競輪一発勝負



和歌山記念 決勝 11R 2007年01月11日

有坂直樹 秋田 64期差脚
澤田義和 兵庫 69期自在
 小野俊之 大分 77期差脚
前田拓也 大阪 71期差脚
×山内卓也 愛知 77期自在
 野田源一 福岡 81期逃捲
 石橋慎太郎静岡 88期逃捲
 松尾淳 岐阜 77期逃捲
兵藤一也 群馬 82期差脚

松尾が逃げて番手山内が優勝し、小野が流れ込む。

山内−小野−兵藤の車連(5-3)は890円、三連単(5-3-9)は5,580円で突抜車券でした。


先行は松尾と思われ、好位置から澤田の捲りが決まろう。

 北日本からはGP覇者の有坂が1番車として優出のノルマを達成し、関東の兵藤よ南関の石橋で東日本ラインとなる。 中部近畿勢は松尾に山内の中部ラインに自力含みの澤田に前田で分かれそうだ。九州勢は野田を目標に小野がマークする。
 並びは、松尾−山内、澤田−前田、野田−小野、石橋−有坂−兵藤、と想定した。 先行は松尾が有力である、中団に澤田が、野田と石橋が後方待機だ。石橋が早めに仕掛けて澤田を封じ込むことになろう。 引いた野田が小野を連れてピッチを上げよう。一列棒状となれば澤田のチャンスだ。有坂も中を割って伸びてくる。
 狙い目は、澤田を軸にして、前田の流れ込み、山内の前残り、有坂と兵藤の絡みだ。

澤田−前田(2-4)、澤田−山内(2-5)、澤田−有坂(2-1)、有坂−兵藤(1-9)の4点で勝負する。


松井さんから

 はじめまして。和歌山記念決勝は松尾があっさり山内-小野-有坂-野田を連れて逃げれば山内-小野-有坂の三人で決まると思います。 澤田が山内のとこにせりに行けば面白いかな。そうなれば石橋の早めの捲くりが決まって兵藤と直線勝負!有坂に期待して@=DとF=Hかな。