地元九州ラインは北津留に大塚で目標のない大園が追走宣言だ。
 並びは、北津留−大塚−大園、石丸−小倉、海老根−新田、伊藤−一丸、と想定した。 逃げるのは北津留であろう、ラインも長くなるし、ホームバンクの大塚が番手ならば尚更である。 海老根も新田がマークで捨て身になるとも思えないし、遅めの踏み出しとなろう。 捲りが冴えている石丸も北津留と海老根でもたついたところを一気に捲れるか。
 狙い目は、先行番手の地元ホームバンクの大塚を軸にしたい。

大塚=北津留(2=8)、大塚−石丸(2-7)、大塚−海老根(2-3)の4点で勝負する。


別府記念 特選 10R 2009年05月23日

市田佳寿浩福井 76期自在
渡邉晴智 静岡 73期差脚
×合志正臣 熊本 81期差脚
 坂本亮馬 福岡 90期逃捲
 荻原尚人 宮城 89期逃捲
 酒井耕介 京都 56期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲
 佐々木龍也神奈川57期差脚
 松尾淳 岐阜 77期逃捲

直線勝負となり、坂本に渡邉が追いすがり酒井が残る。

坂本−渡邉−酒井の車連(4-2)は4,130円、三連単(4-2-6)は92,700円で抜脚車券でした。


実績上位の平原と渡邉のワンツーに期待したい。

 先頭になるのは、福岡の坂本、宮城の荻原、埼玉の平原、岐阜の松岡である。 坂本には合志で九州ライン、平原には渡邉と佐々木の南関勢で関東ラインとなる。 松尾には市田と酒井で中部近畿ラインだ、北日本の荻原は単騎含みである。
 並びは、坂本−合志、松尾−市田−酒井、荻原、平原−渡邉−佐々木、と想定した。 誰が主導権を握るのであろうか、ラインの長い松尾ではないか、地元九州の坂本、平原も渡邉の300勝に貢献するか。 平原と渡邉で力の違いを見せつけてくれるだろう。
 狙い目は、平原から渡邉の折り返し、合志と市田に流したい。

平原=渡邉(7=2)、平原−合志(7-3)、平原−市田(7-1)の4点で勝負する。


別府記念 特選 11R 2009年05月23日

井上昌己 長崎 86期自在
×岡部芳幸 福島 66期自在
 小橋正義 新潟 59期差脚
 鈴木謙太郎福島 90期逃捲
小野俊之 大分 77期差脚
 松本一成 新潟 77期逃捲
山口幸二 岐阜 62期差脚
 伊原克彦 福井 91期逃捲
 佐久間仙行東京 62期差脚

伊原の先行から山口が九州勢を押さえて1勝。

山口−小野−井上の車連(7-5)は6,020円、三連単(7-5-1)は16,370円で番手車券でした。


入れ替わりの激しい競争で井上の捲り追い込みに期待。

 先行タイプは、福島の鈴木、新潟の松本、福井の伊原、そして自力ある長崎の井上である。 鈴木には同県の岡部で北日本ライン、松本にも同県の小橋と佐久間で関東ラインとなる。 伊原には山口の中部近畿ライン、地元ホームバンクの小野は井上に前を任せての追い込みとなる。
 並びは、伊原−山口、井上−小野、松本−小橋−佐久間、鈴木−岡部、と想定した。 伊原が主導権を握るのか、松本がライン長く番手が小橋ならば逃げる条件が揃っている。 鈴木も岡部ならば捨て身も有ろう。何故か、先頭か入れ替わり叩き合って、井上があっさり捲くってしまうのではないか。
 狙い目は、井上から小野の折り返し、岡部と山口の残り目だ。

井上=小野(1=5)、井上−岡部(1-2)、井上−山口(1-7)の4点で勝負する。