競輪一発勝負



西武園記念 順位 09R 2007年04月29日

峠祐介 埼玉 78期逃捲
 光岡義洋 愛知 73期差脚
×戸邉裕将 茨城 72期差脚
 川口秀人 徳島 57期差脚
岩見潤 三重 71期差脚
 大塚玲 神奈川89期逃捲
太田真一 埼玉 75期逃捲
 鷲田佳史 福井 88期逃捲
會田正一 千葉 68期差脚

峠が先行するも、太田が出ていけずに共倒れ。

岩見−鷲田−光岡の車連(5-8)は1,770円、三連単(5-8-2)は4,170円で捲り番手車券でした。


地元の峠を使う太田とのワンツーに期待する。

 動くのは、地元ホームバンクの峠、神奈川の大塚、福井の鷲田の3車である。 峠には太田がマークして戸邉が3番手で関東ラインが出来る。鷲田には岩見と光岡で中部近畿ラインとなる。 大塚には會田が番手に入り、目標のない川口が追走しよう。
 並びは、峠−太田−戸邉、大塚−會田−川口、鷲田−岩見−光岡、と想定した。 先行は峠であろう、準決は主導権を取れずに太田と共に失速してしまい決勝に勝ち上がれなかった。ここは名誉挽回だ。 89期大塚、88期鷲田、の6番車と8番車を仕留められよう。
 狙い目は、太田から峠、戸邉の流れ込み、岩見、會田へ流してみたい。

太田−峠(7-1)、太田−戸邉(7-3)、太田−岩見(7-5)、太田−會田(7-9)の4点で勝負する。


西武園記念 決勝 11R 2007年04月29日

佐藤慎太郎福島 78期差脚
 石丸寛之 岡山 76期自在
×新田康仁 静岡 74期逃捲
 宗景祐樹 栃木 84期差脚
 志智俊夫 岐阜 70期自在
 赤井学 千葉 77期逃捲
手嶋慶介 群馬 75期自在
 園田匠 福岡 87期逃捲
内田慶 栃木 87期逃捲

新田が逃がされて3番手から手嶋が抜け出す。

手嶋−志智−内田の車連(7-5)は9,120円、三連単(7-5-9)は71,880円で3番手車券でした。


地元勢が不在だが、難解な番組となり面白そうだ。

 関東勢は手嶋に栃木コンビの内田と宗景で並ぶのだろうか。南関勢は新田に赤井で北日本の佐藤が追走か。 西日本ラインは石丸に園田と志智で連携するのか。並びも混沌としている。
 並びは、手嶋−内田−宗景、新田−赤井−佐藤、石丸−園田−志智、と想定した。 徹底先行タイプが不在で誰が先行してもおかしくはない。新田が思いきっていくのだろうか。 遅い展開になりそうである。すれば石丸がカマシ先行も有りだ。 実績上位の手嶋、佐藤、新田が有力となろう。
 狙い目は、手嶋と佐藤の折り返し、新田と内田の絡みだ。

手嶋=佐藤(7=1)、手嶋−新田(7-3)、手嶋−内田(7-9)の4点で勝負する。