競輪一発勝負



佐世保記念 決勝 11R 2005年12月14日

 新田康仁 静岡 74期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 豊田知之 岡山 59期差脚
望月永悟 静岡 77期差脚
阿部康雄 新潟 68期差脚
 森山昌昭 福岡 67期差脚
 鈴木誠 千葉 55期差脚
 加藤圭一 神奈川85期差脚
×坂上忠克 石川 71期逃捲

新田が主導権を握り、平原が捲り切るも阿部に交わされて優勝を逃す。

阿部−平原−望月の車連(5-2)は1,880円、三連単(5-2-4)は13,850円で差し脚車券でした。


準決で吉岡を破る好気合いの平原康多が記念初V期待。

 関東勢は埼玉の平原がヤンググランプリ05を目指して調整完了気味に動いて、阿部の番手師としての仕事を期待して逃げよう。 南関勢は新田に同県の望月がマークし鈴木と加藤で長いラインとなる。西日本勢は坂上の捲りに豊田と地元九州で6番車の森山で結束する。
 並びは、平原−阿部、新田−望月−鈴木−加藤、坂上−豊田−森山、と想定した。 平原が準決で吉岡、市田、小野を破り好気合いで、此所も自力で記念初Vを目指す。マークする阿部も好調でゴール線の勝負となろう。 南関ラインが4車で結束すると新田が主導権を握った場合は平原と縺れ、坂上の大捲りだ。
 狙い目は、平原から阿倍の折り返し、別線は坂上と望月に振り込みたい。

平原=阿部(2=5)、平原−坂上(2-9)、平原−望月(2-4)の4点で勝負する。