競輪一発勝負



大宮記念 優秀 11R 2009年01月13日

海老根恵太千葉 86期逃捲
山口富生 岐阜 68期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲
 馬渕紀明 愛知 68期差脚
村上博幸 京都 86期自在
 山田幸司 神奈川78期自在
浅井康太 三重 90期逃捲
 荒木真慈 熊本 69期差脚
×伏見俊昭 福島 75期逃捲

平原は中途半端で失速、先行浅井の番手山口が海老根に喰われる。

海老根−山口−伏見の車連(1-2)は3,310円、三連単(1-2-9)は19,420円で捲追車券でした。


地元ホームバンクの平原を軸に薄めに注意したい。

 初日特選で目立ったのが浅井の逃げ切り、海老根の伸び脚、であった。 地元ホームバンクの平原は先行せざるを得ない展開になってしまったが、2着に粘る健闘だ。
 北日本からは伏見、関東は平原、南関勢は海老根に山田、中部勢は浅井に山口と馬渕、近畿は村上、九州で荒木、 どんなラインとなるのであろうか。中部勢は特選同様に浅井に山口と馬渕となり、南関勢は海老根と山田で結束だ。 伏見と平原の連携は無いだろうし、村上は地元平原をマークすすれば、荒木は伏見の番手となろう。
 並びは、浅井−山口−馬渕、海老根−山田、伏見−荒木、平原−村上、と想定した。 伏見と平原で並ぶ事はあるのだろうか、何れにしても先行は浅井であろう。1着を狙いならば自力で挑もう。 細切れ戦模様となって、ライン的な結束は浅井がせんこうする中部が一番で、次に南関といえよう。 平原は単騎含みで前々に組み立てよう。
 狙い目は、平原から村上、伏見、山口、海老根に流したい。

平原−村上(3-5)、平原−伏見(3-9)、平原−山口(3-2)、平原−海老根(3-1)の4点で勝負する。