競輪一発勝負



高知記念 特選 09R 2004年04月04日

  1西村正彦 高知 65期差脚
2小野俊之 大分 77期自在
× 3濱口高彰 岐阜 59期差脚
  4坂巻正己 茨城 55期差脚
5荒井崇博 佐賀 82期逃捲
6稲村成浩 群馬 69期自在
 7松岡彰洋 三重 69期逃捲
  8渡部哲男 愛媛 84期逃捲
  9笹川竜治 新潟 71期差脚

松岡の捲りから濱口が抜け、小野が直線伸びる。

濱口−小野の車連(3-2)は2,010円、枠連(2-3)は750円で番手番手車券でした。


地元ホームバンク西村は渡部の指定席だが、小野に期待。

 動けるのは荒井、稲村、松岡、渡部の4車である。 関東勢は稲村に笹川と坂巻、中部勢は松岡に濱口、四国勢は渡部に地元ホームバンクの西川、九州勢は荒井に小野の連携と思われる。
 並びは、渡部−西村、荒井−小野、松岡−濱口、稲村−笹川−坂巻、と想定した。 逃げるのは渡部が有力だ、荒井に先を越されるマーク小野が脅威である。渡部と荒井が見合ってしまうと松岡が主導権を握る。 稲村は縺れた処を捲り込めるのだろうか。
 車券は小野を中心に買われ、前々で4角を回れば連には絡んできそうだ。濱口の追い込みにも期待が掛かる。 縺れれば関東の弾丸捲りは稲村が浮上か。

小野=荒井(2=5)、小野−濱口(2-3)、小野−稲村(2-6)の4点で勝負する。


高知記念 特選 10R 2004年04月04日

  1前田拓也 大阪 71期差脚
2児玉広志 香川 66期差脚
3佐藤慎太郎福島 78期差脚
4友定祐己 岡山 82期逃捲
5齋藤登志信山形 80期自在
 6川口満宏 東京 58期差脚
 7村上義弘 京都 73期逃捲
  8幸田光博 栃木 67期差脚
  9富弥昭 山口 76期逃捲

齋藤の捲りに乗った佐藤が1着、村上マークは友定。

佐藤−友定の車連(5-2)は6,700円、枠連(2-4)は580円で実績車券でした。


村上の先行を破るのは齋藤が天敵と成りうるか。

 機動力は村上、齋藤、友定、富が持っているが、村上をどのように封じ込めるかであろう。 北日本勢は齋藤に佐藤で関東勢の幸田と川口が続きそうである。近畿勢は村上マークは前田が指定席となった。 地元中四国勢は富と友定で連携するのか、連携すれば前後は富と思われるが微妙である、何れにしても児玉はどちらかをマークする。
 並びは、村上−前田、富−友定−児玉、齋藤−佐藤−幸田−川口、と想定した。 先行は村上であろう、近畿2車と関東勢と連携してラインが長くなると齋藤と、先陣争いとなるのか。 友定の強力な捲り頃となってしまうのか、児玉と共に調整次第であろう
。  村上を外して、齋藤と佐藤の折り返しを軸にしたい。押さえは友定と児玉の地の利を行かしたラインだ。

齋藤=佐藤(5=3)、友定=児玉(4=2)の4点で勝負する。


高知記念 特選 11R 2004年04月04日

× 1小倉竜二 徳島 77期差脚
2伊藤保文 京都 71期自在
  3鈴木誠 千葉 55期差脚
  4豊岡弘 長崎 69期差捲
5佐々木則幸高知 79期逃捲
 6太田黒大心熊本 74期逃捲
 7石毛克幸 千葉 84期逃捲
  8中山博司 岡山 64期差脚
  9松坂英司 神奈川82期自在

石毛の強力な捲りで、佐々木が2着に逃げ粘る。

石毛−佐々木の車連(7-5)は9,660円、枠連(4-5)は1,580円で捲り車券でした。


地元佐々木の状態は良さそうだが、伊藤と石毛も許さず。

 自在屋は伊藤、佐々木、太田黒、石毛、松坂と揃った。 南関勢は石毛に鈴木と松坂でラインが出来上がる。中四国勢は地元佐々木に小倉と中山で連携し、九州勢は太田黒と豊岡で隙をうかがう。 まてよ、伊藤は単騎になってしまうのか、誰ぞマークする選手はいないのだろうか。
 並びは、伊藤、佐々木−小倉−中山、石毛−鈴木−松坂、太田黒−豊岡、と想定した。 駿府ダービーで伊藤はAA@Hと素晴らしい状態で、引き続き疲れを残していなければ中心的な存在だが、なんせ小橋と組んだようにラインが出来ないのかな。 佐々木と小倉のホットラインが伊藤を打ち破る事が出来るかであろう。石毛も捲りタイプだけに佐々木の先行で始まる。 マーク小倉の牽制次第で石毛が沈み鈴木が伊藤をブロックする展開になったらゴール線は佐々木が優位か。
 狙い目は、伊藤から佐々木と小倉の折り返しだ。

伊藤=佐々木(2=5)、伊藤=小倉(2=1)の4点で勝負する。