競輪一発勝負



豊橋記念 決勝 11R 2009年02月03日

石丸寛之 岡山 76期自在
中井達郎 静岡 74期自在
 長塚智宏 茨城 81期自在
 栗田雅也 静岡 84期逃捲
 前田拓也 大阪 71期差脚
大西祐 香川 91期逃捲
中村浩士 千葉 79期差脚
富永益生 愛知 66期差脚
×西川親幸 熊本 57期差脚

大西先行を8番手から石丸が捲り切り、番手西川に刺された。

西川−長塚−石丸の車連(9-3)は25,660円、三連単(9-3-1)は56,250円で捲番車券でした。


絶好調の石丸を軸にするが、地元富永に風が吹くのだろうか。

 関東は長塚、南関勢は中井に栗田と中村、中部近畿勢は前田に富永、中四国勢は石丸に大西、九州は西川、となった。 南関勢は栗田を先頭に同県の中井に中村で並びそうである。中四国勢は大西を石丸が使うのかどうか判らないが西川が追走しよう。 長塚は単騎含みで、富永と前田は機関車が無く前々と動こう、
 並びは、石丸−大西−西川、富永−前田、栗田−中井−中村、長塚、と想定した。 先行は栗田と思われるが、石丸が大西を使えば大西が捨て身の先行もある。石丸が好調なので前で戦うのではないだろうか。 石丸を封じ込めるには栗田が主導権を取って、石丸が追走し、その外併走で富永が蓋をすると、中井と中村での中中となるか。 並びが読めないのであるが、風に乗る石丸から大西と西川を軸にして、中井の絡みだ。地元ホームバンクの富永も捨てられない。
 狙い目は、石丸から大西と西川を軸に、中井の絡みだ。

石丸−大西(1-6)、石丸−西川(1-9)、石丸−中井(1-2)、中井−中村(2-7)の4点で勝負する。